[過去ログ] 北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
518: 2022/07/18(月)09:54 ID:wI1GnlZv(1/3) AAS
>>515 >>517
北陸ー関西も北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアも、車移動が圧倒的多数なのは同じ。
現在の陸路移動における鉄道の比率
中部ー北陸 14% しらさぎ、ひだ
近畿ー北陸 25% サンダーバード
しかし、確実に特急を使う利用者が一定数いる。
これらを両方とも新幹線化できるのは米原ルートのみ。
しかも建設費は税金2兆円分以上も安い。
環境破壊も水脈破断も土壌汚染も建設残土も可及的に避けられる。
519(2): 2022/07/18(月)09:56 ID:wI1GnlZv(2/3) AAS
>>517
滋賀県もサンダーバードやしらさぎが利用できる。
さらに、米原駅が東海道新幹線と北陸新幹線の結節点となり、より多くのひかりが停まるようになる。
琵琶湖線や北陸線沿線に多大な便益をもたらす。
だから、滋賀県は米原ルートに同意して、必死に米原ルートを誘致していた。
520: 2022/07/18(月)10:04 ID:wI1GnlZv(3/3) AAS
さらに米原を通るのは、滋賀県だけのためじゃない。
北陸は、小浜京都ルートよりも、
米原ルートでリニア後、人口減少後に空いた東海道新幹線に乗り入れ直通した方がはるかに便利。
関西も建設費として府民税を数千億円も節約できる。
京都府民に至っては、府民の建設費負担を10分の1近くに減らせる。
名古屋圏はもともと北陸と結びつきが強い。
中部地方知事の集まりで、敦賀ー米原間45kmの新幹線化化が望まれている。
首都圏南部や東海道新幹線沿線も、米原ルートで北陸とつながる。
東海道新幹線に続いて、
リニアと北陸がつながる。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s