[過去ログ] 小泉インチキ政権の“狂気の亡国予算”/大増税、大借金2 (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 小泉インチキ政権の“狂気の亡国予算”/大増税、大借金、そして財政破綻へ 04/12/06 14:10 ID:Ep7rnsdt(1/2) AAS
■この国の来年度の予算原案を見て有識層から深刻な懸念の声
■イラクより景気対策にカネを出せという声
国の借金は膨大に増え続けてまた40兆円の国債発行。
国の借金は700兆円(注:地方分も併せると約1000兆円)を超える一方、
国民負担増は1兆2000億円という破滅へ向かっているこの国。(中略)
年の瀬になってから、目をむくような国民負担増が次々に決まっている。
年金の保険料アップ、所得税の特別控除、定率減税の廃止、住宅減税の縮小……。
それも「アレヨアレヨ」だから、さすがにノーテンキな国民も「ちょっと待てよ」と目が覚めたのではないか。
だから、言ったこっちゃない。小泉デタラメ政権を放置すると、こうなるのだ。(中略)
今度の予算案でハッキリしたことはいくつもある。
省19
961: 2006/04/15(土)23:32 ID:REJTSxrH(1) AAS
行革推進法案 政府「先送り」連発 遅かった民主対案 衆院集中審議
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

具体像について政府側は「制度設計はこれから」と先送り答弁を連発。

各閣僚も「六月に具体案をとりまとめる」としてあいまいな答弁を繰り返し、
野党側は「六月なら行革の審議は終わっている。具体案がないのに審議できない」と反発を強める。

政府系金融機関の統廃合についても政府の立場は見えてこない。
政府の関与がどの程度残るか不透明のままだ。

民主党の委員が「簡素で効率的な政府の実現には天下り対策が本丸だ」と指摘しても、
首相は「公務員も職業選択の自由がある」とかわし
省2
962: 2006/04/16(日)06:24 ID:B3J+7clm(1/3) AAS
上げ
963: 2006/04/16(日)13:55 ID:b5akMYwH(1) AAS
景気回復って言われてるけどさ、定率減税廃止されたり
厚生年金保険料上がったりで手取り給料全然増えるどころか減ってるんだけど。
それなのに最近物の値段が上がってきたような気がする。
景気回復の実感なんて全然ないのに物価だけ回復されてもな・・。
増税されるわ物価は上がるわじゃ前より生活苦しくなるだけだよ。
964
(1): 2006/04/16(日)14:08 ID:FGs9K4+o(1) AAS
今では、前回衆議院選挙で自民党に入れたことを後悔してます。
あの時は、郵政民営化反対か、賛成かの選挙にすりかえられ、
特に自民党を支持していたわけではないのに、自民党に入れてしまいました。
でも、小泉政権になってから、何か良いことがあったでしょうか、
金銭的苦痛ばかりか、精神的苦痛が増えたように感じます。
次回は何があろうとも民主党に入れるつもりです。
965: 2006/04/16(日)14:15 ID:1xwzx7/U(1) AAS
小泉政権をブッ壊そう!
966: 2006/04/16(日)17:23 ID:B3J+7clm(2/3) AAS
age
967: 2006/04/16(日)17:33 ID:d9zIH1zV(1) AAS
>>964
>次回は何があろうとも民主党に入れるつもりです。
(自らの脳を使わず)政策を見極めずに、目先の気分であっちこっち
 選んでいるだけなら、また後悔するかもね。
 メリットとデメリットとを考えて結論を出したら? 政治板で見かけるのは、
「政官業の癒着打破のためには、政権交代が必要だが、民主党政権になれば、
 在日に選挙権が与えられてしまうし・・・」という迷いとか。
 政官業の癒着の方が問題は大きいとは思うけど。そこらへんは個人の考え方。
968: 2006/04/16(日)18:27 ID:B3J+7clm(3/3) AAS
上げ
969: 2006/04/16(日)20:08 ID:jE3nJhjp(1) AAS
行革推進法案 政府「先送り」連発 遅かった民主対案 衆院集中審議
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

