[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part31【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): (スップ Sd12-l5OG [1.75.5.188]) 2018/05/03(木)12:50 ID:JmTiPMY9d(5/5) AAS
>>16
池袋からの速達性こそ特急に誘導させてるでしょ
個人的には休日午後みたいに池袋00、30は特急スジに譲って02、32を準急にしてくれた方が
Fライナー森林公園行きから接続する小手指行きから練馬で実際接続あって
小手指までは先着するから有効本数増えて便利になるし
22: (エムゾネ FFb2-9bqX [49.106.193.30]) 2018/05/04(金)11:43 ID:UKoEiuVBF(1) AAS
今日の練馬10:16発上りFライナーは、ツイッター情報だと石神井公園で積み残しが発生
練馬で降りる人が多かったから辛うじて練馬からの乗客も乗れていたが、普段それほど混まない1号車も超満員だった
GW恐るべし
23(1): (ワッチョイ 01b3-fSeP [126.21.164.99]) 2018/05/04(金)14:26 ID:FePGueA80(1) AAS
>>21
Fライナー接続は良いが二回乗り換えは便利とは言えないし、そのための急行の準急化では流石にトータルだとサービスダウンだろう。
準急はもはや増やし過ぎだし役割負わせ過ぎ。遠近分離も半端で時間帯によっては混雑も酷い上に速達性も無いと来てる。
池袋行きは基本練馬通過で良いので、直通各停の一部優等化などをして練馬停車を担わせ輸送分離するのが理想かなと。
このためには準急が基本直通で、小田急の様に緩行線通過運転出来れば石神井〜練馬を池袋優等と並走運転する事で石神井での急行系接続するというのはどうだろう。
24: (ササクッテロ Spf9-fSeP [126.33.74.153]) 2018/05/04(金)15:01 ID:fiexEz8up(1) AAS
準急が基本直通と書いたが直通を全部準急にという意味ではなく、準急そのものを直通に特化するという感じ。
Fライナーは複々線では内側線走行で、いわば東上線の様な感じになれると良いかなと思う。
25: (エムゾネ FFb2-rHHH [49.106.193.246]) 2018/05/04(金)15:17 ID:+dyeanWgF(1) AAS
東上線は池袋から遠い所、西武で言うと石神井公園〜ひばりヶ丘が複々線みたいなものだから、急行以上の優等と準急クラスの優等同士の並走が出来る
西武は練馬〜石神井公園だし池袋から近いから、準急以上の優等と各停っていう組み合わせがベストなんだろ
無理矢理準急化させて練馬3駅をサービスダウンさせるなら、各停にした方が余程良い
所詮3分しか違わないし
26(1): (ワッチョイ 2d81-Q37H [114.165.137.17]) 2018/05/04(金)15:31 ID:X/ouNoDs0(1) AAS
>>23
現状ほとんどの小手指行きはひばりヶ丘で同じ地下直からのFライナーの待ち合わせを受けるんだから、練馬で乗り換えが発生してまでも池袋方の準急と接続した方がマシ
石神井公園、大泉学園、保谷は所要時間が短縮されるし、東久留米以西も有効列車化される
27: (スップ Sd12-rHHH [1.72.1.58]) 2018/05/04(金)16:09 ID:ouE3EFoId(1) AAS
>>26
こっちの方が西武にとってメリット大きいんだよな
特急誘導2本で収益上がるし、準急接続で所沢まで後の西武Fライナーには抜かれないから、結果地下鉄からは有効列車の増加というサービスアップになってる
乗降客数が増えてる練馬に対しても、準急置き換えにより有効列車が増えて大義名分になるし
逆に上りの練馬準急は08とかじゃなくて03にして、地下鉄直通接続かつ特急に抜かれないような発車時刻にしてほしいけど
まあそのうち西武の思惑で準急が08、16、38、46とかになって特急待避かFライナー接続が当然になりそうだが
28: (スップ Sdb2-l5OG [49.97.110.254]) 2018/05/04(金)17:36 ID:IW1JTH55d(1) AAS
Sトレ3号、渋谷でクロスシート満席だわ
29(2): (ワッチョイ 01b3-fSeP [126.140.202.71]) 2018/05/04(金)21:49 ID:2SwVpkki0(1) AAS
なんというか池袋線にはラッシュも含めて方面別にトータルでの速達性をもっと重視して欲しいんだよね。
短距離で乗り換えを繰り返ししてようやく速達ってのは線路容量が少ない時代の策だったはずで、乗り換えが嫌われる時代に今後もそれを多用するのは決してベストじゃないなあと。
本線準急の練馬停車は速達性も落としてるし、只でさえ短い複々線なのに、練馬に停まっても結局緩急接続機能は複線と同じかそれ以下。
直通を基本的に速達にしつつ池袋行きをサブルートにするのが今以上に求められて来るだろうが、合理化ばかりじゃなく出来るだけ速達性を殺さない為には、複々線を活かし、石神井を接点にして準急とそれ以上を接続するダイヤが一番速達性を殺さないと思うんだ。
まあそれはそれとして、西武としてもおそらく種別整理も含めて何が理想形か水面下では構想してると思う。
30: (スップ Sdb2-l5OG [49.97.110.41]) 2018/05/04(金)22:05 ID:pQrB2bN/d(1) AAS
西武としては有料列車を一本でも多く走らせるために神経使ってるでしょ
いよいよ新型特急もデビューするし
31(1): (スップ Sdb2-9bqX [49.97.103.181]) 2018/05/04(金)22:21 ID:BmaCas3Cd(1) AAS
>>29
地下鉄はFライナー、池袋方は急行、+特急とSトレインとかで双方向の速達性は確保してるじゃん
君の文章読んでると何を重視してほしいのか本当に分かり辛い
乗り換えも嫌だとか言ってる時点で求めすぎ
だったら有料払えって今の西武なら絶対言うよ
両方叶えるなら、それこそ各停しか停まらない駅を悪魔のように切り捨てないといけないし、ダイヤ乱れのことも考えると非現実的
結局君が求めるサービスアップは、必ずどこかのエリアのサービスダウンに繋がる
32(1): (ワッチョイ 71d2-XJxX [116.64.52.155]) 2018/05/04(金)22:56 ID:oL7WpCEG0(1) AAS
>>13
西武有楽町線のATCは更新時期が来てると思うけど、どうするんだろうな。
メトロのデジタルATC導入に合わせて、ATC更新するのかな?
