[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684
(1): 2023/01/28(土)07:04 ID:cXLk5OlE(1) AAS
>>683

>>「移植=製品化ではない」と49が思い込んでいたって話にしかならん

「移植=製品化」は間違いだが、「移植=製品化ではない」で間違ってない。
なにイチャモンつけてるの?
685
(2): 2023/01/28(土)10:49 ID:798K/6Ws(1) AAS
>>683
>>>> 土下座とは言ってないが、謝罪しろとは言ってますね。
>>あくまで基本の話な。煽り成分に対する売り言葉に買い言葉は本音でも何でもないからな。

「間違いを認めて謝罪すれば」とありますね。間違いをウソつきとか言うこともありましたね。
そもそも50が「移植」=「製品化」だと思い込んだことが間違いですから、それを認めないと話は収束しませんよ。

>>>> 「移植」=「製品化」と思い込むような粘着にレスしたことも反省点ですね。
>>「思い込む」に関しては完全に逆だろ。49が思い込んでるだけで読んだ側が判別つくような表現を一切しなかった。

「移植」には「製品化」という意味はありません。49を読んで「製品化」と思い込んだのは50ですね。
しかも50は56で、わざわざ「CD-ROMをマスクROMに置き換えたらどうなるかというつもりでレスした」「容量の話だ」「媒体単価の話にしかならんと思う」
「スペックの高い低いには媒体容量もその媒体単価も含まれる」なとと製品化の話などとは一言も言ってません。
省28
686
(1): 2023/01/29(日)00:13 ID:ZJmONEiQ(1/5) AAS
>>684
> なにイチャモンつけてるの?

イチャモンじゃないよ。それが本当の認識の問題だろう。

>>685
> 「移植」には「製品化」という意味はありません。

こっから数行のくだりはもう過去に何度も話してることの繰り返しで意味がない。直接の回答はもう過去レスに全部ある。

> 同じではありませんね。「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同されても困りますね。
省22
687
(22): 2023/01/29(日)00:15 ID:ZJmONEiQ(2/5) AAS
>>685 続き
で、前レスで言った話だが、あくまで『「容量さえあれば」を前提とする「移植」が何を指しているか』
ってのが現在の論点。さらにこの論点で質問が2つ。

1、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?
示せない → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」と思うのが普通。49が「製品化ではない」と言わなかったのが問題
示せる → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」以外にもありうる。認識が分かれる話になる。

2、それを49が >>178 以前で明言してる箇所があるのか?
ある場合 → お互いの認識に齟齬あったと考えられる
ない場合 → 話に齟齬はなく、49が「移植=製品化ではない」と思い込んでいただけ

今のところ、1も2も49の回答では有効打がないので
省4
688
(1): 2023/01/29(日)12:32 ID:KYF2/tet(1/3) AAS
>>686
>>> 「移植」には「製品化」という意味はありません。
>>こっから数行のくだりはもう過去に何度も話してることの繰り返しで意味がない。

50を除いて誰が見ても思い込みという回答ですね。50だけが認めようせず、言い訳ばかりなので繰り返されるんですけどね。

>>>> 同じではありませんね。「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同されても困りますね。
>>それが混同かどうかは、これまで何度も話した内容なので、次のレスで書く。

明らかに混同ですね。

>>> 製品化に関係なく一個でも需要があればそれは作られますね。 過去にも製品化されないにもかかわらずROMカートリッジは生産されてますよ。
>>需要があれば製品化されるし、ないなら製品化されない。
省26
689
(1): 2023/01/29(日)12:52 ID:KYF2/tet(2/3) AAS
>>687

>>1.「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?
示せない → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」と思うのが普通。49が「製品化ではない」と言わなかったのが問題
示せる → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」以外にもありうる。認識が分かれる話になる。

容量があれば可能なのは「製品に匹敵するレベルの品質の移植」ですが、容量があっても「製品化」できるわけではありません。

「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。

製品化の話だと思ったのなら50のただの思い込みですね。
省5
690
(1): 2023/01/29(日)14:20 ID:ZJmONEiQ(3/5) AAS
>>689
> 容量があっても「製品化」できるわけではありません。

