[過去ログ] 【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】109面 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115
(1): 01/07(火)06:43:02.86 ID:BpSX7cax0(3/17) AAS
>>107
ボトルネックは無いねぇ
何度も言うけどROMと変わらんよ
遅延ありきで話を作ろうとするから全てが間違ってるんだよ

PCエンジンはVDCとVRAMは16bit接続、海外のPCエンジンがターボグラフィックス16でのはそれが由来
但しROMとCPUは8bit接続だからROMからVRAMに転送する場合は8bitになるんだよね
だからROMとCPUの接続がボトルネック

逆にメガドラはCPUとVDPの接続は16bitでVDPとVRAMの接続は8bit
だからVDPとVRAM接続でボトルネックが発生してるんだけどそれも書き換え能力はメガドラの方が上よ

メガドラ版、スーファミ版がターボモードを持ってるのに対してPCエンジン版は持ってないよね
省3
119
(2): 01/07(火)06:54:26.86 ID:BpSX7cax0(6/17) AAS
ボトルネックというのならDSPが演算した画像を表示するには
VDPがVRAMにパターンを書き込まなければならないからその時だろうね

ただ、これはメガCDのRAMだろうがROMだろうが同じ時間がかかるから
「メガCDの(メモリ?)帯域が不足してる」っての間違いになる

同じ手順でやろうとしたらスーファミも速度は出せないしPCエンジンはいわずもがな
139: 01/07(火)07:31:14.86 ID:HPuUG1oG0(6/9) AAS
>>134
デザイン面は先行発表してたFDDは横に装着だけどデザイン的にはメガドラとマッチしてたし一概には格好悪いとも言えないかも
323
(2): 01/08(水)18:15:37.86 ID:uS513yTZd(1) AAS
メガCDの拡縮回転は
どう見てもスーファミに対抗したものだけど
国内のソフトでほとんど使用されなかったのみても
ゴミみたいなもんだったんだろう
タイトル画面グルグルすらないし
378: 01/09(木)21:12:57.86 ID:bud6lPb30(2/13) AAS
>>374
なるほど。メガドラは凄いってわけだ
面白さを求めるような甘ちゃんはどっかイケ
ってこったな
596: 01/13(月)19:42:34.86 ID:91jr07Bvd(1) AAS
>>594
PCEの話題なんか興味ねーんだよ
メガドライブのスレだぞアホ
641: 01/15(水)18:29:07.86 ID:AquKwSkN0(1) AAS
pcエンジンファンはこんなメガドライブスレで
恨みつらみで愚痴ってないで
さっさとスレ立てて新作の開発でもしてろって
話じゃないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s