[過去ログ]
【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無し野電車区 [sage] 2017/10/22(日) 01:49:54.69 ID:XEggZvhf >>1 北海道新幹線の新函館北斗─札幌間(延長211km)の整備を進めている 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、トンネル総延長は169kmになり、 全体に占める割合は80%に達すると発表した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/11
165: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/02(土) 22:59:07.69 ID:BJEi8haE >>161 広小路だけって、どんだけ無知なんだよw 江戸時代から残る通りはいくらでも有るんだよw 1660年の万治の大火後、区画整備されたもの基本に戦後に整備され今の久屋大通がある 札幌の場合は明治期に入ってから区画されたもので民家や建物が建ってた そして名古屋にテレビ塔が建設され再整備されたのを機に 札幌でも名古屋の様な美しい景観を!と言うことで名古屋を真似て大通に小さなテレビ塔を建設し 名古屋に似せようと努力したんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/165
167: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/02(土) 23:06:43.69 ID:BJEi8haE >>166 都合の悪いレスは全部ねつ造ってかw まさに朝鮮だあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/167
362: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/11(月) 13:46:19.69 ID:V7ANvedV >>360 東京も関わってる事業だから、これくらいの減少で国家事業は止めんよ。 もし東北新幹線が無くて、北海道新幹線単体事業(つまり地方オンリーの 事業)だったら中止だろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/362
612: 名無し野電車区 [] 2017/12/25(月) 19:44:30.69 ID:dZhrgaYm >>606 違う違う。長いこと整備新幹線が凍結されてたあおりをくって、実現見込みに関わらず「基本計画線」に手が加えられてこなかったというだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/612
636: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/27(水) 10:23:10.69 ID:OvONElSb 現況の失敗と全通後も成功する見込みがない原因は 線形をいじめてでも函館駅、小樽駅を併設にしなかったこと 旭川同時着工や新千歳支線をつくらないことだな 東京から新幹線で北海道に行くアホは飛行機恐いとかいうおかしな人くらい 道内観光地を高速で結ばんとリピーターはつかんわ あとは旭川、函館の主要都市から札幌への出張利用をあてにせんと黒にはならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/636
702: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/31(日) 12:18:46.69 ID:mTL0cpco >>636 新小樽は新神戸といっしょで街中に用がある人は在来線だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/702
711: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/31(日) 18:40:02.69 ID:GabuWl2+ あと、冬は寒いし特急は乗降口が少ないので、 乗客の乗り降りに時間がかかるので、数分の停車時間は見ておく必要がある。 列車くるまでぎりぎり待合室で粘る人もいるだろうし。 ホーム周辺の壁を断熱構造にして、駅から鉄道が出る場所に開閉ゲートを 設けて、ホームを冬でも暖かくできればまた違ってくるかもだけど。 まぁ今後の北海道は高齢化で農業だけでは生きていくのも大変だから、 どれくらい札幌駅がツーリズムの玄関としてオモテナシで頑張って 冬季の観光客を誘致できるかですかねー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/711
851: 名無し野電車区 [sage] 2018/01/06(土) 09:42:19.69 ID:KUgBgKTx >>848 借りればよいって簡単にいうけど、借りるのもタダじゃないぞ。 機関車だけ借りるなら、運転士は自前だ。1日1往復の列車のために訓練するの? 訓練が手間なら、九州ブルトレの関門区間のように貨物の運転士に運転してもらえばいいかもしれないが、あれは全体の極一部の区間だけ。一方、はまなすは貨物の運転士が全区間運転しなきゃならん。そこまでして北が運行する意味は? クルーズトレインみたいに客単価の高い列車ならそこまでしてもいいだろうが、大半の客は乗車券と急行券だけで特急よりも単価が安い。 客としてはそりゃあれば便利だけど、今の北の状況でそんな特別扱いが必要な列車を運転できるとはとても思えない。 北海道新幹線の接続を考えるなら、札幌〜函館に短縮して特急型気動車で運行ならまだ現実的かもしれないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/851
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s