[過去ログ] 【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった! 2 (537レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2009/11/03(火)08:00 ID:HkQuNLgE(1) AAS
鳩山総理大臣殿 小沢民主党幹事長殿
岡田外務大臣殿 千葉法務大臣殿 川端文部科学大臣殿
新政権は「永住外国人参政権」の問題に着手する前に「反セクト法」を立法
成立させるという手続きを行ってくださるようお願いします。
フランスなど主要国との連携のもとに世界中でカルト危険団体に指定されて
いる創価学会(公明党)の政治活動を非合法化して資金源も厳しく断ち切っ
て資産(不正利得である)を没収する処分をして息の根を止めてください。
そのうえで永住外国人社会がカルトの影響に晒されない下地を整備した上
での参政権の付与という段階を経たうえでの慎重な決断をお願いします。
マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
省16
391: 2009/11/12(木)13:34 ID:gm6awnju(1) AAS
★長妻厚労相(民主党)、天下り法人の人件費を1人100万円削減の方針
長妻昭厚労相は9日、同省所管の独立行政法人「高齢・障害者雇用支援機構」が
公金で天下りOBらの収入をまかなうシステムを作り上げていたとして、
来年度の同機構の業務委託予算を大幅に削り、OBらの年収を平均で約100万円削減する方針を明らかにした。
同機構は毎年、全国にある天下り公益法人「雇用開発協会」に対し、同省の交付金から支出される事業を随意契約で発注。
この際、天下りOBらの年収額も決め、事業の委託費から支払うよう指示していた。
09年度の委託費約59億円のうち、約4割の約22億円が、
天下りOB計約270人(08年7月時点)を含む常勤職員約360人の人件費として消えていた。
各協会の事務局長47人のうち45人が天下りOBで、60−65歳の年収は約600万−約900万円だった。
8月の概算要求の約61億円から34%削り、約40億円にする。11年度からは委託そのものを取りやめるという。
省2
392: 2009/11/23(月)17:25 ID:DC9bTGIK(1/2) AAS
■悪質!厚労省の“偽装”天下り 非公表タテにやりたい放題
厚生労働省所管の3つの独立行政法人(独法)が、天下りの実態や給与水準の「非公表」を隠れミノに、
厚労省元幹部ら中央官僚OB計6人を「嘱託職員」として雇用していることが明らかになった。
年収は何と役員並みの最高約1200万円に達する。
巧妙かつ卑劣な「偽装天下り」ともいえ、関係者からは「氷山の一角」という声も。
鳩山内閣は、官僚天国にメスを入れられるのか。
「非常に問題だ。(偽装天下り)ポストの年内廃止を決めた」
長妻昭厚労相は17日午前の記者会見で、こう怒りをあらわにした。
この問題は同日午前、行政刷新会議による事業仕分けでも触れられた。
許し難い3独法は「高齢・障害者雇用支援機構」「雇用・能力開発機構」「労働政策研究・研修機構」。
省15
393: 2009/11/23(月)17:25 ID:DC9bTGIK(2/2) AAS
(承前)夕刊フジの調べでは、問題の3独法には税金が大量投入されており、表の天下りも多数存在する。
中央省庁が昨年3月にまとめた「国家公務員の再就職状況に関する予備的調査」によると、
高齢・障害者雇用支援機構には天下りが33人おり、国から667億2300万円もの巨費が投入されている。
雇用・能力開発機構には、34人の天下りがおり、国から1283億9200万円の金銭交付が行われている。
労働政策研究・研修機構には10人の天下りがおり、34億3700万円の金銭交付が行われていた。
こうした「偽装天下り」が編み出された背景には、特殊法人の整理合理化に伴う役員数減少を受け、
代替措置として嘱託ポストを用意した形跡があるが、官僚やOBらの既得権死守の“抜け道”といえ、決して許されるものではない。
経済評論家の荻原博子氏は「とんでもない話。官僚やOBに本当に腹が立った。
『そこまでして国の金をくすねるか』という思いです。
ただ、ずっと野放しになっていたことが、政権交代で表に出てきた。
省7
394: 2009/11/29(日)20:06 ID:qx+iV5y9(1) AAS
自民党は50年も公約違反ばかり
395(1): 2009/12/07(月)06:15 ID:w7O8KNlj(1) AAS
■自民党が50年かけてもできなかった事業仕分け
石破茂政調会長あたりが「本来は大臣や副大臣がやるべきこと」「きちんと詰めないと政治ショーに終わる」
とあげつらっても、国民は興ざめである。
自分が大臣のときはムダをあぶり出せなかった政治家が、下野した途端にエラソーなことを言っても、説得力はゼロである。
経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。
「自民党の大島幹事長は“たった1週間で仕分けできるのか”と言っていましたが、
自民党は50年かけてもムダ切りができなかった。自分たちの能力のなさを棚に上げ、何を言っているのかと呆れますよ。
事業仕分けに有権者は拍手しているし、想像以上のムダの多さに仰天している。
だから、鳩山政権の支持は根強いのです。
