[過去ログ] リニア中央新幹線を予測するスレ87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874: 2018/08/08(水)21:10 ID:kGeYlbxg(5/7) AAS
>>871
だからその本数だと東京大阪間の需要まかなえないの
そして大阪開通後ものぞみは残すと社長が言ってただろ
875
(1): 2018/08/08(水)22:27 ID:+gWC/QSM(4/4) AAS
>>866
首都圏ー名古屋の需要はほぼリニアに移るだろうし、
名古屋ー新大阪の本数は今ほど必要なのかという
ことかなあ。
名古屋開業時点では東京ー名古屋以西ののぞみは
何割か残る。名古屋開業時のリニアは5本/hとアナウンス
されている。名古屋以西のリレー列車は何本あれば
事足りるだろうか。

>>867
JR海が山陽航空客を取りにいくように、近鉄がリニア客を
省1
876: 2018/08/08(水)22:44 ID:kGeYlbxg(6/7) AAS
リニアの客の大多数が名古屋までならなんとかなるかもだけど
京都や大阪まで行く人が半数近く居たらもう破綻するよ
当然接続ののぞみが必要になる
まさかの名古屋で30分待ち以上の接続になるなら
名古屋以西に行く人はリニア使わなくなる
877: 2018/08/08(水)22:51 ID:yo0qJxIB(1) AAS
乗り換えが発生する分余計にリニアが敬遠されがちになるだろうね
リニアによるほんの僅かな時短よりも乗換なしのコースを選択するに決まってる
878: 2018/08/08(水)23:06 ID:RJCIVruT(1) AAS
名古屋開業で4-4-4あたりかね。
のぞみは新大阪以西直通。
ひかりは名古屋以西各停。
こだまは名古屋でのぞみ新大阪行きに化ける。
879
(1): 2018/08/08(水)23:11 ID:yeJ7XVQF(1) AAS
まあ新横浜、京都乗降客はのぞみ利用のままだろうね
880: 2018/08/08(水)23:52 ID:kGeYlbxg(7/7) AAS
名古屋開業時はせいぜいのぞみが1本から2本減って
こだまとひかりが1本増える程度大阪開業時なら4-4-4になると思う
こだまは4〜6両ひかりも通常は10両程度にするんじゃないかな
名古屋開業で一番のドル箱のぞみをそこまで減らせないし
名古屋大阪間がパニックになるよ
881: 2018/08/09(木)00:39 ID:AZhNqNS3(1) AAS
>>875
近鉄の路線に東海道新幹線は走らないから自然とそうなるだろうね
882: 2018/08/09(木)00:54 ID:V/ig2rrF(1/2) AAS
>>869
東日本が東海を激怒させたの間違いw
883: 2018/08/09(木)01:05 ID:V/ig2rrF(2/2) AAS
所要時間が短くなると 移動人口そのものが増えるから東海道新幹線の利用者が極端に減ることは無い
東北や新潟の観光客が多少減るかもね
884: 2018/08/09(木)01:43 ID:PMBZIgiM(1) AAS
名古屋開業時点では名古屋以西の輸送力は落とせない。
むしろ強化したいくらいだ。
そして名古屋で新大阪方面への折り返し運転は不可能。
つまりのぞみは減らせない。
せいぜいリニアに接続する東海道のぞみのうちの何本かを静岡浜松停車に変更する程度。
これが静岡に最大限譲歩したダイヤだ。
885
(1): 2018/08/09(木)05:08 ID:RqOmgs/9(1) AAS
ヒント
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

JR東日本の運転士が乗務中にスマホを操作
2018年8月8日 23時18分

JR東日本が調べたところ、千葉県内の成田線を担当する30代の男性運転士が、先月25日の午前6時半ごろから7時すぎにかけて、普通列車を運転中に私物のスマートフォンと会社から貸与された業務用のタブレット端末を操作していたことを認めたということです。

運転士は、45分間の乗務のうち25分余りにわたって、インターネットで検索した不動産の物件情報を閲覧していたということで、会社の聞き取りに対し、「プライベートなことで急いで調べたいことがあった」と話しているということです。

JR東日本は、乗務中の運転士の私物のスマートフォンの使用や業務用端末の私的な使用を禁止していて、この運転士の処分を検討することにしています。
省2
886: 2018/08/09(木)06:23 ID:abIaZRfD(1) AAS
ヒント
酉厨の>>885はJR東日本で不祥事やトラブルがあると性的興奮が高まり、
JR東日本で不祥事やトラブルをおがずにしてオナニーしているよ
887
(1): 2018/08/09(木)07:31 ID:bYqYuWQC(1) AAS
新大阪開業時点で2-6-6かな。
888
(1): 2018/08/09(木)12:36 ID:5s/c2Sho(1) AAS
結局東京〜名古屋の客はリニアに移り
東京〜京都・大阪の客はのぞみのまま。
新横浜〜の客もそのまま。
889: 2018/08/09(木)13:01 ID:4am22gqw(1) AAS
JR東海、リニア準備工事着手 資材運搬道など整備
外部リンク:www.nikkei.com

リニア工事水対策 年度内の協定締結は困難
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

リニア準備工開始、作業員宿舎8月末から着手 JR東海
外部リンク[html]:www.at-s.com
890: 2018/08/09(木)20:27 ID:JApYbeDw(1) AAS
>>887
2-6-6もあり得ないだろうね
4-4-4で15分に1本のぞみに乗れる程度が京都への乗り換え無し需要に応えられる最低限だよ
891: 2018/08/09(木)22:17 ID:Ou+WFzsI(1) AAS
東京ー博多新幹線利用者のうち、名古屋までの
利用数は三分の一。これらはほぼのぞみ利用数
なので名古屋以西はのぞみが7本程度あれば
間に合うことになるな。

まあ時短による増加も含めて名古屋以西のぞみは
8〜9本程度で間に合いそう。

名古屋以東でひかりを2本増発したとして、その2本を
羽島米原通過タイプとして、新大阪止まりのぞみ
(&リニアリレー列車)としての機能を代替すればいいん
じゃないか。
省3
892
(1): 2018/08/10(金)07:00 ID:ANY7ihE/(1/2) AAS
398
>>371
リニアが開通したら、名古屋飛ばしの「のぞみ」が復活しなければ大阪まで行く利用者は不便を強いられる事になる。

東京→名古屋(リニア)乗り換え30分 名古屋→新大阪(のぞみ)
東京→新大阪(ひかり)のぞみは廃止

これでは東京→新大阪を利用する人はキレるぞ。
大阪人はジャマ臭い事が大嫌い。
リニアが開通したら便利にならずに不便に成りました。話になりません。
東京→大阪はLCC に大きくシフトする。

405
省14
893: 2018/08/10(金)07:01 ID:ANY7ihE/(2/2) AAS
>東京大阪の輸送だけではガラガラ

らしい
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s