[過去ログ] 新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2018/04/22(日)23:56 ID:3XOSmgF5(6/6) AAS
口だけのハブ君
理屈だけのハブ君
名古屋飛ばしされるハブ君
経済文化的なハブ大阪
外国への玄関口大阪
これからますます便利になる大阪
36: 2018/04/23(月)00:12 ID:Mr9syZsM(1/17) AAS
>>1
乙
37: 無職捏造自演バ力竹内 2018/04/23(月)00:20 ID:/fdznoMD(1/5) AAS
32 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/04/22(日) 23:46:28.50 ID:KDggJmJe
現時点でも大阪にはハブターミナルが無い。
これだけ鉄道網が広がって整備された現代でも大阪にはハブターミナルが無い。
何かと乗り換えだらけなのが物語ってるよね。
例えば旅行で新大阪(新幹線)から近鉄に乗り継ごうにも近鉄特急は難波止まりで離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
奈良の玄関口は京都だし、
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
省11
38(1): 2018/04/23(月)00:24 ID:eqhJJeRG(1/2) AAS
>>12
>>20
紀淡海峡・淡路島・鳴門海峡経由の四国新幹線や関空四国新幹線なんか絶対要らんぞ
欲しければ四国の県が国に頼らず全額負担しろ
39: 2018/04/23(月)00:27 ID:afvizGpG(1/3) AAS
>>38
そんな個人的意見は知らない
整備新幹線は今着工してる分が終われば終了とか勝手に脳内妄想言ってた人?
40: 2018/04/23(月)00:39 ID:eqhJJeRG(2/2) AAS
>>21
>>22
>>23
山陰新幹線は絶対要らん
現行の特急や山陽新幹線乗り変えや高速バスで十分
41: 2018/04/23(月)00:47 ID:ZHP6eZ3a(1/4) AAS
まぁ、あれだな。
米原厨はこっち来んな、ってことだな。
ルートスレから出てくるな。
42: 2018/04/23(月)01:15 ID:jFtpT7b8(1) AAS
実現するかどうか危ぶまれる未来の新幹線の、既に破棄された未成ルートの話より、
来年以降どんどんやってくる在来線の話とか、すべき話題はいっぱいあるんだけどな
43: 2018/04/23(月)01:36 ID:c0aCeonH(1) AAS
JR四国の倒産はよ
44(1): 2018/04/23(月)01:48 ID:rjzxZFsh(1) AAS
しかし四国新幹線と山陰新幹線なんて本当に建設されるんだろうか。
関空新幹線は建設距離短い+重要空港へのアクセスだから可能性あると思うけど、四国と山陰は過疎地だからね。
45: 2018/04/23(月)01:55 ID:Mr9syZsM(2/17) AAS
>>44
四国に関しては、
関空新幹線がそのまま大分ー熊本につながれば
「第二国土軸」としても意義がある。
46: 2018/04/23(月)02:02 ID:Mr9syZsM(3/17) AAS
来年春
おおさか東線が1F在来線の一番内側、「工事中」ホームに乗り入れ予定
画像リンク[gif]:www.jr-odekake.net
47: 2018/04/23(月)02:04 ID:xJxvfJki(1/3) AAS
国土軸は2本も3本も不要
軸が何本も有ってたまるか
48(2): 2018/04/23(月)02:38 ID:aicmnxIe(1) AAS
>>31
順番が逆やろ。
なぜ明石海峡大橋に線路が敷かれなかったか?
国は当時から密かに四国新幹線は紀淡海峡経由にしたれと思ってたんやろな。
49(4): 2018/04/23(月)02:42 ID:kSSPYitm(1/4) AAS
大阪は国土軸とハブと無縁だったから、国土軸やハブに対しての憧れ・コンプレックスが強いんだよね。
しかし現実は北陸新幹線も不透明、リニアも不透明。
だから大阪は夢の世界だけでは国土軸の中心であり大阪最強ハブでありたいわけ。
50(2): 2018/04/23(月)03:10 ID:kSSPYitm(2/4) AAS
大阪は淀川によって国土軸から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
というのも大阪はもともと港町なんだよね。
近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
近代以降の水運の衰退により流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。
構造的に大阪は半島で正直不便なんだよ。
だから国土軸はこの半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
51(2): 2018/04/23(月)03:22 ID:T4i91FdQ(1/3) AAS
>>49
首都圏や愛知は人口増加してるのに、
大阪や関西は人口が減少して衰退してるんだよな
何が副首都だよw
外部リンク[html]:www.stat.go.jp
52(1): 2018/04/23(月)03:24 ID:T4i91FdQ(2/3) AAS
>>48
なぜって?
建設費をケチりたかっただけだ
53: 無職捏造自演バ力竹内 2018/04/23(月)04:01 ID:/fdznoMD(2/5) AAS
49 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/04/23(月) 02:42:01.80 ID:kSSPYitm
大阪は国土軸とハブと無縁だったから、国土軸やハブに対しての憧れ・コンプレックスが強いんだよね。
しかし現実は北陸新幹線も不透明、リニアも不透明。
だから大阪は夢の世界だけでは国土軸の中心であり大阪最強ハブでありたいわけ。
50 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/04/23(月) 03:10:20.04 ID:kSSPYitm
大阪は淀川によって国土軸から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
というのも大阪はもともと港町なんだよね。
近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
省9
54: 2018/04/23(月)04:11 ID:afvizGpG(2/3) AAS
>>51
トンキン首都じゃないんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s