[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2023/08/08(火)19:20 ID:LQM30ZOU(15/19) AAS
>>791 つづき
> 「多くのタイトルは移植できるだろ」に対して反論するなら「多くのタイトルが移植できない」ことを示すべきだな。
「多くのタイトルは」と言ってもタイトルを明らかにせず「スペック的に移植できるか」と言ってるのだから、
技術的な論点をベースに話をするべきなのは明らかである。それでもせめて 63 のような結論が出る前に
話を修正していたのならともかく、結論が出た後で論点を変えるのは、見苦しいだけである。
とは言え、スレ違いの話に修正したところで、まったくスレ的には意味がないので
結果からすると前々スレ49の話には正解はなかった。
というオチになるだけだ。
> お前は毎回逃げているだけ。
> 「多くのタイトルはスペック的に移植できるだろ」は本体ハードのスペック比較ではない。
省4
796(1): 2023/08/08(火)19:20 ID:LQM30ZOU(16/19) AAS
>>792
> 製品化することなど誰も興味がない。
「製品レベルのコストで作れるか?」は実現性を確かめる一例に過ぎないし、
製品化する話など、誰もしていない。こんな話をしてる時点で、話題そらしもいいところである。
> 残念ながらPCEの限界を超えるようなタイトルは少なく、多くは移植できるだろというだけ。
そんな話はスレ違いもいい所である。そんなスレ違いの話題を振って、延々スレ汚しを行ったことを詫びるべきである。
> 前々スレ50の絵空事である実現性のない製品化を前提とした話は議論に値しなかったというだけである。
省6
797: 2023/08/08(火)19:20 ID:LQM30ZOU(17/19) AAS
>>792 つづき
> 製品化の実現性を問うことはスレタイとは全く関係ない。
「ROM容量さえあれば」などと仮定の話を出しておきながら、その疑問に答えられないということは
結局、この仮定部分に実現性がなく、前提として絵空事の話をしているだけだと認めれば良い。
> すれ違いの製品化を持ち出したのが前々スレ50であり、そこから噛み合わなくなっている。
実現性の方法として、製品レベルのコストでROMカセットが作れるか?という問いをしただけで
元発言への素朴な疑問である。それを「話を持ち出した」というのは違和感がありすぎる。
普通に考えれば、疑問を生じさせる元発言に問題があると捉えるのが普通である。
> お前は噛み合わない住人をみな自演扱いしてこのスレから追い出しを図っている。
省5
798: 2023/08/08(火)19:21 ID:LQM30ZOU(18/19) AAS
>>793
> 「スペック的に移植できるか」において、大容量ROMの実現性はどのような方式であってもよく技術的に可能か不可能かだけの判断でよい。
過去の経緯による自分の発言の間違いや、論点などを誤魔化すものであり、そうしたいのならこちらの指摘どおり
認めるべきところは認め、撤回すべきところは撤回し、謝るべきところは誤るべきである。
それを誤魔化した状態で、話を摩り替えようとするから話がこじれるのであり、前々スレ49はいい加減にすべきである。
> 媒体原価が高かろうが安かろうが製品化するわけではないから
元から誰も製品化する話などしていない。ごまかしもいい所である。
> コストが問題になることはなく、媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない。
省5
799: 2023/08/08(火)19:21 ID:LQM30ZOU(19/19) AAS
>>793 つづき
> カセット側の限界をどこまで考えるか?
> 本来、カセット側に拡張チップを搭載するのは本体スペックに含むべきではないだろう。
本体スペックに含むか含まないかの問題ではない。
そこは重要でもなんでもなく、前々スレ49が言い訳に使ってるだけだ。
FCの場合、ラズパイDOOMという限界を超え過ぎた例がある。当時に存在した(あるいは作り得た)
MMCのサポート内を限界とするなど、合理的な境界線は設定可能だ。
それを踏まえれば、カセットへの拡張をどこまで認めるのかも論点の一つである。
その実現性を全く無視して議論をしても、まったく面白い話にはならない。
> だが、メモリ容量拡張については、PCEからSFCの移植にあたり、PCEも拡張チップを搭載することで実現しているから、SFC側にメモリ容量拡張チップを搭載許容しないのは公平ではない。
省5
800: 2023/08/08(火)19:26 ID:cT4F5OT5(1) AAS
後出しでも中出しでもいいじゃない
ここは前々スレ49の夢の中の世界なのだから
801(1): 2023/08/08(火)19:44 ID:ibISDRGl(2/2) AAS
横だが、自分には50の言ってることが分からんけどな。
結局何が無意味なのか、移植できるソフトは多いのか少ないのか、製品化の話なのか違うのか、長々と書いているわりに肝心のところが読みとれない。
802(3): 2023/08/08(火)19:46 ID:OuUS8dd+(1) AAS
>>779
