[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2017/08/10(木)15:32 ID:bAu2RUdSM(1) AAS
ノーマルFCの倍額以上する編集FCとか持ち出すのを必死と言わず何と言うんだ?
41: 2017/08/10(木)18:11 ID:FBpPLwNWd(1) AAS
なぜか比較画像のPCEがRGBという悪意
42: 2017/08/10(木)21:52 ID:EmbL4nej0(2/2) AAS
アスペの発狂が心地よい
43: 2017/08/11(金)07:43 ID:0kJ6zA/z0(1) AAS
き ま り ご と
もとのレトロゲーム板に戻ったVSスレです。
ニセスレに惑わされないようにご注意下さい。
ただし、このスレも荒れる可能性が高いのでその場合は、荒らしを放置して話題を流して下さい。
ゴキブリ/無職中年童貞/エロ/ギャルゲー好きノMD派/長文ハさっさと死ね などの煽りは控えて下さい。
みんなで楽しいスレにしましょう。
44
(1): 2017/08/11(金)09:10 ID:tQ8+P9UT0(1/8) AAS
FCの場合、シャープのC1がRGB出力画面なんだよね。
ハイスコアって雑誌。あれのゲーム画面はRGB出力をそのままプリンターで印刷したものじゃなかったかな。

>>39
当時のTVでもアナログ21P対応しているテレビを持った家庭はそこそこあったと思う。
家電メーカーもMSXやオリジナルPCを出していたし、キャプテンシステムとかも有ったから。
PCEやMDはそれよりも後発だしね。
45: 2017/08/11(金)09:48 ID:ZWOlrCnJ0(1/2) AAS
そこそこって意味を調べると良いよw
46
(2): 2017/08/11(金)11:02 ID:OYk0AGJh0(1) AAS
メガドライブ実機 ゴールデンアックス
動画リンク[YouTube]

メガドライブ実機 ザ・スーパー忍
動画リンク[YouTube]

これがメガドライブ本来の音と画質
聞くに堪えない音質にボケボケの画質
ファミコンより酷いし200万台しか出荷されなかったのも納得できる
47
(1): 2017/08/11(金)12:01 ID:tQ8+P9UT0(2/8) AAS
>>26
>>25も書いてるけどRFじゃ音声はモノラルだしRFで安定させた画像を得るのは案外難しい。
滲み云々の前にノイズが乗りやすくて不安定。テレビのチューナーとの微妙なずれによるノイズ。
無線を積んだ車が通過した時に画面が歪む等々。

テレビのチューナーの微調整までしてもダメでRFケーブルを極限まで短くしたり。
太くして見たり。アルミホイルに包んだり。テレビの配置を変えて見たり、
テレビの周りに他の家電を置かないようにして見たり。

それらを全てやっても全く改善できない環境だって結構ザラ。
完璧になったらきれいな画像は確かに得られるんだけどねぇ。かなり難しい。

「自分の家では綺麗だった」と思う方がいいな。
省8
48: 2017/08/11(金)14:42 ID:Gt+9/xAC0(1) AAS
懲りずに捏造工作してるね。さすがは超汚染人。
192万台しか出荷されなかったのはDuo含むCDROM
ロムユーザーは200万もいなかった
49: 2017/08/11(金)15:30 ID:tQ8+P9UT0(3/8) AAS
MDのサードパーティーオプションで使えるのは
アナログ21Pだけじゃなくて15KHzに対応したDSUB15ピンのPC用にも対応してたし。
ま、作った所が電波新聞社だからPC用モニターを意識しての事だろうけど。
50
(2): 2017/08/11(金)15:59 ID:qtWPtCD2E(1) AAS
>>28
ビデオ録画特有なノイズの載り方してたからそう言われたんじゃん
因縁だっていうならコンポジで何故あんなノイズの載り方するのかちゃんと説明してみせろよ
51
(2): 2017/08/11(金)17:14 ID:ZWOlrCnJ0(2/2) AAS
>>47
おま環なんて知るかよ

>>50
その特定の場面を抜き出してビデオ録画特有のノイズだと言う事を証明したのか?
また得意の言い掛かりですかwww
52: 2017/08/11(金)18:41 ID:DCqLkVbhd(1/4) AAS
>>46
PCEゴールデンアックス「任せろ!」
53
(1): 2017/08/11(金)18:44 ID:DCqLkVbhd(2/4) AAS
>>44
C1は内部接続がRGBなだけで、外部に入出力なんてあったか?ましてやプリンタ出力なんてない
54
(3): 2017/08/11(金)18:49 ID:tQ8+P9UT0(4/8) AAS
>>51
そりゃお前だろ。RFが綺麗だって言えるのは「お前の環境だから」ってお話よ?
だから【「自分の家では綺麗だった」と思う方がいいな。】と書いたわけよ。
友達の家に行ってFCとかPCEとかMDで遊んだりしなかったの?
皆が皆そんなにきれいな環境で遊べるわけじゃぁないのよ。

こちらの環境はMDもPCEもRGBだからボケとかノイズとかどうでもいい。

>>33>>46
は、どちらもコンポジットで間違いないな。ただ、コントラストが強すぎ。当然滲みが酷くなる。
白のレインボー化が酷すぎるw録画方法が気になるが。

「スーパー忍」はねぇ・・・他のゲームに比べて全体的にモソモソした音なのよ。
省6
55
(1): 2017/08/11(金)18:58 ID:tQ8+P9UT0(5/8) AAS
>>53
編集部が独自に作ったと書いてあった。恐らくC1のPPUのRGB信号をそのまま引っ張り出して、
1フレーム分のデータをため込んでそれをパソコンで読み込んだうえで印刷してるんだと思う。

C1のPPUはRGB出力だから、
それを補修部品としてSHARPから買ってファミコンに積んだ猛者も当時はいたらしい。

流石にそこまではやらなかったけどねw

ゲームセンターからVSシステム用のPPUは貰ったけど、そのまま何もせずに持ったまま。
56: 2017/08/11(金)19:01 ID:NjJK8qMC0(1) AAS
>>54
チューナーとのずれや無線を積んだ車とかアホな外的要因持ち出したらおま環としか言わんだろw
57
(1): 2017/08/11(金)20:13 ID:DCqLkVbhd(3/4) AAS
>>55
書いてなかったぞ。何年の何号だ?
適当すぎ
58: 2017/08/11(金)20:15 ID:DCqLkVbhd(4/4) AAS
ちなみに
PPUからRGB引っ張ってどうやってプリンタ繋ぐんだよw
魔術師かw
59: 2017/08/11(金)21:41 ID:tQ8+P9UT0(6/8) AAS
>>57
書いてなかったぞって何を見たのよw
確かゾンビハンターってゲームがハイスコアから出てたと思うけどその当たりだったかな。
それ以降、画面写真ではなくなってほとんどが正方形のドットのいかにも印刷したものになってたな。

本誌には「独自の印刷技術を開発した」しか書いてなかったと思うから予想よ?
だから「じゃなかったかな?」としてるんだから。丁度C1が出た頃にこの技術を使い始めてたからさ。

PPUからRGB信号とCSYNCが出ているから、CSYNCをHV分離してタイミングに利用して
R、G、B信号をそれぞれA/Dコンバータに掛けてフレームバッファメモリに取り込む。
1画面分貯まった所でフレームバッファメモリをパソコンで読み出して1画面の画像として生成する。

仮にRFのままこんな事をやっても画面写真を取ってるのと同じでボケるから意味が無いし。
省3
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s