[過去ログ] 箱根登山鉄道(箱根ロープウェイなどを含む。要は、小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道 統合スレ その3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: [age] 2019/08/29(木)01:02 AAS
142 名無しピーポ君 2019/08/28(水) 22:20:07.19
工藤大介がツイッターで勤務先解雇の理由を語る

解雇された理由は出入り先中学校の女子生徒に性的ないたずらをしたから。
Twitterリンク:kudou_daisuke

そうだったか
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
651
(1): (スプッッ Sd33-JIbL) 2019/09/01(日)13:15 ID:s1ybfvnLd(1) AAS
過疎化してしまっていますが、どなたか蒲鉾屋のイチマルナナを愛でに行った方はいますか?
652
(1): [age] 2019/09/01(日)19:28 AAS
>>651
馬〜鹿
653: (スプッッ Sd73-JIbL) 2019/09/01(日)19:42 ID:JrvUBjTvd(1) AAS
>>652さんはご家族、あるいは恋人を連れて蒲鉾屋に行きましたか?
654
(1): (アウアウウー Sa55-OnDv) 2019/09/02(月)08:05 ID:3DAKN6Awa(1) AAS
静態保存撮りに行っても死体がころがってるだけ
655: (スプッッ Sd73-JIbL) 2019/09/02(月)10:42 ID:Tyf266Qqd(1) AAS
>>654さん、どういう意味でしょうか?
656
(1): (ワッチョイ 51a5-RG5U) 2019/09/02(月)20:23 ID:/BaQA2240(1) AAS
読んだ通りの意味だ
動かぬ置物にさして価値はない
657: (スッップ Sd33-JIbL) 2019/09/02(月)21:08 ID:cqwU9tGWd(1) AAS
>>656さんは本物の鉄道ファンですね。
658: [age] 2019/09/03(火)09:02 AAS
740 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a176-1YtO) sage 2019/09/01(日) 21:55:22.58 ID:tQyCO40i0
オッペケ先生って、結局は機材オタなんだよね。でも、貧乏で
満足できる機材が買えないから、妄想の中に逃げ込んでる。
659: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ebb0-SNYu) 2019/09/04(水)00:39 ID:XGVhabqS0(1/11) AAS
宮ノ下/ユネッサン/小涌谷駅/小涌谷バス停/神社上バス停/神社下バス停/宮ノ下交差点のところにある富士屋ホテル
の区別がつかない人が前にも増して人が多そうだが、これで一層混乱したりして?

ところで、昨年?くらいにやっていた『崖っぷちホテル」というドラマの舞台のひとつが小田急山のホテルって気づいていた? (【日テレ日22時半】 崖っぷちホテル!5号室 【岩田剛典・戸田恵梨香】 2chスレ:tvd



富士屋ホテルがリニューアルオープンに先立ち婚礼予約開始
9/1(日) 4:42配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

"歴史を重ねた趣はそのまま生かして予定通り2020年7月オープン"
省2
660: (ワッチョイ ebb0-SNYu) 2019/09/04(水)00:42 ID:XGVhabqS0(2/11) AAS
耐震補強と改修工事のため一時休館

 2018年4月1日。工事のため一時休館。その日の朝にチェックアウトした宿泊客が、スタッフの「ありがとうございます」の声に「休館が終わったらまた来る。それまでのお別れ」と再会を約束する一幕もあった。

 1878年(明治11年)に創業した富士屋ホテル。国の登録有形文化財に指定されているためリニューアル工事でも外観などは変わりなく進められ、歴史を重ねた趣はそのまま生かして予定通り2020年7月にオープンする。

