【明治から】長寿者の記録 Part24【令和まで】 (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

687
(1): 11/21(木)06:26 ID:0AecOxE+(1) AAS
江戸時代生まれの人の寿命かぁ、自分の感覚的にはこのくらいなイメージ。あまり根拠はないただの感想だが。なお昔の人の年齢は数え、今の人の年齢は満ということで。

昔の60代前半=今の80歳。
完全な老人。死亡率が急上昇するが、自然死・老衰というにはまだちょっと早い。

昔の70歳=今の??歳(しっくり換算できない感覚)
特に悪いところがなくても70越した辺りで自然死老衰の人は多数。でも強い人はまだわりと余裕。

昔の70代半ば=今の??歳
この辺りも今の寿命にはあまりうまく換算できない感覚がある。
ここまで生きられたならまだもう少しいけるって感じで、74〜77歳くらいで老衰・自然死ってイメージがあまりない。

昔の80歳前後=今の90代半ば
裕福な家系だとこの辺りまで安定して生きてる例もあるが、これを大きく超えて生きるのはかなり遺伝的素質がないと無理だろう。
省7
691: 11/21(木)21:00 ID:C0wYGlKh(1) AAS
>>687
江戸時代生まれだったら、50代後半〜70代前半ぐらいで死ぬのが標準的っていう感じかな
たとえば夏目漱石は慶応生まれで49歳没、当時でも早死に入る部類だろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.913s*