>> また、マジコンは書き換えすることでメモリマップを超える容量のデータを使える。
>>マジコンといえどSFCのROMイメージを扱えるのは公式ROMの6MBまでであり、
非公式ソフトでも12MBまでのROMである。
SFC側からの制御でROMイメージを書き換えられる。
ROMアドレスマップ上で見えるデータが変わり、容量を拡張できる方式が違えどバンク切り替えと変わらない。
ROM容量拡張を許容するかしないかでしかなく、Huカードで許容するならSFCでも許容すべきだな。
>>それを超える勝手ソフトは、FC用ラズパイDOOMと同様で、カセット側に載せた拡張機能によるものである。
PCE20MHuカードはカード側の拡張機能である。
メモリ容量さえあれば、について移植元が外部チップによるメモリ拡張をしているのだから、移植先が外部チップによるメモリ拡張してはいけないという理由はない。
省11
803(1): 2023/08/08(火)20:38 ID:MPNkG3hB(1) AAS
>>780
>>そしてそれを話していたということは、前々スレ49は、製品化についての話をしていた。
「xxについての話はしていない」ときいて「xxについての話はしていないと言っているからそれはxxの話をしたことになる」というのは今時幼稚園児でもやらない屁理屈だろう。
>>そしてもう一つ「需要」という言葉は、製品に対して購入するニーズがあるかどうか?という意味を含んでいるのが普通である。
需要と供給は製品の購入に限った話ではない。
有償無償に関係なく需要と供給は存在する。
サービスであったり情報であったりブームや流行であったり様々だ。就職でさえ需要と供給のバランスで成り立っている。
省4
804(1): 2023/08/08(火)21:25 ID:nJGFma5U(1) AAS
>>794
>>>> 結局、「多くのタイトルは移植できるだろ」に対する答えを持っていないということだな。
:>> >>3 に対する「スペック的に移植できるか?」の回答は >>63 である。
「多くのタイトルは」を無視したスペック比較にすぎない。
>>>> そもそもそういう話だ。 SFCのCPUスペックは低いとはいえPCE/CD-ROM2のタイトルの多くは移植できるだろ。
>>いや、それは後出しの言い訳だろう。
省17
805(1): 2023/08/08(火)22:04 ID:F53eTz8H(1) AAS
>>796
>>「製品レベルのコストで作れるか?」は実現性を確かめる一例に過ぎないし、製品化する話など、誰もしていない。
製品化を前提としたコストで媒体を作れるか、つまり製品化の話である。
にも関わらず一方で製品化を前提とした開発コストで作れるか、については全く言及していない。
媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない、と媒体コスト絡みの製品化の話は一蹴されている。
製品化の話をするなら開発費や需要を含めた製品価格の話をすべきだがそれについては全く言及されていない。
つまり前々スレ54以降製品化の話などされていないわけだ。もちろん前々スレ49は移植の話であり製品化の話などしていない。
省10
806(1): 2023/08/08(火)22:22 ID:fV4Yj44j(1) AAS
「50は何でもかんでも49の自演扱いする奴」
という事を第三者が検証する方法がある
それは50に対して批判的なレスを書き込む事
50は必ず「おまえ49だろ」と言ってくるので書き込んだ人にはそれが分かるよ
ところでそろそろ次スレだけど、前々々スレ50って書くのはクドいだろうから別称(蔑称)を考えてみたよ
「ジエンダー」
(由来は、50の口癖)
807: 2023/08/09(水)01:26 ID:1uja/FTB(1/12) AAS
>>790
まず1MBを超えるHuカードは、バンク切替チップがカード側に載ってたらしいし
さらにカード側スロットには、音声入力端子もあるらしい。なので結局技術的な話だけすれば、
FC同様の特殊チップは載せようと思えば載せられた可能性が高い。
色数の壁は、あくまでFCやSFCカセットなんかと同様にカードスロットで拡張するのが
メモリや演算チップや音源などに限れるのであれば、それはそうだろう。
でもPCEは本体背面に拡張端子があり(逆に機種によってはないが)、CD-ROM^2のように
後付けのハードでビデオチップごと拡張してしまえば、技術的には可能であったはず。
808: 2023/08/09(水)01:31 ID:1uja/FTB(2/12) AAS
>>801
結局、言ってる事は
・前々スレ49は言ってる事がコロコロ変わりすぎ
・意見を変えるなら誤魔化さずに、間違いを認め前言を撤回しろ
→ほとんどはこの2つを具体的に指摘してるだけ
・ゲームに関して技術的にも商慣習的にもニワカすぎ
→内容としてはごくわずか
ところがここまでならあくまで話の齟齬による話の行き違いや見解の相違だったが
ジエンがバレてる時点で人格的に前々スレ49は信用できないし、議論にも値しない。
なので当人以外、まともに読んでもらわなくて結構だ。
省1
809(1): 2023/08/09(水)01:32 ID:1uja/FTB(3/12) AAS
>>802
> SFC側からの制御でROMイメージを書き換えられる。
