[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809: 名無し野電車区 (スップ Sd5a-TGrq [49.97.102.83]) [] 2018/08/11(土) 08:29:20.01 ID:EpOuh1V9d >>805 小池さんは現実的な政策でもここまで何一つ実現してないし、期待するだけ無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/809
810: 名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-wXaL [182.251.242.4]) [] 2018/08/11(土) 09:56:01.14 ID:Q4RdBu+6a ただの鉄ヲタ妄想スレに成り下がってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/810
811: 名無し野電車区 (スップ Sd5a-/Y76 [49.97.96.134]) [] 2018/08/11(土) 12:23:48.77 ID:Q7emBnJxd >>807 まぁ地下直とは関係ない話だがな だぶるーと利用なら別だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/811
812: 名無し野電車区 (ワイモマー MM72-Qb5F [175.179.200.96]) [sage] 2018/08/11(土) 13:47:21.33 ID:fiHK2RAVM >>764 駅から遠い、バス便無しのあけぼのこどもの森公園は結構来ているけどね。 逆に駅近、都会という方がムーミンの世界的にはどうかと思う。 ほどほどに駅から離れていた方がいいんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/812
813: 812 (ワイモマー MM72-Qb5F [175.179.200.96]) [sage] 2018/08/11(土) 13:49:23.57 ID:fiHK2RAVM まあ、特急増発、急行削減というのなら交換条件でF快急を2本とも飯能始発にしていただかないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/813
814: 名無し野電車区 (ブーイモ MM5a-g1QT [49.239.69.63]) [] 2018/08/11(土) 15:31:48.62 ID:3TW4Lpk3M 昼間のFライナーは小手指止まりと飯能行きで良いよ。 昼間の急行削減のバーターとしては、 朝方にFライナーを設定するとか、夕方の直通優等の増発、直通快速の急行格上げなど 通勤時間帯を強化して欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/814
815: 名無し野電車区 (ガラプー KKe3-s9Hd [Fjy28QL]) [sage] 2018/08/11(土) 16:07:07.17 ID:kTKl774PK 小手指止めの快急は小手指から各停でいいから飯能まで延長してほしい。優等で本線しか乗らないのに二回も乗り換えるとは… 案内は"快急小手指行"、小手指から各駅に停まる飯能行きになります、でいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/815
816: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1beb-0Bul [222.230.59.46]) [] 2018/08/11(土) 16:19:08.72 ID:SB3B8hDI0 >>801 小平から拝ラの後追いで各停を増発 その各停が折返し小平になれば問題なし 西武がやる気になればできる。 と思う草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/816
817: 名無し野電車区 (JP 0H56-/Y76 [101.102.202.87]) [] 2018/08/11(土) 20:47:38.95 ID:IL6MxcdkH >>815 そのまま準急に乗り通せば乗り換えなくていいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/817
818: 名無し野電車区 (JP 0H56-/Y76 [101.102.202.87]) [] 2018/08/11(土) 20:56:30.56 ID:IL6MxcdkH https://twitter.com/trademark_bot/status/1028121844111552512/photo/1 https://pbs.twimg.com/media/DkSfXj6W4AAdgOZ.jpg 東急が商標申請したQ SEATってなんだろうね 東横線にも関係あるのかな https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/818
819: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3ab3-g1QT [219.183.194.127]) [] 2018/08/11(土) 21:35:14.38 ID:mlqDfIRj0 >>818 どう見ても大井町線の有料座席車両でしょ 西武には関係なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/819
