[過去ログ] 東海道線名古屋口が315系になったら名鉄に客が流出するで (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
700
(2): 2021/03/07(日)22:40 ID:+vNP0XDh(13/15) AAS
微妙だな
名古屋とその他の落差は激しいぞ
大阪はやっぱりどれだけ落ちぶれても小さい大都会だし、都心以外の市街地も周辺の市もそれに見合った大都市近郊という感じはする
名古屋は基本的に名駅などの大都市らしい部分は三大都市圏の一角らしい発展をしたと思うんだが、それ以外の部分が郊外なんだかただの地方都市なんだかわからない領域ばかりでそのギャップが埋まらないままなんだよな

なんだかんだ関西の新快速に一番近いのは湘南新宿ライン・上野東京ラインだと思うがなあ
もちろん岐阜や刈谷と名古屋との流動の規模は結構なものだけど、横浜や京都・神戸みたいなものではないしねえ
701
(2): 2021/03/07(日)23:06 ID:jAlNgTC2(1) AAS
>>700
そういう批評を静岡人がしたところで、何背伸びしてんだよ、って感想しか持たないけどね
725: うささにゃん 2021/03/08(月)04:31 ID:Jke8ed2g(21/43) AAS
>>699
いや現状でももう快速は乗り切れてねーよ

東海道線の普通はガラガラだからクロスで十分、快速は混雑するからロングってことだ
迷鉄のP末期に急行ではなく普通に入ってたのと同じ理由

>>700
>なんだかんだ関西の新快速に一番近いのは湘南新宿ライン・上野東京ラインだと思うがなあ

それはあるな
まあバカなキモ瀬は転クロじゃないから全然違うとか言い出しそうだけど

>>701
と東濃爺さんのキモ瀬が申しております
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s