[過去ログ] 快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(1): (ワッチョイ d666-gxts [183.77.134.184 [上級国民]]) 2020/12/26(土)18:51 ID:CmDEm+RT0(2/2) AAS
北広島駅は改修中だけど、下りホームが伸びるだけだしな
新駅ができた後はさておき、2023年開場時に長編成はなさそう
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp
土日の帰宅は二時間で処理するらしいんでなんとかなる
ごくまれに平日ナイターで満員になることはある(開幕戦とか)けど、
そういうときは帰れなくなることを覚悟した者だけが行く感じかな
さすがに現状の千歳線じゃ運べないだろ
東豊線でも運びきれてないからな
353: (スプッッ Sd70-3Qo0 [49.98.15.217 [上級国民]]) 2020/12/26(土)20:42 ID:wu/1bLRId(1) AAS
そもそも札幌よりも遥かに客入りが多い福岡の例をとっても
新駅を作る必要性や編成を長くする必要は全くない
354: (ワッチョイ 415d-80jV [220.152.111.1]) 2020/12/26(土)22:45 ID:pT1FzuqU0(1) AAS
福岡ドームへは博多駅隣のバスターミナルから都市高速経由でバスが頻発してるだろ。
ドーム最寄りの唐人町駅へは数分に1本の地下鉄が有る。
355(1): (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/27(日)18:32 ID:vV+sNNQh0(1) AAS
そうそう交通網の発達状況が両市では全く違うので比較は無意味
356(1): (ワッチョイ 8bad-p1zl [210.20.118.237]) 2020/12/27(日)23:48 ID:oiYCf7bn0(1) AAS
>>352
首都圏みたいに
「ボールパーク号が10両編成でまいります
停車駅は新札幌です」
ってか
357: (ワッチョイ 38a3-p1zl [121.94.98.118]) 2020/12/28(月)06:48 ID:CYuAyPJk0(1) AAS
エアポートは6両固定だからな
358(2): (スプッッ Sd70-3Qo0 [49.98.15.217 [上級国民]]) 2020/12/28(月)09:32 ID:6nOkvcCvd(1/2) AAS
>>355
人口密度が低く公共交通が不便なので車が中心になるだろうね
>>356
阪神ですら小型車両6両なのに不人気のファイターズに10両なんて必要かな?
車とバス中心なので、あっても3両の臨時列車が数本出るだけだろ
359: (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/28(月)10:25 ID:8euGW88V0(1/3) AAS
西武球場駅は10両・8両がバンバン出発していくな だから牛詰めにならず快適だよ
阪神は19m車体6両だが、一体この電車は何処でスタンバイしてたのかな?と思うほどに沢山来るよ
興味深いのは、JR北海道が、いつ終るか分らない試合に合わせて、野球臨の運行が出来るのかに尽きる
大都市私鉄と汽車感覚が残る鉄道運営者の知見が違い過ぎるのでね
360: (ワッチョイ d666-gxts [183.77.134.184 [上級国民]]) 2020/12/28(月)10:55 ID:WdX0vyYz0(1) AAS
こういう運用が千歳線でどこまでできるの?って話だわな
外部リンク:bunshun.jp
外部リンク:toyokeizai.net
両チームとも鉄道利用が5割越えてるみたいだから単純比較はできないけどさ
車両を待機させる場所もろくにいだろ千歳線
島松駅を上手く使うって話がTVに出たらしいけど見てないのでなんとも
普通、勝算もなしに「(新駅ができるかどうかわからないけど)鉄道の輸送分担として13,500人が提示されています」
なんて言い方はしないと思うんだがJR北はあんまり信用できなくてな
361: (ワッチョイ 9934-fFwD [14.14.189.123]) 2020/12/28(月)12:03 ID:zwAhz0DZ0(1) AAS
>>358
というか、札幌ドーム輸送を担う東豊線は4両なんだよな。
札幌ドームができても4両のまま。
362: (スプッッ Sd70-3Qo0 [49.98.15.217 [上級国民]]) 2020/12/28(月)12:12 ID:6nOkvcCvd(2/2) AAS
不人気チームで極端に人口密度の低い札幌近辺で野球観客輸送で増結なんてあり得ないからな
土地も有り余ってるから広大な駐車場ができて車で来るのが主流になるだけ
363: (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/28(月)12:14 ID:8euGW88V0(2/3) AAS
JR北海道は西武鉄道、阪神電鉄の両社を視察・研修したそうです
その上で、仮称ボールパーク駅の線路配置を甲子園駅の様な中間駅構造に決定した経緯があります
そこでポイントとなるのが臨時車両の待機場所ですが3面4線の島松駅に注目したのでしょう
新駅引上げ線1線と島松駅で不足する場合をどうするのかも見物です
そして最大の問題は、臨時列車運転開始時刻の決定で、これは経験が全てです
この臨時列車は運転時刻が予定された臨時列車ではないという点です そこが全く違います
364(1): (ワッチョイ 8bad-p1zl [210.20.118.237]) 2020/12/28(月)13:25 ID:Ax2oMZXm0(1/2) AAS
>>358
臨時のやつだけでもいいじゃん
余った特急の車両でもいいし
9〜10両で
365(1): (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/28(月)17:38 ID:8euGW88V0(3/3) AAS
どうやって特急型に押し込むの? 遅延発生促進列車になっちゃうでしょう
366(2): (ワッチョイ 8bad-p1zl [210.20.118.237]) 2020/12/28(月)23:45 ID:Ax2oMZXm0(2/2) AAS
>>365
整理券
観戦チケットに組み込む
座り+500円
立ち+200円
367: (ワッチョイ e602-yePO [175.135.222.247]) 2020/12/29(火)03:15 ID:g8ubUtlo0(1) AAS
AA省
368(1): (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/29(火)10:44 ID:Vm+4D1zy0(1/2) AAS
>>366
それは良いアイデアだけど、短時間大量輸送が期待されている訳で
短時間乗車が出来れば増収確実だね
369(1): (ワッチョイ 8bad-p1zl [210.20.118.237]) 2020/12/29(火)13:52 ID:XCy1oZoH0(1/2) AAS
>>368
9〜10両のうち、
札幌〜ボールパーク
新札幌〜ボールパーク
と車両を分ける。
ボールパーク方面は
試合前告知
一部 小樽発 南小樽 小樽築港 手稲 琴似
岩見沢発 江別
逆方向は随時
省4
370: (ワッチョイ 8286-Yke/ [163.131.154.16]) 2020/12/29(火)14:04 ID:OenX2HaD0(1) AAS
>>369
野球バカ相手にそんな複雑な運用できるわけないだろ。
371: (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/29(火)14:22 ID:Vm+4D1zy0(2/2) AAS
*問題は試合後に集中する復路工程ですね
*新札幌は近すぎて指定席需要は考えにくいので札幌、琴似、手稲、星置、〜築港、南小樽、小樽停車
*恵庭、千歳はどうかしら?
*江別、岩見沢方面設定はgood idea
白石付近でSW可能でなければ、札幌貨タに引き込んでSWする方法もあるかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*