[過去ログ] 北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2022/07/16(土)17:38 ID:Q4QwG10/(3/3) AAS
>>466
トナミの社長が自民を裏切ったりしたからやろ。高岡を捨てたのは。
478
(1): 2022/07/16(土)18:36 ID:yxNLVEVN(1/2) AAS
>>474
日本の政党選挙じゃ、
個別の案件の国民の意思が反映されないから、
世論調査や国民投票、住民投票する案件。

5割以上が反対したら、小浜京都ルート見直しで。

なお世の中の判断は

●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」 
京都29%、滋賀25%

世論調査2021年11月8日
省11
479
(2): 2022/07/16(土)18:37 ID:yxNLVEVN(2/2) AAS
>>476
政治も法と時に縛られる。
小浜京都ルートはB/C1.0を超えられない。
480
(4): 2022/07/16(土)22:53 ID:WRj8Isyr(1) AAS
>>479
BCは試算だから結論ありきでいくらでも調整可能
道路整備含めてどこでもやってることだし
少なくとも2016年12月には学習したはずだが
国交省の腹一つでどうにでもなる話
地元自治体や運行主体の合意が得られない類いの
致命的なスキーム上の障害とは訳が違う
481: 2022/07/17(日)00:14 ID:59jYklqc(1) AAS
>>470 >>472
整備新幹線規格(営業最高時速260km)では必要十分な耐久試験まで終えている
そこから数段高い水準にある山陽乗り入れのため300Km/h対応開発で問題がでたことを大騒ぎしすぎて全部がダメに見えているだけ

整備新幹線規格で頭打ちな今の北陸新幹線(敦賀~富山)ならFGTを導入する際の技術的障壁は冬季の雪対策、自然が相手だけにどんな問題が起きるかわからず、FGT試験車による数年単位の長期耐久試験が必要
この試験車の導入も金沢以西、敦賀以西の延伸の障害になると見做される政治的圧力と政治の駆け引き(長崎新幹線で佐賀県との協議への影響)が絡み、FGT試験車導入を持ち出すタイミングがない
というか、ほぼ政治的な理由だけでFGTの芽が摘まれた状態だと見ている
482
(3): 2022/07/17(日)03:03 ID:pbM/UhOe(1) AAS
>>478-479
世論も政治も敦賀止め一直線

>>480
学習能力のない奴に何を書いても無駄なような気がするんだが
483: 2022/07/17(日)07:00 ID:JyfBEhRu(1) AAS
>>482
2016年で時間が止まってる奴もな
B/Cが恣意的なら建設の条件も調整次第
建設費の高騰で建設できないものはどうしようもないが、関係者間の調整で済むものなどうとでもなる
484: 2022/07/17(日)09:22 ID:D3n6AHFN(1) AAS
今時米原ルートを主張する奴の共通点

「関係者間の調整で済むものなどどうとでもなる」
485: 2022/07/17(日)10:54 ID:ezbVEZ/F(1) AAS
関係者間の調整がなけりゃ小浜京都だってムリだしな
厳格化するなら整備新幹線の建設なんてできない
486
(1): 2022/07/17(日)12:31 ID:dIc7c1jd(1/2) AAS
>>469
レベルが低いネタだな
487
(1): 2022/07/17(日)16:04 ID:8n6UUEud(1/3) AAS
>>486
レベルが
高かろうが低かろうが
突っ込むのが野暮
488
(1): 2022/07/17(日)16:06 ID:BFi9KySF(1) AAS
米原ルートの話はどうあれ、敦賀延伸後、京都方面への延伸は今後半世紀くらいは
実現しなさそうだな。
京都市内どうやってトンネル掘るんだ?
489: 2022/07/17(日)16:45 ID:qPHzLuK0(1/6) AAS
>>480
いくらでも調整可能とは
つまり違法行為を働くということか。

これは看過できない発言だ。
490: 2022/07/17(日)16:46 ID:qPHzLuK0(2/6) AAS
>>480 >>482
2008年に緑資源機構が廃止されましたが、この緑資源機構が林道のB/C算定において、杜撰な処理をしていたと記憶しています。

緑資源機構は、2007年に林道整備業務の受注を巡って、機構側主導による常態的な談合疑惑が発覚しました。

2007年5月18日に農林水産大臣の地元事務所関係者の損保代理店社長が自宅で自殺。
また、5月28日には農林水産大臣が議員会館で首つり自殺。
翌29日には、同疑惑に関連して捜査を受けていた前身の森林開発公団理事で同機構にも強い影響力を持っていた人物が自殺しています。
491: 2022/07/17(日)16:47 ID:qPHzLuK0(3/6) AAS
>>480 >>482
北海道 「山のみち」事業
様似・えりも区間
外部リンク[doc]:sapporo1.com

北海道の大規模林道に対する林野庁の費用対効果分析結果がいかに矛盾に満ちたものか

核心の部分は
様似・えりも区間における費用対効果分析結果で、道路建設の投資額(事業費・維持管理費)71億9700万円に対し道路がもたらす効果額(木材生産便益など8項目の便益)は82億600万円。投資効率1.14で費用対効果があるとの結論だった。

問題は便益の中の木材生産便益(69億9700万円、総便益額の約85%)と
森林整備経費縮減等便益(7億6300万円、総便益額の約9.3%)である。

これは隣接する様似区間と比較すると矛盾がはっきりする。
省9
492: 2022/07/17(日)16:48 ID:qPHzLuK0(4/6) AAS
>>488
米原延伸へ転進するから問題ない。
世論もそれで納得する。
493: 2022/07/17(日)16:48 ID:qPHzLuK0(5/6) AAS
あ、サイコパス底辺は世論と違うんでよろしく。
494
(1): 2022/07/17(日)16:54 ID:qPHzLuK0(6/6) AAS
サイコパス底辺は
費用対効果(B/C)も便益(B)も理解できずに、
自民党の小浜京都ルートも、
高コスパのリニア後に米原乗り入れルートも
全て反対の共産党なのかw
495
(2): 2022/07/17(日)17:37 ID:vKuGuEZt(1) AAS
>>494
米原ルートを誘致していた元JR西日本社員で
滋賀県知事の三日月でさえ
小浜京都ルート決定後のメディアの質疑に
「乗り入れは現実的ではありませんでしたね」
と素直に認めているというのに
米原厨は本当に往生際が悪いな
死ぬまで米原米原と言ってそうで人間的にヤバい
496
(3): 2022/07/17(日)18:15 ID:SOvnfhUh(1) AAS
米原経由だと距離が短いだけでなく、名古屋へのアクセスや
福井だと東京も米原経由が早くなる

東海道新幹線がいっぱいって言っても最低でも名古屋折返しのこだまの
分だけは筋が開いてるし、その気になれば鳥飼入出庫の回送筋を
一部流用(山陽、九州から北陸へ直通させる)使えば更に増やせるし
それでも足りないなら別に北陸なんてローカル新幹線なん米原折返し
で充分だ

別に東京から金沢経由で新大阪行く必要もないし
金沢完全分断でも良いんじゃねえか
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s