[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part30【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: (ササクッテロル Sp88-91ZK [126.233.200.137]) 2018/03/16(金)13:15:16.36 ID:MJyT56fdp(3/4) AAS
>>111
それだと全列車に検札要員が必要でペイしない
車内に改札機でも置いて検札を自動化できるなら話は別だが
424(1): (ササクッテロロ Sp4f-8xYX [126.255.7.116]) 2018/03/27(火)23:59:40.36 ID:YJJiUl7lp(2/2) AAS
池袋から東武日光も伊豆急下田も11時台〜12時台に着く
観光需要なんてそんなもんで十分
西武秩父に9時代に着かせるために7時台前半に横浜発車するのはいくらなんでも早すぎるんだよな
こんなに早くてもハイカーしか得しないわ
437: (ワッチョイ 9f08-mRzn [180.21.180.251]) 2018/03/28(水)08:50:48.36 ID:V/ORQNqD0(2/5) AAS
>>436
今更言うなってかもだが、自分は当時有線利用だったので需要は有ると思ってたよ
だけど一般優等とセットで、停車駅も運行区間も違う想定だったけどね…
今の形では難しいかなと思ってた
ただ
518: (ササクッテロラ Sp13-lCvi [126.152.202.72]) 2018/03/29(木)20:23:47.36 ID:XxHdTNZdp(7/7) AAS
>>517
だって意見や推論が事実であるかのように書かれてるしな
有料列車誘導策が将来的に売上減に繋がるとして、やらなければ売上減が起こらない根拠が弱すぎる
本当に沿線住民の利便性を担保したいなら第3セクター化して税金注入することも視野に入れた方がいい気がしてる
鉄道会社が上場企業の株式会社として維持できてるうちは利便性よりも目先の売上重視になるのは社会構造上避けられないと思う
629: (JP 0H47-FJHa [202.16.215.28]) 2018/04/07(土)12:48:00.36 ID:qKGI7mAxH(1) AAS
>>628
接続先のやつは川越からの客がすでに乗ってて混雑してるけどね
708(1): (ササクッテロロ Sp07-EaDI [126.254.70.222]) 2018/04/12(木)20:54:52.36 ID:zUL5/eHbp(2/2) AAS
>>707
言い方が間違えていた
クレカで普通に決済出来るようにして欲しい、のつもりだった
736: (エムゾネ FF1f-3Qun [49.106.188.180]) 2018/04/13(金)23:23:39.36 ID:vHK1JGqNF(1) AAS
通勤準急が無くなる無くなるって前から言われ続けてるけど
一向に無くならないじゃん
758: (ワッチョイ ff7f-3Qun [219.102.233.252]) 2018/04/14(土)21:17:30.36 ID:GRC51Wd+0(1) AAS
地下直からの方が便利なケースも結構あるんだよね
だぶるーとを買って始めて効果的に電車に乗れるダイヤ
893: (ワッチョイ f7e4-c97c [124.87.80.60]) 2018/04/28(土)12:56:52.36 ID:QMcng7ut0(1) AAS
>>892
同意。
正に「ぼくのかんがえたさいきょうのしんがたしゃりょう」
911(1): (ワッチョイ c681-280L [153.165.145.42]) 2018/04/29(日)08:29:03.36 ID:RGwbOQEZ0(1/2) AAS
秩父方面直通は全て飯能始発
休日朝の秩父方面快急はFライナーと対だから、これをFライナーにして飯能接続するのが無難
あとは日中の毎時特急2本化だな
999: (スップ Sd12-l5OG [1.75.5.188]) 2018/05/03(木)03:58:51.36 ID:JmTiPMY9d(8/9) AAS
5月に入って6月の株式総会前までに
大きなリリースが続くだろうから楽しみだわ
決算発表に設備投資計画、2017年度の乗降人員、新型特急関連の詳細など楽しみ
新横浜乗り入れもリリースされるかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.375s*