[過去ログ]
JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
JR西日本車両更新予想スレッド Part70 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
785: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6380-65rQ) [sage] 2018/11/24(土) 14:33:53.93 ID:FZ2cN1IC0 >>751 登場した当初と比較して30分くらい遅くなってるよ 287が代走しても大丈夫なように 予算の割に合わないのは事実だけど、287と比較して時短差がないから振り子を作ることが予算の割にあわないんじゃなく、予算の割に合わないから非振り子と同じようなダイヤにしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/785
786: 名無し野電車区 (ワッチョイ e358-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 15:51:11.66 ID:wMMrVCH/0 2005年(福知山線事故の影響による改正前)のオーシャンアロー17号が和歌山−紀伊田辺を海南通過してちょうど1時間で走ってる。 今はくろしお1号が海南停車で1時間8分だから、約6分遅くなってるのか。 ただし287でも9号が海南に止まって1時間10分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/786
787: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd1f-Tfkl) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/24(土) 16:50:21.83 ID:bmG770lhd >>746 要らね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/787
788: 名無し野電車区 (スププ Sd1f-nmhv) [sage] 2018/11/24(土) 17:13:39.36 ID:8pLFX38Bd きのくに線も路盤が本線とか北陸線並に立派なら287系や289系も曲線通過速度向上できるのにな R600以上で本則+25km/hだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/788
789: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7fab-Kv/S) [sage] 2018/11/24(土) 18:05:36.74 ID:Gqob2Y2v0 >>788 紀伊田辺までは283系投入時にその水準まで改良されてるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/789
790: 名無し野電車区 (スププ Sd1f-nmhv) [sage] 2018/11/24(土) 18:14:48.36 ID:8pLFX38Bd >>789 自分は海南民で和歌山までの路盤見るけど、直線部分は単なる板っぽいPC枕木と木の枕木、曲線部分が普通のPC枕木で構成されてるね 後ロングレールじゃないはず 改良はされてる物の本線水準なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/790
791: 名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 18:26:12.29 ID:jM416jI+0 やくも用に振り子開発して、手堅く安定的に運用できるようなら、 くろしお用にも、283系、289系の一部を置き換える形で入るかもよ 287はビッグXに転用して289を置き換えることも考えていそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/791
792: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8a-nmhv) [sage] 2018/11/24(土) 18:41:44.96 ID:2HBOU9IF0 >>791 やくもが振り子なのか簡易車体傾斜なのか普通の車両なのか 制御付き振り子は現状の設備では対応出来なかったよね ということは簡易車体傾斜もダメ やくもの新車も地上設備がかなり絡んでくるんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/792
793: 名無し野電車区 (スフッ Sd1f-TL5M) [sage] 2018/11/24(土) 18:47:47.63 ID:pAyzTRWRd 制御付振り子は地上子を整備するだけでOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/793
794: 名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 18:48:18.20 ID:jM416jI+0 >>792 えっ? 伯備線って制御付き自然振り子って無理なの?ソースは? 空気ばねによる車体傾斜は四国8600を借り入れて試験済み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/794
795: 名無し野電車区 (ワッチョイ 23ea-6kFV) [] 2018/11/24(土) 18:48:58.79 ID:Iyx1bznk0 >>792 既に伯備線で高速化に向けた調査が始まってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/795
796: 名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 18:56:10.34 ID:jM416jI+0 >>793 だよな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/796