普天間移設をめぐっても“閣内不一致”の批判がありますが、国民に担当大臣の本音が分かるのは画期的。
省4
396: 2009/12/14(月)00:53 ID:2nVlFgEp(1) AAS
■官房機密費も持ち逃げした麻生政権
第2の“真相”は「麻生政権は徹底した焦土作戦をやっていた」ということだ。
政権交代が確定した直後に2億5000万円の官房機密費を持ち逃げしたのが何よりの証拠である。
河村前官房長官は「答える立場にない」とモゴモゴしていたが、冗談ではない。
次の政権が使えるカネをなくし、ニッチもサッチもいかなくなるのを狙ったのは明らかだ。
「麻生政権は4回で総額132兆円の予算を組んでいます。
そのために国庫の有り金はもちろん埋蔵金まで取り崩し、定額給付金など理念のないバラマキに回した。
埋蔵金を“伝説のたぐい”と批判していた与謝野財務相まで、
14兆円の補正予算編成を口実に特別会計からカネを持ち出したのですからタチが悪い。
予算を事業化できない分は基金の名目で外に持ち出し、次の政権が手を付けられないように小細工も施した。
省14
397: 2009/12/14(月)16:33 ID:uR7xFjkZ(1) AAS
公務員改革・独立行政法人・特別会計を何年もほったらかし
税金のムダ使い放題の50年 自民党の責任は重い
398: 2009/12/19(土)00:19 ID:dZtJu+c2(1) AAS
◇『福祉政治−−日本の生活保障とデモクラシー』=宮本太郎・著(2009年1月25日)
◇雇用めぐる保護体制が揺らぐ時
この五年間で、凍死した人の数が四百人を越えるという。
不況の大波がひたひたと押し寄せる中で、職を失った人たちの苦渋のさまが、連日のように報じられる。
職だけではなく住むところをも失った人たちにとって、この冬の厳しさはいかばかりであろうか。
戦後の経済成長で国内総生産(GDP)が実質十倍以上にもふくらんだこの経済大国は、凍死者を救えぬほどに貧しいのであろうか。
雇用先を失うことが、即、生活の保障を失うことにつながる。
そうしたあり方を真っ正面から問い直すための一冊である。
書名にある「福祉政治」とは、生活の保障をめぐる政治のこと。
その生活の保障を、「福祉レジーム(体制)」と「雇用レジーム」の両面から読み解いてゆく。
省10
399(1): 2009/12/19(土)01:18 ID:RXKxl5nL(1) AAS
KAN NAOTO KOITU KIETA NENKIN GENIN
400: 2009/12/24(木)00:46 ID:fbAnXFyh(1) AAS
>>399
と、責任転嫁が習性の自民党狂信者が申しておりますw
401: 2009/12/28(月)05:50 ID:IhIiPYDO(1) AAS
84の独法が「不適切給付」 高額手当や福利費存続
総務省の有識者委員会(委員長・岡素之住友商事会長)は9日、国が所管する全101の独立行政法人
(独法)のうち、84法人に国より高額の手当や、レクリエーション事業など法定外の福利厚生費支出が
あると発表した。同委員会は9日、各府省が設置している独法評価委員会に対し、支給額などをチェック
し適切性を確保するよう求める通知を出した。
住居手当や扶養手当を含む給与水準は、過半数の51法人が国家公務員を上回っており、手当の支給
額などの早急な見直しを迫られそうだ。
委員会の調査によると、内閣府が所管する「沖縄科学技術研究基盤整備機構」は、研究を統括する代表
研究者の住居手当の上限を月16万円としており、国の2万7千円を大幅に超過していた。
経済産業省所管の「経済産業研究所」や「原子力安全基盤機構」など4法人では、通勤手当の上限が
省2
402: 2010/01/02(土)10:48 ID:U3paeMeL(1) AAS
◆官僚王国の迷宮「特別会計」(1)
(前略)いわゆる埋蔵金は、特別会計はもちろん、
特別会計を通して補助金などがばらまかれるこうした天下り法人の内部留保としてもザクザクたまっている。
そこに大ナタをふるえば、あと10兆や20兆は出てくると思うのだが、
なにせこの特別会計というのが、官製事業の資金源となってきただけに、官僚にしか分かりにくいようにできている。
一般会計と特別会計の間で相互の繰り入れがあり、特別会計同士でもカネの出入りがある。
毎年、一般会計の6割ほどが特別会計に繰り入れられ、それぞれ重複して計上される。
国債償還、地方交付税交付金、社会保険給付。
この三分野の特会に、一般会計の半分にあたる40数兆円という予算が流れ出て、それを官僚が思うがままに差配する。
そして、特会の資金を具体的ににどう使ったかは国民に分かるような形で公開されていない。
省11
403: 2010/01/09(土)20:04 ID:gTfpjfkI(1) AAS
東京株、急反発で1万800円回復 菅氏の円安発言を“歓迎”
1月8日9時13分配信 産経新聞
8日の東京株式市場は、前日に菅直人財務相が就任会見で為替水準に言及し、円安が進行したことを好感し、反発して取引が始まった。
日経平均株価は午前9時7分現在、前日比終値比125円37銭高の1万0807円03銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は9.15ポイント高の941.01。
前日のニューヨーク為替市場は、菅財務相の発言を受け、1ドル=93円台まで円安ドル高が進行。
ニューヨーク株式市場も米景気回復への期待感を背景にダウ工業株30種平均が前日比33.18ドル高の1万0607.
