[過去ログ] リニア中央新幹線を予測するスレ87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696
(1): 2018/07/26(木)08:00 ID:XyISxFrk(1/6) AAS
>>691
エレベータでは大量輸送は厳しい。待ち時間が長い。
698: 2018/07/26(木)08:42 ID:XyISxFrk(2/6) AAS
>>693
それもいいね
外部リンク[html]:www.hitachi.co.jp
複線エレベータみたいな感じか。
700
(1): 2018/07/26(木)09:26 ID:XyISxFrk(3/6) AAS
>>699
問題は乗降時間。
最大1000人/15分+各駅停車1000人。品川大阪はこれが将来7.5分おきになる。名古屋は緩和されるだろうけど。
100人乗りエレベーター3台でも3往復以上かかる。
1編成10分で運ぶとして往復3分ちょいが必要。この時間で上下で100人のせるのはきつくない?
電車並に1車両にドアがいくつかあるような巨大エレベータか、100人乗り5台くらいいるかも。
乗車降車ドアも分離かな。東京モノレールみたいに
705
(1): 2018/07/26(木)13:11 ID:XyISxFrk(4/6) AAS
>>704
やっぱりそうだろうな。
階段歩いてもらうのが簡単だが40mだとそうもいかんからエスカレーター
エレベーターメインだとかなりのものを用意しないと厳しい。

上野駅のエスカレーターは長かったな。ただ、東海道新幹線や中央リニアと東北上越新幹線では輸送人数にかなり開きがありそう。
所要時間も長いので、乗り継ぎ時間への要求も低いし。
708: 2018/07/26(木)13:51 ID:XyISxFrk(5/6) AAS
外部リンク[html]:www.hbs.co.jp
9000人/h=150人/minの能力あるらしい。三つくらい並べたら1編成2分ちょいで運べる。
30m/minで30度なら40mは三分弱。
最後尾の人も5分ちょいで上がれる。
711
(1): 2018/07/26(木)16:26 ID:XyISxFrk(6/6) AAS
>>710
不動産屋の駅まで9分(競歩競技者が歩いてみた状態w)じゃなければいいけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*