[過去ログ] 横浜にもB地区はあるのか!? (912レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401(1): 04/01/12 21:32 ID:BnYseCWl(1/4) AAS
>>400
377さんが言っておられるのは、まさに小字ですね。
つまり、もともとのそこの地名であり、番号をつけたものを
地番といいます。いまだに、役所では、この小字+地番で
住所を表示しています。こっちが、法律的には正しい表記に
なります。皆さんのご自宅の郵便受けにある住所番号のほかに、
土地には必ず、地番というものがあるのです。
郵便住所とは、郵便受けのある位置を示すもの、地番とは、
それぞれの土地についた番号です。
公示地価一覧などみると良くわかるとおもいます。
省5
406: 04/01/12 21:49 ID:BnYseCWl(2/4) AAS
NT田は、もともと、このあたりの産業の要衝だった
ところですね。もちろん、そのような集落ではありません。
T市場は、調べたところ、関係ないようです。
中世に毎月その日に市場が開かれていたとのことで、
比較的、由緒ある地名です。養蚕なども盛んな地域だったようです。
8プリンス街道方面に延々つらなる団地郡も、かなり後期に
なり開発された宅地ですね。若干、老朽化がすすんでいますが。
いまだに区画整理されておらず、地番表示されていることが
このような誤解を生んでいるのでしょう。
408: 04/01/12 22:01 ID:BnYseCWl(3/4) AAS
>>402
そうです。K県Y市○○町の最後の部分が大字ですね。
どんな明細地図にもここまでしかのっていません。
いきなり地番です。役所上はこの下にさらに、
電信柱にたまに載っている様な小字があり、その下に
地番がつきます。おおきな家だと地番が2つ以上
あるということもありますね。また、家は2つ以上あっても
同じ地番ということもあります。かなりややこしい話です。
現在の役所事務が明治時代のものを引き継いでいるために
起こる現象です。
省9
409: 04/01/12 22:16 ID:BnYseCWl(4/4) AAS
K居のH山もどうやら関係ありませんね。昔、そこに
そういう地域があったのでしょう。神社はいまでもありますよ。
ここも、かなり後期に開発された住宅街ですね。
K机も集落と呼べるほどのものは、明治ごろにも見当たらず、
よくわかりません。そういう地域であったことは確かな
ようですが。いまだに利権は錯綜しているようで、
駅前再開発にかなり手こずっていますね。地価の高い地域なので、
サッカーを起爆剤にそろそろ再開発も本格化すると思いますが。
もちろん、Y線沿線上のどの地域にも調理はいたかもしれません。
377さんの言っておられる小字が何よりの証拠ですからね。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s