[過去ログ]
【習志野】津田沼 7軒目【船橋】 (981レス)
【習志野】津田沼 7軒目【船橋】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
891: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/17(金) 09:20:06.53 ID:vVEY/KOO >>888 個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。 今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。 あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。 必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。 いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/891
892: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2014/10/17(金) 16:05:40.93 ID:ZwBDoFfq >>883 >>884 >>885 >>887 >>891 俺の精子の事かな? うつ病とかの関係で、ストレスを加えて妄想を抱くと先っちょから白濁液が出やすくなる。 キチガイ敗北者の俺は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してる。 スレ常連さん達の批判コメントで、素カウパーは塩気が強くなり、そのままで食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/892
893: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/17(金) 21:08:59.46 ID:vVEY/KOO >>892 個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。 今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。 あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。 必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。 いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/893
894: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/17(金) 21:09:25.33 ID:vVEY/KOO >>892 九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。 南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。 あげるとしたらこれくらい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/894
895: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/18(土) 08:01:34.24 ID:ZiDiIaHL >>854 個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。 今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。 あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。 必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。 いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/895
896: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/18(土) 14:06:59.60 ID:ZiDiIaHL >>876 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/896
897: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/18(土) 14:11:24.10 ID:ZiDiIaHL >>892 九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。 南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。 あげるとしたらこれくらい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/897
898: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/18(土) 14:12:01.40 ID:ZiDiIaHL >>892 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/898
899: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/18(土) 21:29:40.74 ID:ZiDiIaHL >>892 九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。 南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。 あげるとしたらこれくらい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/899
900: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/18(土) 21:30:11.04 ID:ZiDiIaHL >>892 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/900
901: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/19(日) 19:45:32.23 ID:p5ndfgZ0 >>892 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/901
902: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/19(日) 21:27:52.82 ID:p5ndfgZ0 >>892 九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。 南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。 あげるとしたらこれくらい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/902
903: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/20(月) 07:14:04.79 ID:gqp5FPNw >>892 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/903
904: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/20(月) 11:27:31.46 ID:4pIPm4zg >>876 東船橋駅前は花月一択だな。 壱角屋行くぐらいないなら10分歩いてかいざん行く。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/904
905: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/20(月) 19:14:55.15 ID:gqp5FPNw >>904 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/905
906: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/20(月) 19:15:20.69 ID:gqp5FPNw >>904 個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。 今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。 あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。 必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。 いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/906
907: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/20(月) 20:29:09.18 ID:gqp5FPNw >>904 九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。 南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。 あげるとしたらこれくらい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/907
908: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/21(火) 06:48:52.50 ID:JhAJWjnL >>904 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/908
909: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/21(火) 18:05:13.71 ID:JhAJWjnL >>904 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/909
910: ラーメン大好き@名無しさん [] 2014/10/22(水) 22:08:18.34 ID:JrcBYV4c >>904 呼び塩の事かな? 浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。 必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。 常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1389010475/910
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s