[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2017/10/02(月)19:41 ID:gMQ+Y34x0(2/5) AAS
プログラム的に言うなら『動く』のと『走る』の差か?
MDの方がPCEより出来ることが多いとしても、それがPCEより優れた物であったかどうかは別って事だろ?
少なくともPCE用に作られた物をMDに移植したら、絵の美しさは格段に落ちるし遅くなる
946
(1): 2017/10/02(月)19:47 ID:gMQ+Y34x0(3/5) AAS
>>944
いや全体ではないな
>>616は『移植出来るかどうか』のみで比較している
947
(1): 2017/10/02(月)19:49 ID:sVYMcRmI0(2/2) AAS
>>938の糞ハゲや>>943のように例えの解釈が複数ある時点でダメな例えという証拠
948
(1): 2017/10/02(月)19:51 ID:gMQ+Y34x0(4/5) AAS
絵で表現された物は、全て写真でも表現出来る
写真で表現された物を、全て絵で表現するのはとても難しい

じゃあ絵より写真の方が優れた芸術なのか?
そういうことだろ?
元が異なる以上、可能かどうかは優劣の差にはならない
949: 2017/10/02(月)19:53 ID:gMQ+Y34x0(5/5) AAS
>>947
いや>>943>>938と同じことを言ってるに過ぎないと思うけど?
それが理解出来てないから読解力を疑われるんだよ
950: 2017/10/02(月)20:11 ID:o6gEf9LV0(1) AAS
PCE派が怒り狂ってるなw

そもそも理解しやすい例え話に解釈なんて不必要だから
ここまで荒れている時点でダメな例えという決定的な証拠だろw
951
(1): 2017/10/02(月)20:31 ID:2xpzdFan0(4/5) AAS
解釈が複数あったり、解釈を説明しないと伝わらなかったり、
解釈を説明したら新たな指摘を受けたり・・・。

駄目すぎるよなぁ。

>>946
うん、移植だから全体でしょ?
952: 2017/10/02(月)21:07 ID:9nJRn02p0(1) AAS
>>616の話は
開発および再生環境による特徴を活かして「作られたもの」を
それぞれ逆の環境で作ろうとしたらどうなるか、という話
カップ麺は「ポットの特徴」を活かしてるのか?
袋麺は「鍋の特徴」をそんなに活かしてるのか?w
別に袋麺にお湯を注いで待つだけでも十分食べられるが

もしそうだとしても、その場合ゲーム機本体の比喩対象となるのは
ポット(の湯を注ぐだけ)か、鍋(で煮込む)か、という調理手段、器具、環境であって
本体の例えとしてカップ麺とインスタント麺自体を用いるのは
やっぱり的外れw
省1
953: 2017/10/02(月)23:51 ID:2xpzdFan0(5/5) AAS
>>948
その例えもおかしいよなぁ。「絵」と「写真」それって「静止画」だよね?
ゲームってどちらかと言うと動きと音声があるから「動画」なんだよね。
954: 2017/10/03(火)00:38 ID:SUKQhvVS0(1) AAS
ラーメンの話はなんか違う気がして
理解しようとじっくり読むのすら面倒でスルーしてたわ、すまんのw
955
(2): 2017/10/03(火)02:27 ID:CZmjjuji0(1) AAS
>>616に反論したいなら具体例を示せばいいんじゃないか?

先ずはMD→PCE

ベアナックルU
8体キャラ表示で処理落ちなし。初代ベアナに至っては10体以上出現の芋洗い状態
PCEのベルトアクションは精々4〜5体で再現不可能

サンダーフォースW
巨大母艦+巨大多関節ボス、多重スクロール等スプライト・レイヤーを駆使した演出
PCEでは1面からして再現不可能

ガンヒー等トレジャー作品
滑らかに動きまくる多関節キャラ。レイヤーを駆使した回転・3D演出
省10
956
(3): 2017/10/03(火)05:59 ID:ju9sznhj0(1/8) AAS
トレジャーを始めとしたMDの3Dもどきってのは基本的にレイヤー2枚使ったラスターの応用だから
スパグラなら完全移植+色数補完、スプライトちらつきを減らして全部移植できるな

