[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね289■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/04/28(日)23:51 ID:??? AAS
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら >>2-3
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. 外部リンク:www.google.com などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
省20
2(2): 2024/04/28(日)23:53 ID:??? AAS
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |VV↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...] (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
省6
3(1): 2024/04/28(日)23:54 ID:??? AAS
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
省1
4: 2024/04/28(日)23:54 ID:??? AAS
荒らしには反応せず黙殺しましょう
5: poem 2024/04/29(月)00:09 ID:tU5a1d7E(1/4) AAS
NG設定は
名前欄
P○ΘM、poem
6: P○ΘM 2024/04/29(月)00:12 ID:tU5a1d7E(2/4) AAS
ここは本物スレです
7: 2024/04/29(月)10:37 ID:GNE4bOiD(1) AAS
一応質問出しとくかな。
ニュートンの運動方程式は時間の2階微分しか現れないので時間反転に対称だけど、
シュレーディンガー方程式って形としては拡散方程式。時間1階微分なので時間反転対称でないように思えるがこれってなんで?プランク定数を0で近似すると古典力学になるはずなのに矛盾でないの?
8: 2024/04/29(月)13:02 ID:??? AAS
エーレンフェストの定理で期待値が古典系と一致するから別に問題ないんじゃないの?
9: 2024/04/29(月)15:35 ID:??? AAS
複素共軛を取るから
10: 2024/04/29(月)17:04 ID:KPWau4w4(1) AAS
なんだ。いきなり正解でておわるのか。つまらんなぁ。このレベルになるとわかってる人が正解だして終わるだけなのね。
分かってない人や中途半端な理解の人は反応できないから。
11: 2024/04/29(月)18:52 ID:??? AAS
解答に対して、わかってたとか、つまらんてのは失礼極まりない。
回答者は相手が困ってることに対して助力してるわけで、暇つぶしのクイズごっこで遊んでもらいたいわけじゃないので。
12: 2024/04/29(月)18:56 ID:??? AAS
>一応質問出しとくかな。
この言い分から困ってるというよりはクイズ形式だろう
13: 2024/04/29(月)18:57 ID:??? AAS
そもそもその時点で失礼
14: 2024/04/29(月)19:00 ID:??? AAS
カルツァ•クライン理論はゲージ理論にも対応していますか?
15: poem 2024/04/29(月)22:43 ID:tU5a1d7E(3/4) AAS
複素きょうえき?読み方わからないそれって
ニュートン力学には虚数出ないから
実数の微積分なら時間対称で
電気が虚数まで含むから
複素数の微積分が時間対称にならないって意味?
16: P○ΘM 2024/04/29(月)22:51 ID:tU5a1d7E(4/4) AAS
ちなみに
ニュートン力学も時間対称と思ってるけど
揺らぎの定理
例えば化学なら、順反応は反応しやすく、逆反応は反応しにくい、反応のポテンシャル山が、順反応と逆反応とで使うグラフが順逆同じグラフが使えず
例えば順反応ならy=xだけど逆反応ならy=1/xに違う曲線(ポテンシャル山)になる、というのが揺らぎの定理だと予想してるんだけど
時間の現象の起こりやすさ、(物理の方向性)(ポテンシャル山)が、時間逆行は壁になり、時間順行は余裕
となってる(エントロピーとかに利用してよね)から
ニュートン力学すら時間対称でない
17(1): 2024/04/30(火)07:55 ID:??? AAS
外部リンク:youtube.com
いわゆる渦電流って、そこそこ大きなループができないと効果がないってこと?
18: P○ΘM 2024/04/30(火)08:39 ID:H//4jWCX(1/2) AAS
>>17 櫛状の奴は、変圧トランスの鉄芯も櫛状らしいから
損失を防ぐ効果があるんだね
構造的に電流ループができにくくする、できても小さい
19: poem 2024/04/30(火)08:39 ID:H//4jWCX(2/2) AAS
ああそうか
小さいループだと力弱いのか
20(1): 2024/04/30(火)16:24 ID:2E5su03z(1/5) AAS
ファインマンダイアグラム勉強するときに
良い本あれば紹介して下さい。
非相対論的な扱いのものが良いです。
ファイマンの統計力学の教科書がパッと見良さそうに思いましたがどう思います?
ご意見下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s