[過去ログ] 北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も (88レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2023/04/14(金)16:27:35.38 ID:FpUOwXEW(1) AAS
>>56
むしろ
・敦賀から先の北陸新幹線は総距離最短の湖西高槻フル新線ルートで建設
・敦賀―近江今津を1期、近江今津―京都地下ホームを2期、伊香立駅設置+京都地下ホーム―新大阪を3期、高槻駅新幹線ホーム設置を4期とする
・敦賀―マキノ高原―近江中庄の湖西在来新線もセットで建設し、並行在来線指定だが敦賀―京都以遠ダイヤ一元化も行う。
・小浜舞鶴方面対策で近江今津―上中の若江線と京都府南部対策で京都―松井山手の京南新線(仮)もセットで建設
・北陸新幹線の敦賀―新大阪は320km/h対応で建設
・湖西在来新線と若江線は特急160km/h・新快速130km/h、京南新線は130km/h規格とし、運営はJR西日本とする。(敦賀以遠3セク無し)
・近江今津―新大阪は山陽・九州新幹線乗入考慮で16両対応ホームとし、近江今津・伊香立に電留線設置
・北陸新幹線の新大阪側の車両基地は京都の梅小路を改造して車両基地とする。
省2
77(1): 2023/04/16(日)04:24:45.38 ID:pw8gudB4(4/4) AAS
>>72
今後の人口減少は確定している。
人口動態は嘘つかない。
リニア開業による半減、
日本の長期的な人口減少、少子高齢化、
リモートの浸透で、
北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れは可能。
リニア開業後に、人口減少のペース次第で、
「北陸新幹線が米原から乗り入れする時期が多少前後するだけ、の違い。」
今後の北陸新幹線のスケジュール
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s