[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(1): 2018/08/24(金)22:53 ID:6iISnb8+(1) AAS
>>52
動かす車輪とついていく車輪を同じタイミングで制御するから
摩耗度に差が出る→調整マンドクセ
で止めたんじゃ?
54(2): 2018/08/24(金)22:57 ID:Us/3XMTj(3/3) AAS
>>52
それはあなたの独自見解でしょ
重要なのは雑誌上において酉の担当者がそういった発言をしているという点
図書館で当時のバックナンバーあさったら確実に出てくるし、過去スレ調べても出てくるよ、何せ何度もでた話だしな
55(3): 2018/08/24(金)23:42 ID:uyC7ZoHo(4/4) AAS
>>52
223-2000の2次車が出た時にJRの車両担当の人があちこちの雑誌の記事に「摩耗差が出るから2次車ではやめた」ときっちりハッキリ執筆してるんだけど。
まだ食い下がるなら要エビデンスな。
56(1): 2018/08/24(金)23:59 ID:jAEy9702(1) AAS
>>53
車輪踏面の摩耗に差が出るとすれば
M軸の主制御による力行回生の空転程度
M軸のモーターを含めた惰性と
T軸で差があったとて
ブレーキ力が4軸同じなら
>>52,54
それは完全な間違いで
そういう事実はない
57(1): 2018/08/25(土)00:00 ID:7SbDtXex(1/3) AAS
失礼
>>54,55
それは完全な間違いで
そういう事実はない
58(1): 2018/08/25(土)00:09 ID:RJvLq6of(1) AAS
>>56
動力がかかってる車輪とかかってない車輪を仮に同じタイミング同じ力でブレーキかけたら
車輪の負荷は変わってこない?
整備のときは、全部同じように綺麗に削らないといけないから状態に差があったらそりゃ面倒くさい
増解結すらめんどくさがる西の人にとっては流石に許しがたい気がする
素人考えですがw
59(1): 2018/08/25(土)00:11 ID:MJNCZKh4(1/5) AAS
>>57
だからエビデンスは?
60(6): 2018/08/25(土)00:37 ID:7SbDtXex(2/3) AAS
>>58
ブレーキ制御が正常ならば
受量器の演算で
M車はかなり低速まで回生が有効
そして空制作用の初速が高めのT車は
ディスクブレーキ
モーターの回転エネルギーも
回生失効までに相当減衰した状態で
車両の運動エネルギーと
制輪子の押付力と制動距離が釣り合う分
省8
61(1): 2018/08/25(土)01:10 ID:G20G9sYM(1/4) AAS
>>60
そこまでいうのなら貴方の責任で鉄道雑誌側に修正記事の依頼をすべきだな
こんな所で言っている場合じゃないよ
仮にもJR西日本の当時の担当者が明言してる以上、現在に至るまで公式見解そのものだという事
変えるというならしっかりとした手順と手続きを踏まないとならないし、当然誌面上での謝罪が必要になりかねない。
62(1): 2018/08/25(土)01:13 ID:MJNCZKh4(2/5) AAS
>>60
おいおい、何なんだこいつ。
お前の主張してる内容のエビデンス(根拠)を求めてるの。自らの主張なんだから根拠示せ。それだけ。
アホか。
63(1): 2018/08/25(土)01:25 ID:G20G9sYM(2/4) AAS
しつこいがもう少しだけ
事実と違うことが書かれてしまうとそれだけでマスコミや広報の信用に関わる。貴方が言っている事が事実な場合、雑誌側と鉄道会社双方の信用が失墜するになりかねない。
散々言われているが、異論があるなら明確な根拠や証拠は示さないといけない。それは指摘する側の責任になる。それを放棄するならただの嘘つきだと言われても文句は言えんよ。
64(1): 2018/08/25(土)01:42 ID:ss3R5ZQi(1) AAS
221のLED表示w
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
65(2): 2018/08/25(土)01:49 ID:MJNCZKh4(3/5) AAS
>>61 >>63は223-2000の2次車から1台車2軸ともモーターをつけるようになったのは
「当時の鉄道誌記事(記事執筆はJRの車両担当者)が1台車1軸だけモーターをつけると車輪の摩耗に差がでるからやめたと明確に書いてる」
を根拠として挙げ主張してる。
客観性も担保されてる。
>>60
お前の主張の根拠は何なんだ?
そこを突っ込まれ続けてるのに的はずれなコメントばかり。
そして偉そうに語る割にはいつも根拠がないよな。独り善がり演説ならウザいだけなんだけど。
反論あるなら客観性ある根拠も明示してくれ。
66: 2018/08/25(土)02:10 ID:wiJR/z2U(1) AAS
>>64
ええ………
67: 2018/08/25(土)04:13 ID:G20G9sYM(3/4) AAS
>>65
ありがとう
ただ、彼に納得させるには何年何月何日発売の鉄道雑誌の何ページ目の何行目に具体的文章を指定し、ついでに記事の写真付きにする位しないとな。
それでも黙らんとおもうがな
と同時にする価値はあるのかとw
68: 2018/08/25(土)06:40 ID:8OmNOhxk(1) AAS
改行うんこ調子乗るなよ
69: 2018/08/25(土)08:59 ID:I90cV9Sk(1) AAS
>>ササクッテロ
理論的にはお前さんの言う通りであっても、実際には有意な摩耗差が発生したということだね。
理論的には無視できる要素が、何らかの複合要因によって増幅されることはよくあること。
摩耗差がないというなら、西が0.75Mをやめた理由を説明してもらおうか。
70: 2018/08/25(土)14:02 ID:beeJQpfZ(1) AAS
あと証明できる資料込みでな
71: 2018/08/25(土)14:32 ID:MJNCZKh4(4/5) AAS
改行くん反論まだ〜?
72: 2018/08/25(土)16:30 ID:m5P/3X3N(1/2) AAS
>>48
制御伝送による編成単位のブレーキトルク管理+軸単位のブレーキ滑走制御では問題は起きてないようだ
制御伝送による編成単位のブレーキトルク管理では
ブレーキノッチを取る→ノッチに対応した編成全体のブレーキトルクを弾く→滑走する可能性の高い先頭車だけトルク配分を弱めにして中間車にトルクを按分する
ということができる
昔のようにMT単位のブレーキトルク管理+1両単位のブレーキ滑走制御ではこうはいかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s