 今回、9月1日に開始するのは、新棟2会場と菊華荘4会場を使用する2020年9月以降の披露宴予約。富士屋ホテルの飯田慶さんは、「新たに生まれ変わる富士屋ホテルを新しい門出(かどで)の舞台としてもらいたいとの思いを込めて予約受付をスタートする」と話す。
.
みんなの経済新聞ネットワーク
661: (ワッチョイ ebb0-SNYu) 2019/09/04(水)00:42 ID:XGVhabqS0(3/11) AAS
【関連記事】
外観などは変わりなくリニューアル工事が行われている
披露宴会場
芦ノ湖畔の箱根ホテルでハンモック パラソルも避暑地ライフのアイテムに(小田原箱根経済新聞)
箱根の富士屋ホテルで女性チームが「入浴パウダー」 女性目線で多くの実績(小田原箱根経済新聞)
芦ノ湖畔「箱根ホテル」の藤棚が見頃 日没からライトアップで幻想的な光景も(小田原箱根経済新聞)

最終更新:9/2(月) 11:27
みんなの経済新聞ネットワーク
662: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:07 ID:XGVhabqS0(4/11) AAS
伊豆箱根鉄道大雄山線、車内に切り絵絵本「大雄山線ものがたり」 第2話掲出始まる
8/28(水) 18:56配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

"切り絵作家水口千令さんが手掛けた絵本電車「大雄山線ものがたり」の第2話「変化する時代と生きる二人」の中から「2人が結ばれるエピソード」"

 伊豆箱根鉄道は、4月より車内1両目車内に掲出している切り絵作家水口千令さんが手掛けた絵本電車「大雄山線ものがたり」の第2話「変化する時代と生きる二人」を、8月24日より2両目に掲出して運行を始めた。(小田原箱根経済新聞)

大雄山線を絵本電車にする切り絵作家水口千令さん

 
663: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:07 ID:XGVhabqS0(5/11) AAS
絵本電車は、主人公「たろう」と大雄山線とのエピソードを、成り立ちや歴史などを織り交ぜながら、絵本のように物語と挿絵(切り絵)を車内のドア部分などに貼り付けて紹介する「大雄山線ものがたり」。

 1両目に掲出している「大雄山線ものがたり」の第1話「たろうと大雄山鉄道」は、大雄山線が開通した大正時代が舞台。大雄山最乗寺(道了尊)の参拝客の輸送を目的に、1922(大正11)年6月2日、大雄山鉄道設立。鉄道建設を始めるが1923(大正12)年9月1日に発生した関東大地震の被害を受ける。苦境の中で建設が続けられ、
1925(大正14)年10月15日、仮小田原、五百羅漢、相模沼田、岩原、塚原、和田河原、大雄山の7駅で開業した。たろうはこのとき6歳。

 当時は「参詣鉄道」とも呼ばれ乗客のほとんどが参詣客。小田原から大雄山までの料金は28銭。当時のカツ丼が20銭だったので庶民が乗るには高かった。「僕は大雄山線に乗るんだ。おこづかいをためるぞ」と、たろうは決意する。

 
664: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:09 ID:XGVhabqS0(6/11) AAS
それから数年後、たろうとおばあちゃんの2人は大雄山線に乗って最乗寺にお参りに行き、たろうは「おばあちゃんが元気でいてくれますように。そしててんぐさま(最乗寺の天狗)、ぼくが大雄山線の駅員になれますように」と祈る。ここまでが第1話。

 2両目で掲出する第2話は、戦争が終わり「赤電」を導入した昭和時代。希望通り大雄山鉄道に務め駅員になった「たろう」の恋愛エピソードや沿線の豆知識などを盛り込み物語を展開する。新たな登場人物は、富士フイルムに勤め、社内運動のバレーボールを楽しむ「ゆうこ」。バレーのボールを車内に忘れたことをきっかけに2人は結ばれ幸せな家庭を持つことになる。
665: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:09 ID:XGVhabqS0(7/11) AAS
 1962(昭和37)年に木製車両から半鋼鉄車両への入れ替えが始まり、「赤電」が誕生。「おかあーさん、赤電いるよ」。そう話すのは、たろうとゆうこの息子。「あ、おとうさんだ」とたろうを見付ける息子。たろうは白い手袋をした手を挙げ、笛を吹くと赤電が出発。そんな光景が、ほのぼのと表現されている。

