[過去ログ] 【かんたん】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【おいしい】 (965レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 03/06/07 20:18 AAS
発酵と腐敗は、漏れ出てくる香りで分かるようになっちった
夏は良く冷やしてアップッルタイザーのようで檄ウマ
冷蔵庫かクーラーボックスで低温醸造すれば香りもスバラシイ
351: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
352: 03/06/09 22:14 AAS
直立猿人に死を。
353: 03/06/10 03:45 AAS
なんでこんなに必死なんだろ、直立猿人は?
過去のレスから類推してみるのも一興かもw
気温が上がり発酵ますます順調。
でも2日放置すると爆発の危機。ペットボトルじゃなくてコップに
入れて一日放置したら、香りがマズーになってますた。
354: 直立猿人 ◆SZXept3qnE 03/06/10 08:28 AAS
ここは以前経済板の「年間100万支出生活スレ」から独立したのですが、
そのころにキチガイ嵐が発生してました。おそらくその方がメチル論争でも
負けてw、コピペするしかなくなったのかと。。
355: 03/06/10 18:03 AAS
メチルを持ち出したのはヘボ化学者じゃなかったっけ?
ヘボ化学者がその荒らし基地外?
356: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
357: 03/06/12 09:07 AAS
寝てる間に爆発シターヨ‥
358: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
359(1): 03/06/14 03:07 AAS
ちと前のテレビで口つけておいておいた麦茶も爆発するってやってた
(・∀・)ニヤニヤ
麦茶買ってきたよクスッ
360: エセ化学者 03/06/15 17:41 AAS
メチルアルコールの発生するのはペクチンがあるからじゃなく、ペクチンを
構成している糖(ガラクチュロン酸)のカルボキシル基がメチルエステル化されて
メトキシル基になっているのが原因。
酵母によって糖が分解されるときにメトキシル基がわかれてメチルアルコール
になる。
カルボキシル基がメチルエステル化されている割合は植物の種類によって
決まっていて、りんごやブドウは低く、柑橘系は高い。
柑橘系を使った酒が少ないのはこのため。
1リットルのオレンジジュースを発酵させて酒を造っても、生成されるメチル
アルコールの量は失明する量の10分の一にもならないので失明する危険性はない。
省3
361: 03/06/15 21:04 AAS
でっ出やがった!
362: 359 03/06/16 01:43 AAS
麦茶はウンともスンともいいませんですた(´・ω・`)ショボーン
麦芽が入ってないから当たり前なんだけど、爆発させた香具師って
よっぽど強力な菌を飼ってたんだろうな
いままで柑橘系は発酵しないのかと思ったら発酵するんだ
(・∀・)ニヤニヤ
そういやピングレとかグレフルとかあったなクスッ
363: 03/06/16 02:03 AAS
キュラソーはオレンジの皮を使うが、ソレを発酵させてるわけではないな。
確かに柑橘系の酒って無いなぁ。
364: ? 03/06/16 22:06 AAS
>柑橘系の酒
ツードッグスはレモン果汁を発酵させたと聞くけど。
365: 03/06/17 03:22 AAS
熊本のバーでミカン焼酎を見かけたが、ググっても出てこない。
あれは幻だったのかなぁ?
366: 直立猿人 03/06/17 17:39 AAS
食
品
を
無
駄
に
す
る
糞
ス
省21
367: 03/06/20 00:23 AAS
2ヶ月ぐらい前に仕込んだミードなんだけど、
3本の内の2本が、なんかナッツ臭いというか、グラノーラやミューズリーに入ってる押麦みたいな感じの
香りになってて、いまいち。
アルコール度数は十分なので、レモン汁と炭酸で割って飲んでるけど、何が悪かったのかなあ。
368: 直立猿人 03/06/20 16:46 AAS
食
品
を
無
駄
に
す
る
糞
ス
省21
369: 03/06/25 01:47 AAS
>>1-368
通報しますた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*