[過去ログ] ベルギービール専用スレッド 12本目 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364
(3): 2009/10/07(水)13:39 AAS
>>361
世界一のビールメーカーって米のバドワイザーじゃないの?
ステラがベルギーの誇るビールってベルギーの人達は普通に怒ると思うが。
ステラの品質や他のベルギービールの存在からして
やっぱアサヒの売り文句は詐欺的だよ。
ベルギーの人に失礼だと思うしw
365: 2009/10/07(水)14:40 AAS
>>364
お前はインベヴに失礼だな
366: 2009/10/07(水)15:28 AAS
エジプトのステラとごっちゃになるから
「ステラ・アルトワ」と書いてほしい。
367
(1): 2009/10/07(水)17:35 AAS
>>364
そのバドワイザーを、ステラの親会社が買収済み。
世界の25%のシェアを持つ、アンハイザー・ブッシュ・インベブという会社で、
シェア、売り上げ共に世界一の化け物ビール会社。本社はベルギー。
バドもステラも、レフもヒューガルデンホワイトもここの銘柄。

マイナーなスタイルの多いベルギーだけど、世界的な銘柄も持ってるってことだよ。
368
(1): 2009/10/07(水)18:16 AAS
>>367
勉強になりました。
世界25%のシェアでも全然聞いたこと無い社名でしたわ。
369
(2): 2009/10/07(水)18:21 AAS
韓国のOBも傘下なんだよね
日本もサッポロなんか狙われるかもな
しかし長い社名になったもんだなあw 略すとABI?ABIB?
370: 2009/10/07(水)18:33 AAS
略すとABIみたいですよ。
さらっと調べたけどビール業界は合併の嵐なんだね。
そりゃキリンとサントリーも合併するわな。
371: 2009/10/07(水)18:45 AAS
確か、ここがヒューガルデンホワイトもってるお陰で、
アメリカでバカ売れ&工場問題で、日本にヒューガルデンホワイトが回ってこない
って事態になった記憶が。

略は、公式サイト見ると、ABInBevになってるね。
372: 2009/10/07(水)18:56 AAS
インベブは元を正すとアルトワ醸造所が母体なんだねぇ。
なのでステラ・アルトワが世界中で売られ世界一のビール会社の代表銘柄に
なったわけですな。

ヒューガルデンホワイトは産みの親の人に言わすと味が違うらしいね。

外資は日本市場に本格参入はしてこないし日本のメーカーも買収される事もないだろう。
日本の閉鎖的市場のおかげかな。
373
(2): 2009/10/07(水)19:03 AAS
ABI(さっそく使ってみるw)はアサヒと提携だよな
それ以上は踏み込まないのかねえ
密かにアサヒを狙ってるとか...
374
(3): 2009/10/07(水)19:09 AAS
ヒューガルデンの産みの親ピエール・セリスさんは
ヒューガルデン乗っ取られ新しく作った醸造所も火事でパァ。
でもセリス・ホワイトって銘柄はライセンス生産されて飲めるらしい。
今も存命のようで80越えたおじいさん。なんか会ってみたいわ。
375
(1): 2009/10/07(水)19:14 AAS
ビールは原料がシンプルだからでかい会社ほど安く仕入れできるし
利益も確保できて販路も広がるから逆に傘下になった方がいいのかもしれんね。
376
(2): 2009/10/07(水)19:45 AAS
>>374
詳しくは知らんが、火事をおこしちゃって金無くて、インベブの傘下に入ったんじゃなかったっけ?
で、アメリカ行ってセリスホワイト造ったと。

セリスホワイトは、飲んだ事あるけど、ヒューガルデンホワイトとは全く別モンだったよ。
少し酸味があって、結構ミルキーだった記憶が。

>>375
大きな会社の傘下に入る醸造所は多いけど、銘柄が無くなる事も少なくないよ。
ヒューガルデンも、禁断の果実とか、グランクリュとか、造るのやめたはず。
かといって、伝統的なスタイル(ランビックとか)が主な銘柄のところは、独自にやってても
厳しいのが現実みたいで、醸造所自体消えてるところも。
省1
377: 2009/10/07(水)20:30 AAS
>>374
セリスホワイトは>>376の言うとおりでヒューガルテンとは違う味だが美味しいぉ
もっと濃厚に感じたな 探して飲んでみて
378: 2009/10/07(水)20:43 AAS
>>364
そんなこと言ったって、ベルギーで一番売れてるのは
ステラの廉価版っぽいジュピラーなんだし。。。

>>368
そんなに無知なら得意気に書き込むなよ。。。

>>369
アサヒがOBを買い取ると言う話があったが、どこかに
取られたんだっけ?

>>373
キリンが扱ってる銘柄もあるし入り組んでるよな。
省2
379
(1): 2009/10/09(金)01:10 AAS
>>369>>373
サッポロはもうABIが買い取る理由なくなった…
と思うがアサヒがサッポロと協業仕掛ければ「あると思います」だよあ

その前にキリンからバドワイザー奪う方が先だけどなw

>>376
禁断の果実とグランクリュはベルギー国内のみになったんじゃなかったっけ???
380: 2009/10/09(金)01:40 AAS
>>379
ヒューガルテンのホームページが工事中で確認ができません。
この間、試飲会で担当営業の人から聞いた話だと生産中止と言ってました。
現在、現地に知り合いがいるので確認させてます。
381
(2): 2009/10/09(金)15:22 AAS
ベルギービールは国産のプレミアムビールや地ビールよりさらに値段が高いですけど
スレのみなさんはどれくらいの頻度で飲んでおられますか?
月に何本くらい飲んでて一番リピートしてる銘柄はなんでしょう?
普段、常飲してる国産銘柄はなんでしょう?
382: 2009/10/09(金)18:06 AAS
>>381
アンケートうざい
383: 2009/10/09(金)22:36 AAS
月10本くらい いろいろ飲むけど、一番飲むのはオルヴァル
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s