そうだよ。でも >>50 とそれに続くレスの内容は、チップコストの観点から製品化の可能性の話だけをしてる。
だからその指摘は筋違い。

> 「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。

そうだよ。でも俺は50で明らかに後者の話をしてた。そして49は前者であることを明言したかしてないかが問題になる。
してないでレスしたなら、後者を前提とした話に乗っただけ。明言してる箇所があるなら話に齟齬があった状態となる。
つまり >>687 の2の話と全く同じ。

> 製品化の話だと思ったのなら50のただの思い込みですね。
省6
691
(1): 2023/01/29(日)14:44 ID:ZJmONEiQ(4/5) AAS
>>688
前半は否定してるだけで理屈がほとんどないね。

> 需要があれば製品化されなくてもROMカートリッジは生産されるということが理解できませんか?

理解できないね。需要には「商品の購買力」に紐付いた意味があるんで、
製品化されないけど生産されるかと言う問題は需要のアリナシと言う言葉では意味が当てはまらない。
たぶん「必要性」とかって言葉で表現しないと、日本語としておかしい。

> 開発費度外視なら製品化の実現性の話にはなりませんね。

最初から >>50 は「チップコストによる製品化の可能性」という限定された話をしてるだけで、
他の要素は度外視。だからそれ以外の要素で製品化の実現性を指摘しても無意味だよ。
省12
692
(1): 2023/01/29(日)17:19 ID:KYF2/tet(3/3) AAS
>>690
>>>>> 容量があっても「製品化」できるわけではありません。
>>そうだよ。でも >>50 とそれに続くレスの内容は、チップコストの観点から製品化の可能性の話だけをしてる。
>>だからその指摘は筋違い。

ですが、49では製品化の話はしていませんね。50は製品化の話だと思い込んだのでしょうが、こちらはそれ以降も製品化の話はしていませんし都度都度スペックの話だと言っている。50が製品化の話だと思い込んでいただけですね。

>>>> 「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。
>>そうだよ。でも俺は50で明らかに後者の話をしてた。そして49は前者であることを明言したかしてないかが問題になる。

こちらはスペックの話だと何度も言ってますが、50は製品化の話だとは全く言ってませんね。
何の話か明言していないのは50ですね。50がしているのは媒体原価の話ですね。

>>>> 製品化の話だと思ったのなら50のただの思い込みですね。
省11
693
(1): 2023/01/29(日)22:54 ID:HVTcqcN6(1) AAS
>>691
製品化されてないROMカートリッジが世の中にはあるんだよな。知らんのかね。
694: 2023/01/29(日)23:14 ID:ZJmONEiQ(5/5) AAS
>>692
> 49では製品化の話はしていませんね。50は製品化の話だと思い込んだのでしょうが

別に思い込んだ訳じゃない。「容量さえあれば」と言うが結局、非現実的な話をしてるな
と思って >>50 を書いてるだけだからな。
あとは49がそれを想定済みだったら、 >>687 の2のような論点になってない。

> 都度都度スペックの話だと言っている。
> こちらはスペックの話だと何度も言ってますが、50は製品化の話だとは全く言ってませんね。

むしろ「スペックの話だから関係ない」というレスが間違いだって指摘は何度もしてるし、
50の表現で「製品化の可能性の話」だと判らなかったら馬鹿すぎる。
と何度も言ってる。やっぱり49は馬鹿過ぎだった。
省20
695
(3): 2023/01/29(日)23:20 ID:dpJLqx8Y(1) AAS
横だけど、SFCのハードか他機種と比べていいか悪いかという話の流れだったから、素のSFCとオプションつきのPCEを比べる意味がどこまであるか疑問だな。
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、多くのPCE(Huカード)タイトルは移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
もしくは
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、お蔵入りしたCDROMアダプタが実現してれば、多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
でも49が言いたいことはあまり変わらん気がするのだが。
これなら50も文句ないんじゃないの?
696: 2023/01/30(月)03:24 ID:1XrLP2yo(1/3) AAS
>>695
それでいうと、本当に49が言いたかったのは単に
「容量さえ度外視すれば、CD-ROM2タイトルでもSFCに移植できる」ってなだけだと思う。
それにしては、いくら50の表現が気に入らなかったとしても反応がおかしいんだけどね。