民主党の委員が「簡素で効率的な政府の実現には天下り対策が本丸だ」と指摘しても、
首相は「公務員も職業選択の自由がある」

随意契約による国費支払い――――――→6兆1686億円
天下り22000人 補助金―――――→5兆5000億円

アスベスト対策―――――――――――→1800億円
耐震偽装対策――――――――――――→30億円
970: 我利我利亡者  [xxxx] 2006/04/19(水)06:19 ID:S6bdFAVS(1) AAS
小泉氏のどこがよかったのか?
拉致だって、二度も金正日に会ってきて
何を約束してきたのか?
小泉氏は拉致事件には「対話と圧力」と言い続けて
金正日にあれだけ馬鹿にされても、
怒りも拉致家族の悲しみを共有できない冷血人間。
格差大好き、うわべの格好だけつくろう。
時間がかかれば、必ずばけの皮がはがれるから、
任期で辞める以外ない。竹島問題だって目前にあるのに、
知らん振りだ。国内外政治、満身創痍だ。
省1
971: 2006/04/19(水)07:09 ID:jpjR+fJa(1) AAS
サラリーマン増税できるか出来ないかの選挙だから武部も自民党も必死だろう
公務員はカネを稼いでないから給与上げるのは増税しかないもんな
972: 2006/04/20(木)16:20 ID:CK9XqTOi(1) AAS
コレが元凶。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!しかも毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
しかも他の予算が減額するなか、毎年のごとく増額しています。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
こいつらの力の前には、マスコミなど今や奴隷です。
省1
973: 2006/04/21(金)01:09 ID:Tj+s+sWA(1) AAS
天下り全面禁止を主張しているのは民主。
天下り禁止法案を潰し特別会計を廃止せず統合でごまかし、社会保険庁を改名でめくらましし
特殊法人も改名でめくらましし延命させたのが自民。
道路公団の民営化も天下り先を増やし無駄な道路は作り続ける意味のない改変に終わらせたのも自民。
無駄遣いと利権による税金の食い荒しによる借金づけで国を破綻寸前に追いやったのも自民。

そして

民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
省1
974: 2006/04/21(金)05:59 ID:wY2neee7(1/2) AAS
上げ
975: 2006/04/21(金)07:47 ID:9SHlGAqv(1) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
976: 2006/04/21(金)13:36 ID:wY2neee7(2/2) AAS
◎暴力団まがいのアイフルなどの消費者金融をぼろもうけさせたのも
小泉改革の成果!

◎消費者金融は禁止し銀行の仕事ににまとめ、どこかの国のように低金利で
貸したらよいだろう。 それでは銀行がボロもうけ出来ないとでもいうのか。
977: 2006/04/27(木)18:14 ID:19IkeXLG(1) AAS
上げ
978: 2006/05/01(月)14:33 ID:rgpnNQ4u(1) AAS
大魔神のレビュー(ギャオより)
「813兆円もの日本の借金を作り、増税して貧乏人を苦しめる極悪政治家と官僚は、
まさにこの映画の極悪代官と同じ。
大魔神様、今こそ現れて極悪政治家と官僚を直ちに抹殺して下さい。」
979: 2006/05/01(月)14:51 ID:YWUpeT68(1) AAS
小泉は官民格差を守る一方で、セーフティネットを壊すという矛盾をやっているだけ。
(もっとも、官民格差は、社民党も共産党も守りたがっているけどね)

その一方で、格差の発生自体と、小泉改革との因果関係はあまり強くない。
誰が政権をとろうが、中国に工場を作って安いものを輸入すれば、日本国内の雇用も
競争も熾烈になるのは当然の成り行きでしょ? 
国際化という流れに抗するために補助金やら税金を使って国内の弱者を守る時代でも
ないし。

ただ、小泉政権前からずっと続いてきた派遣法の緩和が最近大きく進んだことは見逃
せない。これによって、企業が若者を都合の良いふうにこき使えるようになったとい
う面は否定できないと思う。
省3
980: 2006/05/01(月)15:24 ID:GLKEuOko(1) AAS
自民党をぶっ壊すとか言って国民生活をぶっ壊した詐欺師をいまだに支持する人がいるのが不思議。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*