[過去ログ] 自民党の悪政=格差拡大・貧困・ワーキングプア・ネットカフェ難民 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: 2010/01/21(木)21:38 ID:rlbdHWND(1) AAS
■バブル後遺症を克服できぬまま、貧困層と格差の拡大進む
太平洋戦争敗戦から3年後に生を受けた筆者は「貧しかった日本」を鮮明に記憶している。
昭和30年代の初めくらいまでは、乞食、浮浪者、白衣をまとった傷痍軍人の群れは街の日常風景の中に溶け込んでいた。
しかし、その後の高度成長と「豊かな社会」の到来とともに、街頭から生活困窮者は姿を消した。
バブル崩壊から間もなく20年。
日本の街頭や公園に再び浮浪者が目立ってきた。この間、一体何が起きたのか。 ◇
人材派遣業の興隆と共に、業務の請負業者と称しながら、
実質的にはパートなど非正規雇用者の人材派遣事業を営む企業が雨後の筍のように生まれた。
これが不安定で廉価な非正規雇用者を大量に輩出し続けている。総務省統計局のデータによると、
非正規雇用者の比率は2006年には33.0%となり、2000年比で約7%上昇。
省9
472: [age] 2010/01/22(金)19:51 ID:Yro8GSgW(1) AAS
NHKの番組見たけど、至ってまともな若者に職がないという現状は異常だ。
OECDの勧告を受け入れよ。

OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
省9
473: 2010/01/22(金)20:46 ID:yh6AQU9R(1) AAS
1/17の日曜討論で谷垣が民主党批判はガンガンだったのに
「自民党政権が国の借金をここまで作ってしまった反省は?」
「普天間問題をどうして10年以上も解決できなかったのか?」
「衆参両選挙での70才定年制は守るのか?」

などという質問には途端にしどろもどろになってしまうのには笑えたw
474: 2010/01/22(金)20:50 ID:+npRJYlo(1) AAS
小沢がどんなに悪だとしても
自民よりは民主だなwww
475: 2010/01/22(金)20:52 ID:Z6St5IzK(1) AAS
総理をコロコロ変えたのが致命的だったな
476: 2010/01/22(金)21:07 ID:LbE0sfFC(1) AAS
民主も自民もどちらもだめ
民主にいたってはさらに赤字政策を広げ子ども家庭だけ優遇し格差が広がる
477: 2010/01/23(土)15:49 ID:s4SRsvdo(1/2) AAS
民主党になってから11年ぶりに自殺者が減少し
気付けばいつの間にか株価は20%も上昇、
輸出も回復し、自動車販売も伸びに伸びてる

マスコミや自民党のデフレキャンペーンと裏腹に
日本は回復に向かっているのは客観的な事実
閉塞感に満ちた自民党から開明的な民主党に
政権交代しただけで既に効果が現れている
478: 2010/01/23(土)16:00 ID:ShdNcnBE(1) AAS
増えているのはマニフェスト違反の借金だけ。

総予算215兆円に膨張=来年度案を国会提出−政府

 政府は22日、2010年度予算案を今通常国会に提出した。
一般会計と特別会計を合わせた総予算(重複計上分除く)は09年度当初比4.1%増
の215兆0656億円に拡大した。
 民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で、国の総予算(09年度当初207兆円)
の全面組み替えにより、予算規模を膨らませることなく財源を確保し、公約は実現でき
ると説明。しかし、行政刷新会議の事業仕分けなどを通じた無駄削減の取り組みが不調
に終わり、10年度総予算は逆に膨らむ結果となった。
省4
479: 2010/01/23(土)16:52 ID:s4SRsvdo(2/2) AAS
借金減らそうとすれば、景気対策はどうすんだといい
財政出動をしようとすれば借金はどうするんだと罵る

酷いもんですな

しかも予算の不足分は、麻生がばらまいた金と
キッチリ同じ約15兆円というから大笑いだよ

見事な焦土作戦ですな
480: 2010/01/26(火)11:35 ID:iz6TIZQL(1) AAS
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
省6
481: 2010/01/27(水)20:25 ID:6wyc6b8p(1) AAS
まさに日本を壊した自民党
482: 2010/01/27(水)20:43 ID:xgA0m/gi(1) AAS
ある自民党支持者の語録

<公害が深刻化>
「日本経済の発展のためには、誰かが泣かなあかんのや。対策が
少し遅れたぐらいでガタガタ言うな! どうせ文句言うとんのは
共産党やろ!」

<ロッキード事件で田中角栄が逮捕>
「物もらったら、返すのが当たり前やないか」

<バブル期・地価高騰>
「資本主義やから、企業が利益追求すんのは当たり前や。
銀行だって民間やから、大きな利益を上げて何が悪い!」
省7
483: 2010/01/27(水)22:55 ID:mYJcMcBB(1) AAS
ワーキングプアの産みの親、自民党と小泉、竹中
484: 2010/01/28(木)22:16 ID:mICg9w8F(1) AAS
あまりに怪しいジャーナリスト達の自殺

『安倍・小泉・竹中にコロコロされた人々(ジャーナリスト編)』
外部リンク[html]:www.rui.jp
485: 2010/01/28(木)22:16 ID:cohGft/Y(1) AAS
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
地方参政権の仕組みを党が勝手に決めるのが、民主党の地方主権?
そこまでして票が欲しいのか?民主党は選挙対策ばかりだな・・・

【「地方の意見は関係ない」 外国人参政権問題で】
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
【外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」】
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
省1
486
(1): 2010/01/28(木)23:37 ID:ovHdtfNV(1) AAS
>>495
自民だって選挙対策バッカじゃないか。
それだったら民主に入れたほうがマシ。
487: 2010/01/28(木)23:45 ID:aNxG+Zpi(1) AAS
>>486
在日乙
488
(1): 2010/01/28(木)23:52 ID:0vKfw2Hf(1) AAS
AA省
489: 2010/01/29(金)02:18 ID:SysPjUuu(1) AAS
10年で300兆借金しても成果出せねえ自民に誰が投票するかよ
490: 2010/01/29(金)02:55 ID:EHe9lz17(1) AAS
すとらいき を いちぶの ろうどうしゃ に きんしして いる のは じゅうだいな けんぽう いはん だ。
すとらいき けん の かいふく が のぞましい。
こんどの せいけん で かいきん できる のか。
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.435s*