[過去ログ]
PCエンジンvsメガドライブ Part.5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
993
: 2018/01/31(水)23:32
ID:ng9pzTKo0(3/4)
AA×
>>972-973
>>977
>>968
>>992
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
993: [sage] 2018/01/31(水) 23:32:44.08 ID:ng9pzTKo0 >>972-973 しかし皮肉な事に今はその上位機種(?)のニュースは無いがメガドライブは有るんだよな。 >>977 当時ってね、AC基板を中古で買って家庭で遊ぶような事もそれなりに流行っていたのよ。 それをメーカー自らがやったって事。 家庭用向けだけど、本体価格とROMカートリッジの価格から考えれば 当時の家庭用ゲーム機とは一線を引いていたのよね。>>968も言ってるじゃん「高級な」ってね。 家庭版の中古ROMは一年経っても高価だけど、AC版は捨て値に変わるんだよなぁ。 けどAC機の基板そのものは高値のまま。当たり前だよね。現役で使えるから。 >>992 アホがツッコミを入れてくると思うんでその前に一応言っとくけど、「基盤」じゃなくて「基板」ね。 そのまま「板」と呼んでる事も有るけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1514535059/993
しかし皮肉な事に今はその上位機種?のニュースは無いがメガドライブは有るんだよな 当時ってね基板を中古で買って家庭で遊ぶような事もそれなりに流行っていたのよ それをメーカー自らがやったって事 家庭用向けだけど本体価格とカートリッジの価格から考えれば 当時の家庭用ゲーム機とは一線を引いていたのよねも言ってるじゃん高級なってね 家庭版の中古は一年経っても高価だけど版は捨て値に変わるんだよなぁ けど機の基板そのものは高値のまま当たり前だよね現役で使えるから アホがツッコミを入れてくると思うんでその前に一応言っとくけど基盤じゃなくて基板ね そのまま板と呼んでる事も有るけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s