> ROMアドレスマップ上で見えるデータが変わり、容量を拡張できる方式が違えどバンク切り替えと変わらない。
これは前々スレ49が方法論で主張した「バンク切替」ではない。
ハードウエア的にも全然別だし、プログラム的にも全然互換性がない。
バンク切り替えとは全然別の方式であり、無理がある主張だ。
> ROM容量拡張を許容するかしないかでしかなく、Huカードで許容するならSFCでも許容すべきだな。
すでに指摘済み。前々スレ86では「バンク切替」と言ってたのを都合よくいまさら「容量拡張」に置き換えて
適用範囲を広げようとするのは、他人を笑わせに来てるのか?と問いたくなるくらい
あまりにも見え透いていて、見苦しい。
省1
810(1): 2023/08/09(水)01:34 ID:1uja/FTB(4/12) AAS
>>802 つづき
> 「メモリ容量さえあれば」「その逆は無理だが」に対してどのような拡張を行ってもOKというの発想が幼稚すぎる。
「ROM容量さえあれば」と言って、大容量ROMとMMC相当回路だけを追加するならまだ分かる。
「ROM容量さえあれば」と言って、マジコンを出してくる時点で、
フラッシュROM、SDカードインターフェース、ブートROMプログラム、SDカード読み込みプログラム、
フラッシュ消去、書き込みプログラム、などが最低限必要である。
ところがこれらをすべてSFC本体のプログラムにやらせたら相当遅いはずである。
最近のマジコンはFPGAなどのチップが載っており、その中にはCPUが内蔵され、
SDカードやフラッシュへの読み書きは実質それらのハードがやってる場合すらあるだろう。
CPUが内蔵されていなくとも相当部分がハードによって実現されている。
省7
811: 2023/08/09(水)01:34 ID:1uja/FTB(5/12) AAS
>>802 さらにつづき
> 100培容量であってもSFCで動作すればSFCのROMカートリッジだと100人が100人とも言うだろう。
> では誰でも良いから、100倍クロックのチップを搭載した機械をSFCといえるか確認してみたらどうだ?
理屈でそれがSFCであるかどうかを説くのではなく、多数決のような話にしてる時点で発想が幼稚過ぎる。
結局、なにがSFC足るものかを理屈で説明できないと言ってるだけである。
くだらな過ぎる。
> 「スペック的に移植できるか」の議論をするのに需要は関係ない。もちろんロマンも関係ない。
需要がない話をしても誰も興味がない。そもそもスレ違いの話題を振っていると認めているのだから、
これまでのスレ汚しを認め謝罪し、他所のスレに行くべきである。
> PCEエアプのお前とってこの話題はロマンがないのではなく、マウントを取れる見込みがないだけである。
省3
812: 2023/08/09(水)01:34 ID:1uja/FTB(6/12) AAS
>>803
> 「xxについての話はしていない」ときいて「xxについての話はしていないと言っているからそれはxxの話をしたことになる」というのは今時幼稚園児でもやらない屁理屈だろう。
そんなことは言ってない。
とにかく製品化の可能性の話としては、需要の話やコストの話をしていたことから明らかであり
「製品化の話」は誰もしてないということは>>10 で説明済みであり、前々スレ49はこの話に反論することもなく
繰り返しており、無駄でしかない。にもかかわらず「製品化の話」として話を振ってくるのだから、
むしろ「製品化の話」をしてるのは前々スレ49である。という指摘ももっともである。
> 需要と供給は製品の購入に限った話ではない。
> 有償無償に関係なく需要と供給は存在する。
ところが断りを入れなければ、製品購入に対する用語として機能してるのが実情である。
省7
813: 2023/08/09(水)01:35 ID:1uja/FTB(7/12) AAS
>>804
> :>> >>3 に対する「スペック的に移植できるか?」の回答は >>63 である。
> 「多くのタイトルは」を無視したスペック比較にすぎない。
スレタイを無視した「多くのタイトルは」とするのは無効だろう。スレタイを加味した「多くのタイトルは」の話とする方が妥当である。
> わざわざ「CPUスペックが低いとはいえ」についても無視している。
「CPUスペックが低いとはいえ」という話と、「ROM容量さえあれば」に対する疑問はまったく別の話である。
> というだけの話。
省8
814: 2023/08/09(水)01:35 ID:1uja/FTB(8/12) AAS
>>805
> 製品化を前提としたコストで媒体を作れるか、つまり製品化の話である。
「ROM容量さえあれば」に対する疑問なので、「ROMカセットのコスト」までで話は十分である。
> にも関わらず一方で製品化を前提とした開発コストで作れるか、については全く言及していない。
これは勝手に、前々スレ49が「製品化の話」をし始めただけである。誰もそんな話はしてない。
やはり「製品化の話」は前々スレ49がしているだけである。
> 媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない、と媒体コスト絡みの製品化の話は一蹴されている。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s