[過去ログ]
北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も (88レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
78
: 2023/04/16(日)07:01
ID:Fj6MwYLf(1)
AA×
>>71
>>75
>>76
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
78: [sage] 2023/04/16(日) 07:01:22.66 ID:Fj6MwYLf >>71 >かたや北陸新幹線は毎時1~2本しか走らない。 つまり敦賀以西延伸自体が無駄 せいぜい毎時3本程度は走るようにならないとね >>75 >毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。 リニア開業でリニア+東海道の利用者は、 当時の2~3割増えるとされている 特に繁忙期はリニアでは吸収できないから、 臨時のぞみをそれなりの本数走らせることになる つまり、最繁忙期まで考慮すると、東海道新幹線に秋は発生しないのだよ 全く理解できていないんだねw >>76 >そうでなくとも、 >数年後には富山県や石川県の人口が毎年毎年減っていくのに。 だから敦賀以西の延伸自体が無駄 そんな状況で延伸を企てる米原厨は小浜厨と同等以下 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678821275/78
かたや北陸新幹線は毎時本しか走らない つまり敦賀以西延伸自体が無駄 せいぜい毎時本程度は走るようにならないとね 毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る リニア開業でリニア東海道の利用者は 当時の割増えるとされている 特に繁忙期はリニアでは吸収できないから 臨時のぞみをそれなりの本数走らせることになる つまり最繁忙期まで考慮すると東海道新幹線に秋は発生しないのだよ 全く理解できていないんだね そうでなくとも 数年後には富山県や石川県の人口が毎年毎年減っていくのに だから敦賀以西の延伸自体が無駄 そんな状況で延伸を企てる米原厨は小浜厨と同等以下
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s