[過去ログ] 新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218
(2): 2018/08/11(土)13:09 ID:GOTK6Oc0(2/2) AAS
>>215
>>66
>>77
サンダーバードは日中のみ全席指定席
日中なら利用者少ないため定員を超えることはなく
全席指定化の分そのまま増収となる
一方で新快速等のグリーン車はラッシュ時に定員を超える人数が利用できるよう
自由席としたほうがいい
219
(2): 2018/08/11(土)13:21 ID:tLgtRODU(1) AAS
>>218
じゃあ新快速は日中指定席、ラッシュ時自由席にしたほうが良くないですか?
220
(1): 2018/08/11(土)13:37 ID:zTQpyAqJ(1) AAS
このトレンドは急行「比叡」復活の流れだね
全車緑車の「伊吹」も走らせよう
221
(1): [age] 2018/08/11(土)17:18 ID:7djxOV5T(1) AAS
>>218
18きっぱー排除方は?
222: 2018/08/11(土)17:21 ID:cZRgZz7w(1) AAS
>>219
それでもええよ
>>220
直通特快は比叡に近い
ただし比叡よりももっと便利
223
(1): 2018/08/11(土)18:22 ID:9dcEXV6G(1) AAS
それでもいいんかよww
224
(1): 2018/08/12(日)03:59 ID:lTDq0edE(1) AAS
名阪直通快速なんかより豪華特急にして欲しい
今は無いけどあさぎりクラスの特急でもいい

あさぎり廃車はもったいなかったかな
名阪特急で余生を過ごして欲しかった
225
(1): 2018/08/12(日)06:51 ID:vK1aJ5Oy(1/12) AAS
>>224
豪華特急乗るくらいなら新幹線乗る
226: 2018/08/12(日)08:20 ID:vK1aJ5Oy(2/12) AAS
あと新快速等のグリーン車は主にラッシュ時のためのものだから
ラッシュ時は定員以上乗れる自由席にしてほしい
自由席なら輸送障害が起きても安心して使える
227
(1): 2018/08/12(日)09:02 ID:9yT8g2Ut(1/4) AAS
新快速の着席需要を満たす車両は主にラッシュ時のためのものだから
ラッシュ時は確実に座れる指定席にしてほしい
指定席なら混んでいても安心して座席が使える
228
(23): 2018/08/12(日)09:04 ID:vK1aJ5Oy(3/12) AAS
自由席グリーン車が成功する根拠
Twitterリンク:masayan_39_25
Twitterリンク:WsbyNSrAC
Twitterリンク:gotom19
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
229
(1): 2018/08/12(日)09:07 ID:2j0vo2Ep(1) AAS
いや、それらは指定席グリーン車が成功する根拠だろ。
230: 2018/08/12(日)09:08 ID:vK1aJ5Oy(4/12) AAS
>>227
指定席は特急使えばいい
特にびわこエクスプレス
新快速等のグリーン車は一人でも多く利用できるよう
定員以上乗れて、輸送障害が起きても使えて、乗り継ぎができる自由席が良い
231
(1): 2018/08/12(日)09:10 ID:FskDIDw0(1/2) AAS
>>228
テレビ画面では「グリーン車」と書いてあるだけで、グリーン車「自由席」とは書いていない。そんなもん根拠にはならん
232
(1): 2018/08/12(日)09:10 ID:9yT8g2Ut(2/4) AAS
自由席こそ特急使えばいい
特にサンダーバード
新幹線接続特急は一人でも多く利用できるよう
定員以上乗れて、輸送障害が起きても使えて、新幹線に乗り継ぎができる自由席が良い
233
(1): 2018/08/12(日)09:13 ID:vK1aJ5Oy(5/12) AAS
びわこエクスプレス、日中のサンダーバード
これらを全席指定化して指定席派にも配慮
前者は新快速等のグリーン車が自由席代わりとなる
後者は元々利用者少ないから定員を超えることがない
234
(1): 2018/08/12(日)09:20 ID:RSEZqfZN(1/10) AAS
>>231
完全に拡大解釈だわ。阪急の社長はしないと明言してた。
JR西日本もまだするかどうかすら決まってない。

関西では17年に京阪電気鉄道が座席指定車「プレミアムカー」や朝の着席型列車「ライナー」を導入。
一方、JR西と京阪神の路線で競合する阪急電鉄は「乗車時間が短く、ニーズが高くない」(杉山健博社長)として導入に否定的な考えだ。
235: 2018/08/12(日)09:24 ID:vK1aJ5Oy(6/12) AAS
>>234
新快速は播磨や近江まで行くから乗車時間長い
236
(1): 2018/08/12(日)09:28 ID:FskDIDw0(2/2) AAS
>>233
サンダーバードと同じ湖西線の新快速は近江今津から各駅停車になり、サンダーバードに抜かされるのに、本当に何も知らない奴だな
237: 2018/08/12(日)09:28 ID:9yT8g2Ut(3/4) AAS
サンダーバードを自由席主体とし湖西線新快速の補完とする
琵琶湖線の新快速は敦賀まで行く本数を増やし、有料座席は指定席とすることでどちらの経路でも着席需要を満たす座席を確保する
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s