820: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3ab3-g1QT [219.183.194.127]) [] 2018/08/11(土) 22:03:17.53 ID:mlqDfIRj0 >>816 増発分の乗務員を確保するのが困難 費用対効果が釣り合わない >>815 西武直通のFライナーは各停区間がないので、遅延回復や運休時でもミニマムアクセスを確保できる 直通各社の車両運用の都合を考えても、昼間の小手指快急の設定は合理的だと思う >>807 純増ならともかく、急行を特急に置き換えるのは輸送力の面でどうかと思う ちなみに23:30や24:00の特急も繁忙期は普通に満席になるよ 特急が盛況なのは一見良いことのように見えるけど 所沢以遠の快適性や速達性を求めるニーズに西武が応えきれていないせいとも言える このままだと短期的には料金収入で潤うだろうけど、長期的には沿線の衰退を招く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/820
821: 名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.188.230]) [] 2018/08/12(日) 01:38:52.25 ID:G+TnzoxTF >>819 TOQのQ、qualityのQみたいな意味なら 東急全般の座席指定サービスの名称になるだろうから 東横線設定時にも当てはまるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/821
822: 名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.188.230]) [] 2018/08/12(日) 01:40:52.56 ID:G+TnzoxTF >>820 拝島快速の時は日中に田無〜玉川上水のシャトル走らせてたよ 平日夕夜間ならコストアップにはならないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/822
823: 名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.188.230]) [] 2018/08/12(日) 01:43:03.20 ID:G+TnzoxTF まぁなんなら、一般車の補完を設定せず そのまま10000で小平からも200円程度の着席整理券徴収すればいい 更に儲かるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/823
824: 名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.192.211]) [] 2018/08/12(日) 02:16:34.75 ID:f8ry6MEcF なんか2019年3月改正は結構大がかりになりそうだな 西武の新型特急他、東武川越ライナーもこの改正かららしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/824
825: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3ab3-g1QT [219.183.194.127]) [sage] 2018/08/12(日) 03:14:03.86 ID:A2ah5md+0 >>822 10年前の拝島快速運行開始時とは状況が違う 人手不足で左系メディアに内部告発まで出る始末 >>823 それは公共性の観点から問題がある >>824 相鉄・東急直通開始は当初2019年4月の予定だったから、それに合わせて何年も前から準備していて 直通は延期になったものの、一旦相鉄抜きで改正に踏み切るのかもね 翌年度の五輪輸送を念頭に、臨時列車のスジを入れやすいよう、見えないところで色々変化があると予想 ただ、地上設備に変更はなく、新型特急も今年度は2編成だけなので、定期ダイヤの変更は少ないはず 休日Sトレの新型特急への置き換えと、平日早朝のダイヤの充実(時差Biz)に期待 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/825
826: 名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.192.211]) [] 2018/08/12(日) 03:25:00.07 ID:f8ry6MEcF 新横浜〜渋谷の特急を毎時4本入れるんじゃないか、とも言われているな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/826
827: 名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.192.211]) [] 2018/08/12(日) 04:12:17.48 ID:f8ry6MEcF http://www.mintetsu.or.jp/association/mintetsu/pdf/64_p16_21.pdf >「西武線沿線では秩父といえば4000系という印象が強いだけに、 4000系をリメイクすることによって、秩父をフィーチャーしていけるのではないかと考えた。 将来的には秩父鉄道沿線に『52席の至福』を直通させたい希望もある」(川崎主任) 52席の至福を秩父鉄道に入れるなら、新型特急も秩父鉄道直通を考えているかもな 4000を池袋から追放できるし、元町・中華街〜長瀞、三峰口までのロングランもありうる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/827
828: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3ab3-g1QT [219.183.194.127]) [sage] 2018/08/12(日) 11:27:27.15 ID:A2ah5md+0 不思議なのが、今月に入っても西武秩父以外は特急ホーム延伸工事の動きがないこと 入間市と飯能は1〜2ヶ月程度の改修工事で対応できるとしても、池袋は間に合いそうにない 新型特急は池袋の特急ホームに入線できないから 当面は地下直専用になるのかもね 休日Sトレはそのまま新型特急に置き換えるとして、平日の運用が気になる そのあたりにダイヤ改正のヒントが隠れているのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/828
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.147s*