[過去ログ] 何で憲法改正じゃなくて憲法解釈変更するんだ? [転載禁止]©2ch.net (113レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2015/06/21(日)19:59 ID:5LZPWeCv(1/2) AAS
純粋に憲法改正すればいいんじゃないの?
94: 2016/08/14(日)08:47 ID:7mca376h(1) AAS
>>90-91
研究者が『シン・ゴジラ』を痛烈批判「覚醒した政治家や官僚が立ち向かうのはリアリティが無い」【ネタバレ注意】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
95: 2016/08/20(土)05:58 ID:fAEWS+id(1) AAS
>>90
2016/08/19
【映画】石破茂 ゴジラに理解できない点©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
お勧め下さる方があって、「シン・ゴジラ」も映画館で観る機会があったのですが、何故ゴジラの襲来に対して
自衛隊に防衛出動が下令されるのか、どうにも理解が出来ませんでした。

いくらゴジラが圧倒的な破壊力を有していても、あくまで天変地異的な現象なのであって、
「国または国に準ずる組織による我が国に対する急迫不正の武力攻撃」ではないのですから、害獣駆除として
災害派遣で対処するのが法的には妥当なはずなのですが、「災害派遣では武器の使用も武力の行使も出来ない」
というのが主な反論の論拠のようです。
省1
96: 2016/08/20(土)12:09 ID:t9QKvOPk(1) AAS
商売は常に売るものと売るものの価格が定まっているのが商売
高価な品物を餌に高確率でガラクタを売りつけるどの品物が手に入るかわからないガチャを禁止に。
欲しい品物は1%未満と入手が困難で何を買わされるかるかがわからないガチャの販売方法は違法。
是非ともガチャ禁止法の制定を!!
ゲーム内のアイテムの販売はゲームの一環だと主張するのならば、
ゲーム内のアイテムの販売はゲーム内の通貨で、
アイテムごとに価格を決めて販売なさい。
商取引はゲームではありません。
97: 2016/09/07(水)22:01 ID:3OuAHPV8(1) AAS
現在の日本に於いて法律と呼べるものは日本国憲法と国が定めた国内法と、
地方公共団体が定めた条例と内閣の命令の政令の4種類だけです。
罰金などで日本の国民を裁くことを許されているのはこの4種類の法律だけです。
しかし団体や会社の中には勝手に自分達に都合のいい規則を作って、
団体構成員やお客さんを裁いている団体や会社が存在しています。
団体構成員やお客さんを裁いている団体や会社は人をゴミクズくらいにしか思ってないのでしょう。
利益を含めた違約金も罰金と同じく人を裁く行いです。
一般人には人を裁く権利権限はありません。
人々を裁く行いは上記の国内法だけであって、
一般人が作った規則で国民を裁くのは忌々しき違法行為です。
省7
98: 2016/10/04(火)03:32 ID:q2MBmnWU(1) AAS
安倍の糞野郎
99: 2016/11/28(月)16:41 ID:5eUdZbO5(1) AAS
阿久根市民として、市政の問題点を指摘するビラまきから活動を始め、市議、市長として、
政治・行政・社会の「歪み」と向かい合ってきた前阿久根市長・竹原信一氏。
在野の士となった今でも「歪み」の根本原因への探究を続けており、そして今、
日本国家の仕組みへと目が向けられている。
竹原氏が新たに指摘している憲法と国家公務員法の矛盾。
それは、一般に「公務員」と言われている人々が、実のところ、
憲法が定める「公務員」ではないというものだ。

竹原信一氏(以下、竹原) 公務員が自分たちを公務員ではないことを知りません。
政治家もわかっていない、国民はもっとわかっていない。
自分たちはどのような国家の設計図で動いているのかを誰も知らない。
省6
100: 2016/12/03(土)06:11 ID:AnDS5DPC(1) AAS
現行憲法は無効 〜事前検閲と言論統制により強制された非民主的憲法〜
2chスレ:jurisp
101: 2016/12/17(土)01:38 ID:gmv5rwRN(1) AAS
2016/12/12
【政治】衆院の解散権、「権力闘争の手段になっている」 学者らが見直しを提言
外部リンク:
da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481541543/
「解散風」を吹かせることが、「与党内部の引き締めとともに野党に脅しをかける力を政府に与え、権力闘争の手段になっている」