メトロは東急デジタルATCベースの物を導入すると思うけど。
メトロ7000系や西武6000系に東急デジタルATC積むのかな。
積むスペースなさそうだし、機器がデジタルには付いていけないだろうな。
33(1): (ワッチョイ 12d2-HSUF [59.166.89.230]) 2018/05/04(金)23:46 ID:+Dd+vmgp0(1) AAS
7000はメトロ調達情報にあるように2022年まで置き換えでしょ
6000に関してはやっぱり40000ロングに置き換えなんじゃないの?
34(1): (スップ Sdb2-rHHH [49.97.102.47]) 2018/05/04(金)23:50 ID:aCOgEU9jd(1) AAS
西武にとって寝耳に水だったか否か
少なくとも副都心線方面に向かう列車は入れないといけなくなったのは確実
35(1): (ワッチョイ 71d2-XJxX [116.64.52.155]) 2018/05/05(土)00:14 ID:OK1l86Oo0(1) AAS
アナログATCは下位互換があったけど、
デジタルATCでアナログ互換はないような。
そうするとメトロや東急は
東急デジタルATC、東急アナログATC、メトロATC、東武ATC、西武ATC、西武ATSを
搭載する必要がある。
36(2): (スップ Sdb2-l5OG [49.97.110.41]) 2018/05/05(土)01:30 ID:1ucJHqmid(1/2) AAS
相鉄も加わるしな
やっぱり6000は置き換えでは?
37(1): (ワッチョイ 01b3-fSeP [126.140.202.71]) 2018/05/05(土)03:41 ID:xwassOA30(1) AAS
>>31
そりゃあ全部に優れたダイヤは簡単では無いよね。現状にしたって有直がFライナー小竹乗り換え以外全く速達性が無いとか、池袋先着各停といった不便さもある。
そう難しい事を考えてる訳じゃなく複々線を活かした高速化とシンプルさを目指したいなと。
昼間の優等は
●副直快急飯能1・小手指1
●有直快速飯能2
●池袋発着準急(複々線を緩行線走行して練馬・石神井で直通優等と接続)飯能2・所沢2
●西武池袋発着急行飯能2
●特急1〜2
各停は
省8
38(1): (ワッチョイ 5901-jJte [118.241.220.132]) 2018/05/05(土)05:24 ID:/kwB/+w50(1) AAS
>>36
東急デジタルATC、東急アナログATC、メトロATC、東武ATC、西武ATC、西武ATS、相鉄ATS-P、(JR ATS-P)
うーん、壮観だなw
39: (ワッチョイ 92b3-7d0q [219.183.194.127]) 2018/05/05(土)07:31 ID:PUcCKTtW0(1/2) AAS
>>29 >>37
スジ引いてみるとわかるけど
石神井で急急接続すると、各停が詰まる。
乗降人員も練馬>石神井なので、練馬接続が一番合理的。
>>32-36
西武有楽町線のATCは、たぶん最近更新しているはず。
回送列車すら停車していた新桜台をS-TRAINがあっさり通過できたのは
おそらくATCの地上設備を更新したからだと推測している。
数年前、東急車に一時期「西武ATC更新対応」とか何とか
テプラが貼ってあったってこのスレで報告があったのもその証拠。
省7
40: (ササクッテロル Spf9-QbdA [126.233.9.242]) 2018/05/05(土)07:58 ID:vPhZqzG3p(1) AAS
少なくとも練馬を直通の無料優等が通過する必要性はないだろう
小竹向原から行き先が分岐、副都心線は各停も優等もある
練馬〜練馬高野台の直通有効列車が減りすぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s