[過去ログ] 東海道線名古屋口が315系になったら名鉄に客が流出するで (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673(2): 2021/03/07(日)16:49 ID:PqZ9jvv1(4/6) AAS
名古屋人・東濃人・西濃人・三河人・伊勢人・遠州人・駿河人・伊豆人と人種が豊富過ぎてまとまらないスレだね
と、関東モンのつぶやき
674: 2021/03/07(日)16:50 ID:9XrhemJl(12/13) AAS
基本的にIPv4アドレスが変わればIDも変わるんだけど、毎回単発には固定回線をあえて繋ぎ直してない限りならないよ
携帯だと変わる時はあるけど毎回は変わらないしねえ…
675: 2021/03/07(日)16:51 ID:7CbScGVM(1) AAS
>>673
最初の5つをわざわざ分けてる奴なんてここの一部の奴だけだし
SBSとか見てないしね俺ら
676(1): 2021/03/07(日)16:51 ID:QK2SOS5w(3/3) AAS
>>671
そうなんだね。一つ賢くなったよ。
てことは、ウチの場合はIDコロコロが出来るということか!
やらんけどもw
677: 2021/03/07(日)16:55 ID:9XrhemJl(13/13) AAS
>>673
そりゃ多摩の人間に埼玉ですねって言うとすげー怒られるし…
678: 2021/03/07(日)19:15 ID:2j6f/xz9(1) AAS
埼玉人は多摩ナンバーの地域は八王子周辺と思ってる
679(1): 2021/03/07(日)19:21 ID:FQ3fsven(1) AAS
単に静岡人のエゴで何の根拠もない増備説唱えてるだけだな
データ出されると躍起になって否定したり、完全に鶴亀と同じだ
680(2): 2021/03/07(日)19:27 ID:P12ED+4X(9/9) AAS
アレもそうだけど、変なところで辻褄合わせが雑なんだよな
もっとも向こうの方は14両多いからWを7本愛環に売却とかトンデモ唱えてた頃に比べれば今はだいぶマシになってはいるけど
681: 2021/03/07(日)19:31 ID:PqZ9jvv1(5/6) AAS
千葉<埼玉<東京多摩地区<神奈川<東京23区+三鷹・武蔵野かな?
この序列は昔から変らないと思うよ
車のナンバー
千葉全域<埼玉全域<東京多摩地区+横浜・湘南以外の神奈川+東京品川以外<神奈川、横浜、湘南<東京・品川・世田谷
これは異論が出るが下位2県は全員同意だろう
682(2): 2021/03/07(日)19:31 ID:9vKUxFdJ(1) AAS
静岡が車両が足りないことばかり強調してるしな
じゃあ豊橋以東静岡車でカバーとかいう話、あれ一体なんだったんだと
683(2): 2021/03/07(日)19:32 ID:PqZ9jvv1(6/6) AAS
次からIP・ワッチョイ付で立てたら良いと思うよ
684(2): 2021/03/07(日)19:50 ID:ILLyRgDn(1/2) AAS
>>680 >>682
よくよく読んでみると言ってることめちゃくちゃなんだよな
だから、4連は3区ほぼ同数が入り、穴埋めは転属でカバーが一番素直に腹に落ちる
8連?それは誰が見ても神領だから特に語ることもない
685(1): 2021/03/07(日)19:52 ID:ILLyRgDn(2/2) AAS
均等といっても、神領への4連配置は当然やや少なめに落ち着くけど
686: 2021/03/07(日)20:12 ID:uT8E2vXb(1) AAS
>>683
このスレ、既にスレタイまったく違う話してるので、たぶん次はないと思うよ
687(2): 2021/03/07(日)20:16 ID:YowZQMzx(5/5) AAS
座席が左右するような競合はしてないし座席で選ぶほど距離ないしそもそも今の社会が一般型の鉄道車両に求めているのは座席じゃないっていう
スレそのものがヲタの妄想だからな
688(2): 2021/03/07(日)20:30 ID:a1EwcKgI(2/2) AAS
>>590=>>641
毎回得意気に混雑率を持ち出すこの人の理屈では東静岡静岡間の混雑率が低いから輸送力削るのは当然ってことなんだろうけど、
空いてる興津発2本とホームライナー(静岡地区の混雑率はホームライナーの乗車率も含んだ数字になってる)が見た目の平均を下げてるだけなのを知らないんだろうね。
その空いてる興津発は上りのラッシュ運用終えた車両を活用して設定してるだけ、ホームライナーは完全な間合い運用だから、
これらを減便しても見た目の混雑率が上昇するだけで全体の運用数を減らせるわけではないし、これら以外の列車は混んでるから簡単に減車できるわけでもない。
運用と現場を理解してないってこういうことだね。
689(1): 2021/03/07(日)20:34 ID:HRobOpNT(1) AAS
なんか、また発狂してる奴いるな
690(2): 2021/03/07(日)20:48 ID:s9YYwuaf(1) AAS
そういえばTwitterで、8500の御殿場線投入を妄想してた静岡民がいたな
トヨタの都市建設に合わせてとか言って
俺は神領3連の静岡行きは当然あると思ってるが、さすがにこれはちょっとないよな
691(1): 2021/03/07(日)20:50 ID:+vNP0XDh(11/15) AAS
>>684
普通逆では?
中古で賄いたい線区は転属の穴埋めが新車でしょ。
今回大垣は新車を入れて運用の大幅変更をしたい理由がないからねえ
692(1): 2021/03/07(日)20:57 ID:+vNP0XDh(12/15) AAS
>>688
あの辺の乗車率が低いなら低いで3連では賄えないから、4連がちょうどいいねって理屈になっちゃうんだよね。
クロス車じゃロング3連と同じことになるから無理だしさ。
>>690
一体どこで使えと?
静岡地区東海道線じゃ3連クロス単独なんて収容力なさ過ぎだしそうなったら身延線か御殿場線でお茶を濁すしかないでしょうに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*