雑談板の定義について (448レス)
1-

369: 名無しの妙心 04/08/24 14:17 ID:HOST(269/323) AAS
>>367
その他の根拠で雑談系であるという事が判明するなら、そちらに従えばいいと思います。
最終的な判断は、各削除人が自信を持ってやったらいいと思います。
それが余りに乖離している場合は自然な流れもできるでしょうし。
370: 名無しの妙心 04/08/24 14:18 ID:HOST(270/323) AAS
>>367-368
お互い固すぎだと思いますよ
371
(1): 海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ 04/08/24 14:28 ID:??? AAS
>>368
私の基準ってことですよ。カテ名に雑談、と入っているものはいいとして、それ以外でも2chでは、
雑談と解する名称はどういったものなのかを理解するために見ている、ということです。
私はAAは専門板だと始めは思っていましたが、2ch的にはそれは雑談である、と解するものなのか、
と思ったので、そちらにあわせた。ということです。
372
(1): 削除屋@小太郎 ★ 04/08/24 17:01 ID:??? AAS
>>371
「思った」というのは何か根拠とかあるんですか?
一応、現在その辺も含めてひろゆきさんに問い合わせ中ですけど。
373: 海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ 04/08/24 17:36 ID:??? AAS
>>372
AAのみを取り扱うものだと解してました。
特に根拠はないですよ。削除人になるずっと以前の話ですから。
374: 削除屋@小太郎 ★ 04/08/24 19:06 ID:??? AAS
AAというのは「AAについて語る」みたいな話のテーマではなく、
「AAを用いて語る」みたいな話の形態と言えるので、
考え方としては五七五板やしりとり板などに近いと思うんですよね。
375:   04/08/24 23:43 ID:HOST(271/323) AAS
AA省
376
(1):   04/08/25 00:09 ID:HOST(272/323) AAS
>>365
本当にガイドラインの全文を読んでますか?
掲示板の趣旨は板違いの判断の基準として定義されてるだけで
雑談系の判断基準とはどこにも書いてないですよ。
377
(1):   04/08/25 00:19 ID:HOST(273/323) AAS
>>365
>上でも述べた通り、裁定が出るまでは間違ってたんだから、
>その点に関しては謝罪しろ、などという行動原理でもって行動なされているのなら、
>はっきりと邪魔であると申し上げさせていただきます。
それこそ大間違いだ。
おれの過去レスを全部見てみろ。謝れとは一言も言ってない。
削除人が間違えて何が悪い。人間だから間違えるのは当然じゃないか。
しかしそれを認めるのがイヤという個人的感情から出鱈目な議論を繰り返し
今なおガイドライン解釈や削除基準を混乱させつづけていいのかね?
378
(1): ­ 04/08/25 00:36 ID:HOST(274/323) AAS
>>377
ってーかさ、最近の流れの「目的」が読めない。
「結局どうしたいのか」ってやつが。
379
(1): 名無しさん 04/08/25 02:13 ID:HOST(275/323) AAS
単なる揚げ足取りを延々と続けてるような
380
(1): 削除屋@小太郎 ★ 04/08/25 02:31 ID:??? AAS
>>376
>掲示板の趣旨は板違いの判断の基準として定義されてるだけ
根拠は?

仮に趣旨の全く分からない板があったとして、
「その板が雑談系かどうか」はどうやって判断するつもりですか?
381
(1): まほら ★ 04/08/25 07:58 ID:??? AAS
>>368 削除屋@小太郎さん
> mapへのリンクはありますが、今の所「mapは削除基準を決めるものではない」との事です。
上記ですが、これはどこのお話ですか?

もしこれが以下でのお話のことでしたら、私はmapを削除基準として用いるか
どうかの議論は他所でやってくださいと申したまでで、「mapは削除基準を決
めるものではない」とは申しておりませんよ。

「全掲示板&案内」改定案
2chスレ:operate
382
(2): 削除屋@小太郎 ★ 04/08/25 09:32 ID:??? AAS
>>381
もし「mapを削除基準とする」というのが前提なら、
mapの中で「AA系は○○ですね」「年代別板は××に入れましょう」のような話し合いは、
そのまま削除基準を左右する事になります。
そういう話を運用情報板ではされていたと思ったのですが、違うのですか?
383: 海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ 04/08/25 09:37 ID:??? AAS
>>382
あぁ、そういう問題がありますね。
小太郎さん説の方が妥当かと感じますね。
384: 名無し 04/08/25 09:49 ID:HOST(276/323) AAS
いい加減放置してください>小太郎さん
はっきり言って、迷惑です。同次元で言い争うのはいい加減にしてください
385: 削除屋@放浪人 ★ 04/08/25 11:13 ID:??? AAS
>>382
そうすると、そういう話し合いをする場をどっかに設けないと
いけなくなるのだろうか?
削除議論板にスレ立てるのかな?
運用情報だと板違いになるのかな?

(既存の管理人裁定についても、集めて整合取るとか)
386
(1):   04/08/25 19:06 ID:HOST(277/323) AAS
みんな、頼むからガイドラインをちゃんと読んでくれ!!

>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
>ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
これは3行目以降に出てくる「掲示板の趣旨」という語の定義だ。

>雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係が
>あっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の
>事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
この文中に出てくる「掲示板の趣旨」という語が、なんで雑談系か否かの判断基準になるの?
最初に「雑談系の掲示板を除いては」と条件付きの規定なんだぞ。

6〜7行目(雑談系の掲示板について)も同様だ。
387: 名無しの妙心 04/08/25 20:14 ID:HOST(278/323) AAS
おお、消えるんだ。
便利だなぁ。
388:   04/08/26 01:10 ID:HOST(279/323) AAS
>>378-379
私が言いたいのは、削除したときは雑談板の定義など考慮してなかったのに
後付けでいい加減な解釈をして基準を混乱させるのはやめて欲しいということです。
雑談板の定義については、このスレのログを見ても分かるように実質的なコンセンサスは
確立されてませんし、「カテゴリ名と板名」を根拠にするというような小太郎氏の説は
ガイドラインの構造上無理なのです。
例えば「AA」「馴れ合い」は小太郎氏の説によれば専門系に断定されることになります。
これってすべての削除人に確立された見解として理解してもいいんですか?

私は小太郎氏がその無理を承知で意地を通すために自説の矛盾を指摘されても
分からないふりをしてるのだと思い、それがあまりに執拗なのでもう議論には
省9
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.270s*