[過去ログ] 北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663: 2022/07/24(日)18:53 ID:08zRsfBM(1/4) AAS
>>661
それでもいいんだけどね。

実際には、リニア開業による東海道新幹線の輸送量の大幅減と
日本の人口の減少と
コロナ後のリモートの浸透による鉄道利用者数の減少。
この3つで、リニア後は余裕で米原から乗り入れられる。
664: 2022/07/24(日)18:53 ID:08zRsfBM(2/4) AAS
>>192
毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
さらに名古屋以西は名古屋終点のこだまのスジが今も毎時1本空いてる。

かたや、北陸新幹線は毎時1~2本しか走らない。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
665
(2): 2022/07/24(日)18:54 ID:08zRsfBM(3/4) AAS
>>192
さらに今後の人口減少は確定している。
人口動態というのは嘘つかないのが特徴。

リニア開業後と併せて、
人口減少のペース次第で、
「北陸新幹線が米原から乗り入れする時期が多少前後するだけ の違い。」

リニア開業と、長期的な人口減、
リモートの浸透で、
北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れは可能。

今後の北陸新幹線のスケジュール
省15
667
(1): 2022/07/24(日)18:56 ID:08zRsfBM(4/4) AAS
山陽新幹線の指定席特急料金値上げへ 「のぞみ」「みずほ」23年4月から 新型コロナの影響で…【岡山】
外部リンク:www.ohk.co.jp

新型コロナの影響で利用客が減り、
今後も利用者数の完全な回復が見込めないため、値上げに踏み切ったとしています。

今後も利用者数の完全な回復が見込めないため

今後も利用者数の完全な回復が見込めないため
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s