[過去ログ] 東海道線名古屋口が315系になったら名鉄に客が流出するで (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566(1): 2021/03/06(土)20:52 ID:iQfrwyqe(1) AAS
>>561
キハ11みたいに検査期限の関係での転属はありそう。
567: 2021/03/06(土)21:07 ID:lsDXWn83(1) AAS
>>545
静岡14本だと転属はどう予想する?
568: 2021/03/06(土)21:21 ID:tXWsZKZQ(8/11) AAS
14本だと2連もどこかから持ってこないとちょっと足りなさそうなのよね
日中はともかく流石に朝の東海道線まで4連単体で賄おうとするのは厳しいものがあるし
569(1): 2021/03/06(土)21:23 ID:JLqqwYfi(3/4) AAS
関西線に315系12本が入るならB400くらい入るでしょ
他に行き場もないし
570(1): 2021/03/06(土)21:26 ID:tXWsZKZQ(9/11) AAS
>>569
あれは飯田線南部でしょ
ちょうどR100の東日本区間乗り入れ非対応グループが7運用+予備1で回してるし
571(2): 2021/03/06(土)21:27 ID:Z1/TIVj3(3/6) AAS
>>563
神領の3連が今16本あるから48両
315系4連を、仮に30本の半分の15本入れると60両
合わせて108両 これだと3両減か
でも、概ねいい線行っているのでは
572(1): 2021/03/06(土)21:32 ID:JLqqwYfi(4/4) AAS
>>571
飯田線に313-8000が行く話は?
実質だいぶ減車にならないか?
573(1): 2021/03/06(土)21:46 ID:tXWsZKZQ(10/11) AAS
8500番台の飯田線行きを考慮しない場合でも飯田線3連運用分の2運用(現状不定期回送でやってる豊橋への送り込みも定期運用に組み込む場合は3運用)は動かせないからその辺の考慮もお忘れなきよう
574(1): 2021/03/06(土)21:49 ID:Z1/TIVj3(4/6) AAS
313-8000が飯田線って話は、今313-1700がみすず運用で飯田線に顔を出してるのを8000に変えるだけでしょ
せいぜい1、2本取られる程度
だから315の投入が1編成投入が増えたとしても大勢はそんなものだと思う
575: 2021/03/06(土)22:04 ID:nQeEPEIv(1/2) AAS
その1〜2本を取られたら今度は大垣が減車じゃないの?
576(1): 2021/03/06(土)22:11 ID:L9q358fn(2/4) AAS
神領は315系232両投入、211系139両廃車、313系44両転属、差引1両増とみる
武豊線を終日大垣持ちにするので1300番台の転属を増やすとみる
もとから朝夕が大垣持ちとはいえやはりアルバイト運用の影響はあるしな
1700もそうだが、こういう余計なアルバイト運用を減らすのも効率化になる
大垣は315系56両投入、213,311系88両廃車、313系44両転属、差引12両増と予想
両数的には圧倒的だが、純粋に東海道線用の車両を増やす
静岡は315系64両投入。211系111両廃車、313系48両転属、差引1両増と予想
577(2): 2021/03/06(土)22:14 ID:L9q358fn(3/4) AAS
間違えた
神領の313系は92両転属だった
578(1): 2021/03/06(土)22:58 ID:tXWsZKZQ(11/11) AAS
>>577
武豊線電化で増備された1300番台が8本なあたり、飯田線の置き換えも込みで武豊線運用を終日大垣持ちにするのならもうちょっと転入が多くなるんじゃない?
それに加えて関西線も終日315系で回すとすれば神領の1300番台は木曽ローカルの6運用+予備1くらいしか用途がなくなるのもあるし
579(1): 2021/03/06(土)23:23 ID:9vxmpLBl(1) AAS
神領を増車にする意味がないよな
運用持ち替えするんだから
580(2): 2021/03/06(土)23:28 ID:nQeEPEIv(2/2) AAS
イキってた割にツッコミどころだらけじゃねえか
話にならん
581(1): 2021/03/06(土)23:39 ID:L9q358fn(4/4) AAS
>>579
関西線は増車すると予想するし、中央線も総数を減らすことはないと見るのでね
>>580
そこまで言うならマジメに予想出してみたら?
結局静岡大量増車の予想を出して欲しいんでしょ
いくら東海が予想の斜め上だからといっても、もともとの人口やここまでの輸送量の増減を考えたら、そんな馬鹿な予想出せねえよ
582(1): 2021/03/06(土)23:43 ID:Z1/TIVj3(5/6) AAS
誰だって結局似たような予想しか出せないと思うよ
583(1): 2021/03/06(土)23:52 ID:Z1/TIVj3(6/6) AAS
俺が間違ってたのは、増車の総数15両と書いてたことで、実際は14両なんだな スマソ
んで、静岡に4連30本入れるなら9両増だから、名古屋地区は5両しか増えない
結局そんなの現実には無理な話だと、実際に数字を動かしてみるとわかるわな
584(2): 2021/03/07(日)00:05 ID:CB8cMJQ/(1/10) AAS
10連が8連になるんだから中央線は総数減らすと思うんだけどなぁ。。
585: 2021/03/07(日)00:09 ID:YowZQMzx(1/5) AAS
2連が減るのをどう埋めるかみたいな運用効率の問題もあるから静岡が増えても不思議ではないけど313の3連の扱いを想像すると315の4連が30本静岡に行くとは思ってないかな程度
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s