ノーマルPCEでも一部多重スクロールカット+ラスターやスプライト、背景書き換え等組み合わせれば、ゲーム内容はほぼ移植できるだろう
背景は一部カットされても、512色というMDの8倍の色数で書き込みを強化したりして補えば良い

あとスプライトの多関節や物量なら基本的にPCEの方が得意
MDのCPUより、68000の12MHzに相当するPCEの方が圧倒的に高速という点で

 
957
(1): 2017/10/03(火)06:22 ID:ju9sznhj0(2/8) AAS
PCEとMDのゲームのグラフィックの最適化に関してはストIIを比較すればよく理解できる

4パレットのMDに対し、PCEは32パレットがある
4パレットのうち、背景に回せるパレットが1つ半しかないMDに比べ、
背景に16パレット割り当てられるPCEは背景の書き込みが大幅強化されているので、
MDと比較した場合においては、多重スクロールしないというのはそれほど弱点にならない
地面等の可能な部分においてはきちんとラスタースクロールもしている

MDのゲームは4パレットという制限でキャラや背景のデザインを妥協したゲームが多い
本来開発者が想定していた色分けもPCEなら実現できるだろう
958: 2017/10/03(火)06:24 ID:C7q4aWD60(1) AAS
5bit32サンプルの波形メモリ音源で耳が爛れる
959
(2): 2017/10/03(火)06:31 ID:3YvtNpeH0(1) AAS
複数いる筈のMD派が何故か揃って読み解けなかった例えの意味を
ID:gMQ+Y34x0に丁寧に説明されて
MD代表が慌ててるなw

>>951
>解釈が複数あったり、解釈を説明しないと伝わらなかったり
何故か複数いる筈のMD派にだけ、変なフィルター(ヲイウフィルター?)のせいで伝わっていないだけで
それ以外の人には伝わってるぞw
意味の捉え方も変わってない
オレもID:gMQ+Y34x0と同じ意味で捉えてた
960
(1): 2017/10/03(火)06:46 ID:HZPfcDio0(1/8) AAS
>>956
スパグラって無関係な機種を持ち出した時点で負けだよな。

PCEで多重スクロールするにはスプライトを用いるしかなく、320x224で横一直線に並べる事は不可能。
そもそも色じゃ動きをカバーできませんがね。組合わせれば?どうやって?ハッキリ書かないとダメよ?だろうじゃなくてね?

68Kの12MHz相当って何を基準に?実際グラIIだとAC版の動きに全く付いてこれてない様だけどね?
物量ってそんなにスプライトを使ったゲームってあるの?64枚でしょ?MDは80枚、ゲームによってはそれ以上。

>>957
320x224の場合はPCEのスプライトは横14枚1ライン256ドット制限BGは1枚、
MDは横20枚320ドット制限BG2枚+ウィンドウ1枚。

色で勝ててもそれ以外の部分ではMDに対抗するのは厳しい。
省5
961: 2017/10/03(火)06:47 ID:HZPfcDio0(2/8) AAS
>>959
読み解かなければいけない時点で例えとして失敗だとあれほど・・・w
962: 2017/10/03(火)07:03 ID:HZPfcDio0(3/8) AAS
>>616をラーメンで例えるのなら

A店で出している味噌ラーメンをB店で作ったらどうなのか?
B店で出している醤油ラーメンをA店で作ったらどうなのか?

ってだけじゃん。移植の場合、

C店で出している豚骨ラーメンをA店、B店で作ったらどうなのか?

って事。スタート地点もゴール地点も結果論も違っている>>627の例えは>>616の例えの答えにはならんよ。
963: 2017/10/03(火)07:04 ID:pm7WMMsA0(1) AAS
読み解くって、それもう例えじゃなくて暗号の類じゃないかw

23歳の高校講師(MD)に蹴りを入れる16歳(PCE)
964: 2017/10/03(火)07:09 ID:HZPfcDio0(4/8) AAS
どうしてもカップ麺と袋麺を持ち出すのなら

Aが作ったカップ麺と袋麺、Bが作ったカップ麺と袋麺、どっちが美味しいのか?ってだけでしょ。

元々比較の話なんだから、何かしらの条件は固定しないとダメだろ?
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s