[過去ログ] 東海道線名古屋口が315系になったら名鉄に客が流出するで (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
746(2): 2021/03/08(月)11:32 ID:amssIbkS(2/6) AAS
運用変更を進めるのでもなきゃ普通配線いじったりしないんだよな
設計やそのテストとか考えたら車両の増配置より手間かかるんだから
遅かれ早かれ東海道線も長編成で固定化されるしそうなれば豊橋〜浜松なんて大垣車の運用をするには無理が出るのなんてすぐ分かりそうなんだがな
747(1): 犬ささにゃん 2021/03/08(月)11:35 ID:Jke8ed2g(38/43) AAS
>>746
ほんとこれ
仮に大垣が313のクロスが集められたとしても8両のまま浜松まで直通するとは思えないし
となると豊橋完全分断が一番合理的なんだよね
8番線を浜松方面に固定して7番線を快速の折返しにすればホームタッチで乗り換えできるし
すでにポイント工事は終わったからもしかしたら来週から何か変わるかもね
754(1): 2021/03/08(月)12:49 ID:ujUXbvvR(1/4) AAS
>>746
配線の改修は見えない部分に結構な手間がかかるからね。
線路と架線が繋がっていればOKという訳ではないw
中央線の8連化は特に改修なんて要らんでしょ。
向こうの中央線の12連化と違ってすでに10連が走っているんだから。
強いて言えば検修設備の関係ぐらいかなとは思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s