[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線260【4時間以内】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: (ワッチョイ 202.140.205.220) 2018/01/18(木)09:27 ID:vpF8tBDf0(1) AAS
生活保護者を今よりもっと締め付けて欲しい。
それが理由で100人200人死んでも構わない。
その中にヒントが含まれているならば。
35: (ワッチョイ 153.209.124.135) 2018/01/18(木)12:33 ID:/A1owfaI0(1) AAS
ヒント厨オイコラミネオって普通じゃないなら、あなたの方が病院行った方がいいよ

・人の気持ちが理解できない
・こだわりが強い
・自分の意見は正しいと信じて疑わない
これ異常だから
36: (スフッ 49.104.16.247) 2018/01/18(木)12:37 ID:pkyCOeSod(1) AAS
>>33
ヒントは無職なだけでなく生活保護者か。
高額納税者なんて大嘘だな。
生活保護者のヒントに他者を批判する資格はない。
まずは働け、ヒント蟲。
37: (オイコラミネオ 61.205.89.154) 2018/01/18(木)12:47 ID:+bXVa7ipM(3/3) AAS
ヒント
画像リンク[png]:k-tai.watch.impress.co.jp
JR北海道は、スマートフォンで購入・表示できる「スマホ定期券」サービスを4月1日に開始する。対象エリアは石北線・釧網線の一部区間。

「スマホ定期券」は、アプリで購入できる鉄道の定期券。券面はアプリに表示され、乗降時に提示して乗車できる。通勤定期と通学定期(一般・高校生専用)を用意。期間は1カ月、3カ月、6カ月から選べる。

JR北海道では通常、定期券は駅の窓口のみで販売されるが、今回「スマホ定期券」が導入される区間には有人駅が3駅しかなく、購入が手間となっていた。

 「スマホ定期券」では、ウェルネットのアプリ「バスもり!」のシステムを採用。コンビニ支払いやクレジット決済などに対応し、駅に行かなくても購入できる。通学定期は、事前に在学中の学校で申込をすることで、駅窓口での証明書の提出も不要となる。

 「バスもり!」では路線バスの定期券や回数券、高速バスの乗車券を販売しているが、鉄道事業者による導入は今回が初めて。
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
38
(1): (ササクッテロロ 126.253.197.156) 2018/01/18(木)18:17 ID:LWTfYX+Hp(1) AAS
あぼーんばかりだな。
39: (オイコラミネオ 61.205.89.154) 2018/01/19(金)03:39 ID:1X/Qo4G2M(1) AAS
ヒント
僕には全て見える
40
(1): (オイコラミネオ 122.100.24.83) 2018/01/19(金)08:34 ID:ysAbwBNbM(1) AAS
ヒント
2030年度に開業予定の北海道新幹線札幌駅のホーム位置が決まらず、迷走している。在来線のホームを活用する2案で調整がつかず、昨年10月から、地下にホームを造る「地下案」の検討を始めたところ、建設費が2案の倍以上になることが分かった。
国は「年度内」の結論を促すが、混迷は深まるばかりだ。

外部リンク[html]:www.asahi.com

画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp

画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
41: (ワッチョイ 202.140.205.220) 2018/01/19(金)12:16 ID:3Va5AY7k0(1) AAS
>>40
整備新幹線嫌いな朝日め、決まったら決まったで、どうせ「ちぇ!」とか言うんだろうぜ。
42: (ササクッテロロ 126.255.136.182) 2018/01/19(金)12:37 ID:rZYIf/BVp(1) AAS
いつもの朝日フィルターを通して書かれた記事だから
言わんとすることはわかるw
43: (ワッチョイ 153.199.39.46) 2018/01/19(金)22:23 ID:gC1RZ4Ho0(1) AAS
>>38
また誰かさんが犯罪を仄めかす書き込みでもしたのかね?
44
(1): (ワッチョイ 153.225.197.181) 2018/01/20(土)02:13 ID:qhRu6Znx0(1) AAS
新幹線札幌駅、地下ホーム建設案 建設費、将来性で暗礁に 年度内決着に影、課題どう克服
外部リンク:mainichi.jp

>関係者によると、「地下案」が暗礁に乗り上げた理由は費用面だけではない。
 機構OBや経済界などからは「ホームが狭くなる」との指摘や、「将来の旭川
延伸が厳しくなる」「長期的な視点でまちづくりを考えているのか」といった批
判が出された。
 さらに専門家の中には「認可案は在来線に影響が出るとされているが、道外の
JRではもっと過密なダイヤでも運行している」とJRの主張を疑問視する意見
もある。

まさか毎日の記者はコレ読みながら記事書いたりしてないだろうな?
省3
45: (オイコラミネオ 122.100.24.83) 2018/01/20(土)03:34 ID:abJ+poWxM(1) AAS
ヒント
JR北海道の迷走が続くな
46
(2): (ワッチョイ 219.121.133.215) 2018/01/20(土)05:38 ID:eMJVxY0p0(1) AAS
>>44
熊にも劣る土民だらけの乞食北海道に新幹線は不要
北のミサイルに攻撃されろよヨイト負けの大地めw

推進派の老害どもは北に拉致されろ
47: (ワッチョイ 124.32.23.76) 2018/01/20(土)06:18 ID:E7mvinG00(1) AAS
地上駅でok
48
(2): (ワッチョイ 119.175.236.153) 2018/01/20(土)07:54 ID:k4SV7eom0(1) AAS
中央線の東京駅みたいに現ホームの上はダメなの?
駐車場になってるけど
49: (ワッチョイ 175.130.158.111) 2018/01/20(土)10:00 ID:qUdYNwi30(1) AAS
>>46

不要な新幹線が造られようとしてんだから、テメーはさっさと反対運動でもやって来いやボケ。
50: (ワッチョイ 122.130.159.196) 2018/01/20(土)10:27 ID:Avrs0UtL0(1/2) AAS
>>48
過去スレでも出てたけど、あれは駅の真上ではない。
51
(1): (ワントンキン 153.154.248.155) 2018/01/20(土)10:50 ID:DcqRZ9PuM(1) AAS
>>48
ホーム増設は有り得ない
今の本数や北海道の人口激減考えても
寧ろホーム削減が現実的
52: (ワッチョイ 122.130.159.196) 2018/01/20(土)11:37 ID:Avrs0UtL0(2/2) AAS
>>51
捌ける人材がいないのが問題らしいよな。
あと、先の事を考える力も無い。だからこそJRタワーや大丸を建ててしまった訳だけど…
53: (ササクッテロロ 126.255.136.182) 2018/01/20(土)14:25 ID:zdjy8+vdp(1) AAS
>>46
トヨタとその系列に飼われてる社畜どもは
新幹線なんぞ使わないんだから信号場で十分。
画像リンク[jpg]:www.trainfrontview.net
快速すら停められない刈谷ら飼い殺しのブタどもこそ
北チョンミサイルマンの元へ逝け
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s