[過去ログ] 東海道線名古屋口が315系になったら名鉄に客が流出するで (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
395
(1): 亀さにゃん 2021/03/03(水)23:17 ID:7UFkd3RK(9/11) AAS
>>388
実際15年も続いているんだからそう解釈するのが普通だね

>>389
大垣はY100の初期車が快速運用から外れるので代わりに8連ロングが入るよ

>>390
大垣は普通に増えるよ

>>391
静岡への転属は今回はないだろうね

>>392
キモ瀬くんが聞き分けが悪いだけだよw
409: 2021/03/04(木)09:35 ID:Ft11Tt0c(3/6) AAS
>>382
名古屋で転クロ車やってた横で静岡だけロングにした方がよい理由なんて特に思いつかないよね
せいぜい「静岡のほうが客をナメタ対応しても大丈夫だからそれに乗じて少しでも儲け増やしてやれ」レベルくらい
仮に315がロングのまま現状転クロ領域にも進出してくるとすれば「名古屋ももうナメタ対応しても大丈夫だろう」
に倒壊の状況認識が変わっただけ
実際名鉄の凋落等周りの環境的にはいくらでもそう考えそうな要素はあるしね
混雑緩和も増発や増結は極力避け、基本詰め込みでできるだけお茶を濁してゆく
利用者からすれば「明るい展望」は全く開けない
>>383
やれやれ 今度は定期客しかいない区間にでもなっちゃうのか
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s