797: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8a-nmhv) [sage] 2018/11/24(土) 19:13:29.03 ID:2HBOU9IF0 >>793 その地上子にも数億円はかかってくるからさ… >>794 きのくに線は283系導入時に地上子の整備が必要だったから伯備線も必要だろうと思った ソースは今提示できないごめんなさい >>795 是非投資して良い方向に向かうといいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/797
798: 名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-CauL) [sage] 2018/11/24(土) 19:45:23.89 ID:1J5qDvgZa 空気バネ車体傾斜はジャイロと加速度計で傾斜角度を決めるセンサ式制御を使えば地上子はいらないよ 8600は制御付き振り子の地上子を流用したマップ式を積んでいるけど、地上子が故障した場合車体傾斜装置使えないから(振り子なら制御やめて自然振り子として使用すれば勝手に傾斜する)センサ式とマップ式を両方積んでる jr北海道キハ261なんかは地上子が整備されていない路線に投入されたからセンサ式しか積んでない 地上子のない伯備線でどうするかだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/798
799: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7fab-Kv/S) [sage] 2018/11/24(土) 19:46:14.85 ID:Gqob2Y2v0 >>790 曲線区間が全てPCマクラギになっているなら基本的に北陸線などと同じ水準の走行条件にできる ロングレール化や直線区間のPCマクラギ化は120km/h運転なら必須ではない >>793 >>797 制御振り子の位置補正地上子は既存の信号機用のATS地上子をそのまま利用するので 山陰線西部のように5km以上にわたって信号機も地上子も存在しない区間があるといった 極端な条件でない限り追加整備は必要ない きのくに線などでも振り子の位置補正用としての地上子の増設はされてないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/799
800: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7f99-wpGg) [sage] 2018/11/24(土) 20:10:30.09 ID:7RaCBMbg0 8600系の伯備線での試運転が新見どころか備中高梁までだったこと考えるとやくもの後継に空気バネ式入れる可能性はだいぶ低いと思うぞ 少なくとも本命視はしてない気がする 振り子式の新車か287or289系の転用の両極端じゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/800
801: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8a-nmhv) [sage] 2018/11/24(土) 20:13:06.03 ID:2HBOU9IF0 みんな詳しいね 勉強になったよ 伯備線には良い車両入るといいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/801
802: 名無し野電車区 (ワッチョイ 23ea-j5AZ) [] 2018/11/24(土) 21:21:35.86 ID:Iyx1bznk0 試験が備中高梁までなのはあくまで特性を見るだけだからとかなのかな? とはいえ新聞で報じられてた振り子式車での試験をやってないのに既に高速化の調査に乗り出してる所を見ると空気バネ式でも問題なさそうって判断した可能性もあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/802
803: 名無し野電車区 (スフッ Sd1f-65rQ) [sage] 2018/11/24(土) 22:26:56.13 ID:FNsh//pBd >>786 振り子の本領発揮は紀伊田辺以南かと >>800 本命視してなければ、わざわざ借りてまで試験しないと思うけど? コスト削減したいのはどの会社も同じだから、本命視してると思うが ただ、四国2600系の土讃線みたいな結果にならないように、試作車の無駄を防ぐ為にやってるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/803
804: 名無し野電車区 (ワッチョイ e323-qZUH) [] 2018/11/24(土) 23:56:10.64 ID:sizsTe550 JR西日本駅員が男性にストーカー行為?提訴 JR西日本の男性駅員が特定の男性客に対し何度も手を強く握りしめる等の行為をしたとして、傷害罪の容疑で刑事告訴されていたことが判明した。 告訴されたのはJR西日本の新今宮駅に勤務する張田覚規容疑者(34)。 同容疑者は職務中に 「名前教えて欲しいな。お客さんの確認がしたくって」 等という言動をとりながら同男性客の手首等を何度も強く握りしめた疑いがもたれている。 被害男性客から相談を受けた弁護士は 「この男性駅員は被害男性に好意を抱いているのか執拗に個人情報を聞き出そうとしていた。 ところが、被害男性から冷たくあしらわれ逆上して手などを強く掴み本件犯行に及んだ模様。 ストーカー行為での刑事告訴も検討したが同性同士の場合は前例がなかったので傷害での告訴の方が手堅いと思われる」 と述べている。 関係者によると張田容疑者は他の男性客にも同様のストーカー行為をしていた可能性があるという。 大阪府警は先月までに同告訴を受理し張田容疑者を取調べ犯行動機等を鋭意追及していく予定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/804
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 198 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s