まあハード知識がニワカだったから、本当に「バンク切換え式ROMで500MB級のカセット」が
数千円で売れるレベルで作れると思ったのだろうけど。
別に元々49が何を言ったとしてもそれは全然自由なことだけど、
後に続く反応でおかしな方向に話が行ってしまっただけだし
697
(2): 2023/01/30(月)07:25 ID:lOk48cDM(1/3) AAS
>>695
どのような表現をしても50はスペックの話に見当違いの製品化の話を持ち込んだことを認めようとしないから同じだよ。

というか、50の時点では製品化ではなく明らかに大容量ROMは製品化がないと言っていた。
マジコン方式に気が付いて製品化の実現性にすり替えただけだろうね。
698
(1): 2023/01/30(月)14:57 ID:lOk48cDM(2/3) AAS
>>697
訂正

というか、50の時点では製品化ではなく明らかに「大容量ROMの実現性がない」と言っていた。
マジコン方式に気が付いて「製品化の実現性」にすり替えただけだろうね。
699
(1): 2023/01/30(月)17:06 ID:1XrLP2yo(2/3) AAS
>>697-698
> というか、50の時点では製品化ではなく明らかに「大容量ROMの実現性がない」と言っていた。

何度となく繰り返してる話だが、何を言ってるんだかw

「原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが
そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろう」

この表現で「製品として発売する話だとは思わない」ってのは本当に馬鹿にしか見えない。
つまり >>485 の(3)だな。49は日本語の勉強をやり直してから来てくれるかな?w
700
(1): 2023/01/30(月)18:13 ID:lOk48cDM(3/3) AAS
>>699
だから、スペックの話をしている中で、製品化がどうのは見当違いであり思い込みですね。

大容量ROMの実現性なら見当違いではないので、スペックに媒体原価は含まれないと答えただけ。

その後も50がこちらの話を製品化の話だと思い込んでいただけですね。
701: 2023/01/30(月)23:13 ID:1XrLP2yo(3/3) AAS
>>700
繰り返しばかりだな。

> だから、スペックの話をしている中で、

製品化の話にはスペックが含まれるので「スペックの話は・・・」とレスしても無効。

> スペックに媒体原価は含まれないと答えただけ。

使える容量はスペックに含まれる。と返しているのでこれまた同じ。 >>306
省7
702
(6): 2023/01/31(火)00:32 ID:7zdT+e1p(1/3) AAS
2人が早く結婚できるように、俺も横やりを入れるよ。酔った勢いだから違ったらごめん。

ハードの限界を考える というのは、「ハードで実現可能かどうかを考える」ということ。
非現実的なROM容量があれば移植できる! というのは 非現実的だけどできる!と言っている。
それは、 できない と言う意味だ。

カセットROM自体が進化し続けてきた歴史があるため、ROM容量の増加を条件にしても異論を唱える人は少ないのだろう。
では何倍まで増やしてもOKだろうか?
2倍?3倍?100倍はいいだろうか?では1万倍は?
50の「製品化」という表現は、俺が思うにその部分を指摘している。
その容量の範囲を現実的な内容に落とし込めば、矛盾のない主張になるということだ。

ところが、この主張は49には伝わらない。それはなぜか。
省17
703
(1): 2023/01/31(火)00:52 ID:7zdT+e1p(2/3) AAS
なお移植の話については
PCEとSFCを、PS5とSwitchにでも置き換えて考えれば
それがハードの限界の話とは違うということが伝わるだろう。
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s