404: 2010/01/15(金)17:27 ID:OphzC9IR(1) AAS
民主・長妻厚労相:「貧困などでの損失」数字で 毎日新聞取材に
長妻昭厚生労働相は13日、毎日新聞の取材に応じ、生活保護受給者の詳細な実態調査を実施し、
貧困や格差が社会にもたらす健康面などの「経済的損失」を数字で明らかにしたいとの考えを示した。
ナショナル・ミニマム(国の保障する最低限度の生活)の指標策定作業の一環。年金問題では、無年金
者の救済策として、国民年金保険料をさかのぼって納付できる期限を現行の2年から10年に延長する
国民年金法改正案を通常国会に提出することを表明した。
ナショナル・ミニマムの指標作りに向け、「協力していただける生活保護受給者に、レシート1枚から集め
る形で詳細な収入と生活実態を調査し分析したい」と表明。「指標が具体的に決まれば(最低保障すべき)
年金や税の控除の基準も決まる。医療や介護、教育にも影響する」と述べた。そのうえで、「格差が広が
りすぎると、治安や健康維持など国民全体の経済的損失につながらないか。貧困を経済で論じるなとい
省11
405: 2010/01/15(金)18:26 ID:zjjjQUkg(1) AAS
先日の日曜討論で谷垣が民主党批判はガンガンだったのに
「自民党政権が国の借金800兆円をここまで作ってしまった反省は?」
「普天間問題をどうして10年以上も解決できなかったのか?」
「衆参両選挙での70才定年制は守るのか?」
などという質問には途端にしどろもどろになってしまうのには笑えたw
省3
406: 2010/01/19(火)23:53 ID:QOkFed2n(1) AAS
自民党の公約なんて破るためにあるし
407: 2010/01/20(水)00:33 ID:DgLjNJv0(1) AAS
大島が国会で、民主の政策はマニュフェストにこだわるあまりに評価できないものとなっている・・・
かの様に語っていたが、流石に「公約」を守る気が全く無かった政党の重鎮の発言だけの事はある。
小沢の件にしても、「裏金」に関してのエキスパートである自民党がよく言えたもの。
800兆円もの借金を作り、政権交代が成る前に焦土作戦で使える金を使い切ってから民主へ政権を渡した政党が、
天に唾する発言を繰り返している様は真面目に笑える。
長年自民党の金魚の糞だった宗教政党公明党も、
政権党時代にはこれと言って評価できる成果が無かったにも拘らずよく民主叩きが出来たもの。
国民目線そっちのけで、池田大先生の言いなりになっている政党が他党批判などとはおこがましいにも程がある。
裏金の老舗、自民党の先生達は、偉そうな事を言いたいならば、
まず政治献金全面禁止の法律を作ってから言うべき。
408: 2010/01/20(水)01:28 ID:/1hIzZ/v(1) AAS
東京痴犬と仲良しの自民盗(笑)
官僚に、血税強奪天下りのアメを長年なめさせてきた自民盗(笑)
衆院選後、官房機密費2億5千万円を強奪した自民盗(笑)
自民盗に捜査の手は及びません(笑)
さすが、カネにきれいな自民盗(笑)
409: 2010/01/22(金)07:16 ID:uhWOA7cm(1) AAS
自分は説明しないのに、他人には強要する自民党
外部リンク[php]:gendai.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.387s*