会見したのは、同会共同代表の山口二郎・法政大教授(政治学)や長谷部恭男・早大教授(憲法学)ら5人。

憲法で解散権を制約するドイツや、首相による恣意(しい)的な解散を防ぐ立法期固定法を作ったイギリスなど海外の事例を挙げ、
「内閣や首相が自由に議会を解散できるという主張は説得力を失いつつある」と指摘。
102: 2017/01/08(日)03:18 ID:37sO4omJ(1) AAS
>解散風
>野党に脅しをかける手段

つまり先の野田政権ですな
103: 2017/02/28(火)21:45 ID:W6xlllIY(1) AAS
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな
104: 2017/03/08(水)21:00 ID:ww7v/S78(1) AAS
私は日本の憲法の解釈を変えるのではなく中身を変えることの方が重要だと思うのです。
例えば男女共同参画社会基本法の中の男女間上下関係が破綻していてあやふやなので男女平等ではなく男女助け合い社会基本法といった法律を新たに早急に作ったほうがいいと思います。
105: 2017/03/14(火)12:14 ID:dhtinNVG(1) AAS
竹原 公務員が自分たちを公務員ではないことを知りません。
政治家もわかっていない、国民はもっとわかっていない。
自分たちはどのような国家の設計図で動いているのかを誰も知らない。
みなさんは憲法で動いていると思うわけですよ。学校で教わるから。
でも、憲法を否定する国家公務員法の存在に気づいていません。

    実際のこの国の設計図は国家公務員法なんです。

憲法は飾り物として離れたところにある「理想」。
いつも解釈で変えなければならないのは、それで動いていないからです。

2chスレ:koumu
106: 学術 2017/03/14(火)13:10 ID:fAtlO2zg(1) AAS
それは解釈が確定していないからだよ。憲法も。
107: 2017/05/02(火)23:23 ID:Zmtdli9+(1) AAS
2017/01/12
【社会】三島由紀夫の未発表テープ見つかる…命を絶つ9か月前の肉声
/newsplus/1484171969/186-187
【テレビ】三島由紀夫「憲法9条2項がいけない」「日本人はごまかし、ごまかし生きてきた」 TBS「NEWS23」でも放送
2chスレ:mnewsplus
【作家】三島由紀夫「平和憲法は偽善。憲法は、日本人に死ねと言っている」 TBSが未公開テープの一部を公開・放送
2chスレ:mnewsplus
2017/01/14
【発見】三島由紀夫「平和憲法は偽善。僕は大嫌いなんですよ」 TBSが未公開テープの一部を公開・放送★2 [無断転載禁止]©2ch.net
/newsplus/1484376121/431
省6
108: 2017/05/07(日)12:33 ID:aaxbcoDb(1) AAS
【少子化】人口減少社会ニッポン61【高齢化】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:eco
109: 2017/05/08(月)07:44 ID:KyU7Vmre(1) AAS
2017/05/03
【憲法記念日】GHQが検閲 占領下の憲法に関する書物 米図書館サイトで紹介 [無断転載禁止](c)2ch.net
/test/read.cgi/newsplus/1493764827/7
外部リンク:goo.gl
110: 2017/05/13(土)08:05 ID:Qt+1oGMK(1) AAS
アーミテージと日本会議 米国従属な文民統制
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
111: 2017/05/16(火)10:34 ID:SA8q0nS6(1) AAS
>>1
トランプ氏、トヨタに警告 「メキシコで製造なら高関税」
外部リンク:jp.reuters.com
画像リンク[jpg]:s3.reutersmedia.net
焦点:トランプ氏の北朝鮮発言、一線を越えた可能性
外部リンク:jp.reuters.com
画像リンク[jpg]:s3.reutersmedia.net
中国が強い懸念表明、「一つの中国」めぐるトランプ氏発言で
外部リンク:jp.reuters.com
画像リンク[jpg]:s4.reutersmedia.net
112: 2017/05/17(水)07:00 ID:OHl7vLv4(1) AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
113: 2017/05/22(月)13:14 ID:TOhoDwVp(1) AAS
2017/05/20
【国際】「憲法9条は危険」 米大手紙、日本に憲法改正を促す 明らかに変わってきた米国の態度
2chスレ:seijinewsplus

「日本の憲法改正の論議は遅すぎた」

「ウォール・ストリート・ジャーナル」(5月8日付)は「日本の憲法の賭け」と題する社説を掲載した。

5月8日付同紙の社説は、まず、安倍首相が最近、現行憲法を2020年までに改正したいと言明したことを取り上げ、
「日本憲法は新しい現実に適合させるために刷新する必要があるという点で、安倍首相の改正への動きは正しい」と賛同する。

そのうえで以下のような主張を述べていた。
省12
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.329s*