 伊豆箱根鉄道で広報を担当する杉原理恵さんは「今年4月に掲出が始まった『大雄山線ものがたり』。2話が始まると多くの方がご覧になっていた。水口千令さんの切り絵ファンも増え、既に第3話を待ちわびている方もいらっしゃりうれしい。絵本電車を通して、大雄山線について興味を持っていただき感謝。
ご自身と大雄山線との歴史なども懐古いただくきっかけにもなっている」と話す。
666: (ワッチョイ ebb0-CTsw) 2019/09/04(水)04:10 ID:XGVhabqS0(8/11) AAS
 絵本電車は5504編成で「DAIYUZAN LINE イエロー・シャイニング・トレイン」。3話は来年2月を予定する。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

【関連記事】
「たろう6歳の春のエピソード」(第1話「たろうと大雄山鉄道」より)
「たろうの2つの願いのエピソード」(第1話「たろうと大雄山鉄道」より)
「ゆうこの登場のエピソード」(第2話「変化する時代と生きる二人」より)
「赤電と息子のエピソード」(第2話「変化する時代と生きる二人」より)
「赤電」

最終更新:8/28(水) 19:59
省1
667: 伊豆箱根鉄道大雄山線「岩原〜塚原」ではなかった (ワッチョイ ebb0-CTsw) 2019/09/04(水)04:18 ID:XGVhabqS0(9/11) AAS
隣の駅までわずか200m! 「日本一短い駅間」なぜ生まれた? 国道も関係
2017.11.17
乗りものニュース編集部
外部リンク:trafficnews.jp

tags: 鉄道, JR九州, 松浦鉄道, 駅

鉄道で日本一短い駅間は、わずか200mしかありません(路面電車を除く)。所要時間はたった45秒。なぜこれほど短い間隔で駅が設置されたのでしょうか。

「日本一短い駅間」ができたのは、「日本一長い商店街」のため!?

隣の駅までわずか200m! 「日本一短い駅間」なぜ生まれた? 国道も関係
乗りものニュース
動画リンク[YouTube]
省4
668: 伊豆箱根鉄道大雄山線「岩原〜塚原」ではなかった (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:19 ID:XGVhabqS0(10/11) AAS
 中佐世保駅を発車すると、すぐさま「まもなく、佐世保中央、佐世保中央です」と到着アナウンスが流れ、佐世保中央駅に到着します。ダイヤ上の所要時間は45秒、距離は200mです。なぜこれほど短い駅間が誕生したのでしょうか。

 この「日本一短い駅間」には、佐世保中央駅付近にある「日本一長い商店街」が関係しています。全長960mにおよぶ「四ヶ町商店街」で、切れ目なく直線につながったアーケード街としては日本一の長さとされています。

「中佐世保駅は昔からありましたが、ここから商店街へ行くには、大きな国道を横断する必要があります。そこで『商店街直結の駅を造ってほしい』という地元の声を受け、当社で佐世保中央駅を新設しました。付近には病院やショッピングセンターもあり、駅を新設すれば利用者が見込めると当時、判断したのでしょう」(松浦鉄道)

 佐世保中央駅は、商店街から脇道に入り30mほどのところに位置。朝の通勤・通学時から終列車まで、時間を問わず利用者が多いそうです。

Large 171116 matsura 02
省2
669: 伊豆箱根鉄道大雄山線「岩原〜塚原」ではなかった (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:19 ID:XGVhabqS0(11/11) AAS
佐世保中央駅。商店街に面したビルの裏手にある。

中佐世保駅。階段を上がったところがホーム。

四ヶ町商店街。奥の路地をゆくと佐世保中央駅がある。

 松浦鉄道は、JR松浦線を継承して誕生した第三セクター鉄道で、1988(昭和63)年に開業して以後、この佐世保中央を含め駅を次々と新設しました。

「利便性を高めるべく、地元の声を受けて駅を増やしていきました」(松浦鉄道)
省4
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s