[過去ログ] 【分析化学】世界で4点目とされた「曜変天目茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず 偽物とは断定できず©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(1): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)19:22 ID:mJDz2AS7(1/10) AAS
>>150
ラーメン天目の写真を見る限り構造色には見えない
あれは顔料の色だろ
155
(1): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)19:37 ID:mJDz2AS7(2/10) AAS
>>153
分析が間違っているか不十分であると思う
162
(3): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)20:59 ID:mJDz2AS7(3/10) AAS
>>156
蛍光X線分析は間違うようなものではないとはどのような意味ですか?

分析した人は過去に銅鐸の分析をしたことはありますが陶器の分析はどうですか?
166
(1): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)21:34 ID:mJDz2AS7(4/10) AAS
>>163
分析値は一次元のグラフで表示されるよね
ということは一定の測定面積の積算値なんだろう
そうすると色のついた模様部分以外の外側の黒い部分も含まれてしまって色の部分の値が希釈される可能性はないのだろうか?
167
(1): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)21:35 ID:mJDz2AS7(5/10) AAS
>>165
東京理科大がいいと思う
あそこは国宝の曜変を分析した経験があるから
170: @無断転載は禁止 2017/03/04(土)21:57 ID:mJDz2AS7(6/10) AAS
>>168
見るからに模様がちがうから何かホンモノだとしても曜変とは別の名前を付けて分類するべきだろう
ラーメン天目には曜変に見られる星がない
逆に曜変にはラーメン天目の雲のようなモヤモヤした模様はない
175: @無断転載は禁止 2017/03/04(土)22:13 ID:mJDz2AS7(7/10) AAS
>>172
言わないよ
そこが認めるなら
本当だろう

慎重を期す分析は複数機関でクロスチェックするのが普通だしね
177
(2): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)22:15 ID:mJDz2AS7(8/10) AAS
>>173
蛍光X線は元素を測定しているだけなのは知っている
私の懸念は模様部分がその周囲の部分と合算されて値が希釈されて低く出ているのではないかということ
186: @無断転載は禁止 2017/03/04(土)22:47 ID:mJDz2AS7(9/10) AAS
>>184
本当だったら報告書にして読んだ人が判断できるようにしてほしいところだね
187
(1): @無断転載は禁止 2017/03/04(土)22:52 ID:mJDz2AS7(10/10) AAS
>>178
直径5cmの円内の元素を検出する装置だったとするだろう
もし模様が中央の5ミリにしかなかったら、残りの部分の値に埋もれるだろう
例えば5ミリにコバルトがあって、残りにケイ素があったら、コバルトは少ない、大部分はケイ素です、ということになるよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s