[過去ログ] 国民を死ぬほど働かせるという国策©2ch.net (388レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2017/07/02(日)22:46 ID:5WtOt/az(1) AAS
そういう国策なのだとすると
すべての問題のつじつまが合う
2: 小幡菊次署長 2017/07/02(日)22:56 ID:gokAS13l(1) AAS
反日工作員は都議選に勝利を得たのか。
3: 2017/07/02(日)23:12 ID:7DrgTQqS(1) AAS
国じゃなく会社じゃね。ブラックの
4: 大企業の給与水準 = 公務員の給与水準 2017/07/30(日)23:16 ID:CBJMqOsg(1) AAS
日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。
日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。
省6
5: 2017/07/30(日)23:39 ID:CgfywiwX(1) AAS
貧乏人は死ぬまで働け
さもなくばわが軍でお上に奉仕せよ
それが私が掲げる一億総活躍社会だ
by 安倍でんでん
6: 2017/07/30(日)23:40 ID:21DOnx9j(1) AAS
民主党の超円高倒産・リストラ国策よりいいだろ?
7: 2017/07/31(月)07:03 ID:ip97z9V/(1) AAS
北が完全に日本にICBMを狙って脅して打って来てるのにそのミサイルの資金源でもあるパチンコ、業界
なんか一番先につぶせやクソ内閣
動画リンク[YouTube]
8: 2017/08/15(火)07:10 ID:/TkMaOGL(1) AAS
国民生活を困窮に陥れた事に対する報復が怖いから規制や罰則で縛り付けて反抗する気力を削ぎたい公務員
2chスレ:koumu
9: 2017/08/26(土)08:08 ID:Qg7ZVfr+(1/7) AAS
安倍政権で増えた雇用の内のほとんどの100万人は生産年齢人口ではない65歳以上の非正規、職
種は介護ばかり。一方で若者の正規雇用は50万人減っている。また非正規雇用率を高め、そして
子育て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。
平均寿命が伸びているので高齢者を働かせるのは妥当だとしても非正規にしてはいけない。雇用
全体を不安定化させており、高年齢者雇用安定法などといっているが法律名も相変わらず息を吐
くような詐欺である。政府は失業率低下をアピールしているが、失業率には仕事探しをあきらめ
た人は含まれないといった要素や上記のような雇用の内容も重要なのだから、失業率だけで景気
判断をするのは誤りであり都合のいいとこ取りの詐欺発表といえる。
非正規労働が増えたのは派遣労働法をはじめ、このように法律を再三変えていっているのが原因
であるのだから、景気が良くなったら正社員が増えるという報道もまた詐欺である。
省14
10: 2017/08/26(土)08:17 ID:esu1MMiC(1) AAS
年金資金は国民に配る金ではない
株や国債を買い支えるための金だ
生活出来ない貧乏人は死ぬまで働くべしw
by 安倍シンゾー&自民党一同
11: 2017/08/26(土)09:00 ID:Qg7ZVfr+(2/7) AAS
国の借金や財政問題というが、では何が問題かというと、世界で起こってきた過去の事例から、
「日本の実物資産が差し押さえられ外国に買われる」という事になると思う。
日銀と政府をざっくりひとまとめで考えると「政府には通貨発行権がある」ので円の借金が膨ら
んでも債務不履行(デフォルト)は起きないであろう。つまり国家の必需品を国内産業で調達出
来れば日本のデフォルトはまず起きないという事になる。ではデフォルトが起こるのはどういう
時かというと「ドルの借金が膨らんだ時」となる。デフレによる経済衰退の問題点は、国内の実
体経済の衰退や廃業によって外貨建て債務が膨らみ国家のデフォルトの危険性が高まるという点
も見逃してはいけない要因だと思う。
よく問題にされる食料やエネルギーについては70年前とは技術力が桁違いであり、減反廃止や
太陽光発電やメタハイや日本版シェールガス等で自給自足は可能だろうから、自主核武装と合わ
省15
12: 2017/08/26(土)12:13 ID:Qg7ZVfr+(3/7) AAS
昔からもそうであったかもしれないが今世界を最も支配しているのは、アメリカのような国で
はなくお金 巨大金融資本、グローバリストと言われる顔の見えない様な連中であろう。大企
業の無国籍化、産業や金融市場のボーダレス化、格差の拡大、先進国の出生率低下、移民、そ
してグローバル化という美名の下にそれらを完全に追随している日本政府の政策の数々、もは
やこれらは陰謀論などと笑って済ませれる段階ではなく、まさに目の前に迫っている喫緊かつ
現実的課題として全ての庶民が危機意識をしっかりと持つ必要があると思う。
あまりにも基本的で大事であるにも関わらず当たり前すぎて忘れられがちなのでここであえて
いうと、人間は目の前に大金を積まれたら非道徳な行いは言うに及ばす殺しさえも出来てしま
う程にお金の力は絶大である。お金は人間に対して多大な有毒性を持っているのは明らかであ
り、かつ広く社会に溶け込んで人類に大きな影響を及ぼしている存在であるにも関わらず、そ
省9
13: 2017/08/26(土)16:53 ID:Qg7ZVfr+(4/7) AAS
アーミテージ・ナイレポートやロバートフェルドマンからの要求に安倍自民は逆らえないのだ!
・安保法改正による自衛隊活動範囲拡大・原発再稼動・TPP参加・20万人性奴隷世界報道黙認の
日韓合意・特定秘密保護法・防衛技術輸出・法人税を20%台に引き下げ・移民受け入れ、労働ビ
ザ緩和・英語教育拡大・60歳以上の労働者に対して期間契約を全面容認・解雇規制の大幅緩和・
電力自由化・法人の農地保有解禁 等々
最近の種子法の廃止やカジノ法や共謀罪や憲法改正もどうせアメリカ金融界からの要求なんだろう
なあと、そして躍起になって進めている感じからそのメンタリティーはもはや完全にアメリカの下
僕として開き直っているんだろうなあと思ってしまう。
今の日本にとって必要な政策は下の3点くらいで、それと逆行しているから衰退していっていると
思う。なぜ逆行していくのか?そんな事が出来る勢力はアメリカ以外考えられない。
省10
14: 2017/08/26(土)19:36 ID:Qg7ZVfr+(5/7) AAS
大企業の労働者の使い方は分割して統治せよに従っていて、直接雇用はせず大抵多くの派遣会
社を同時に使っている。雇用側がお客様などといった立場になる事で本来はパワハラや解雇と
いって禁止されていたものが、クレームや下請け会社選びといった当然の権利となってしまっ
た。例えば労働者がとにかく気に入らなくなったら、その孤立している労働者をお客からのク
レームと称して派遣会社とも結託して実際はいじめや過重労働を強いて自己都合退職にほぼほ
ぼ持っていけるし、もし派遣会社が労働者を辞めさせられなかったら派遣会社ごと契約を切っ
てまた新しい会社と契約を結ぶこともできる。以前は希望退職者を募って割り増しの退職金を
払っても大量解雇と世間から道義的責任を問われ社会問題になる程の事が、会社の景気が良い
時でさえもノーマネーノーリスクで合法的に出来るようになってしまった。この非正規雇用の
在り方が、下請け企業への取引単価の引き下げ問題と並んで、需給ギャップによる失われた2
省6
15(1): 2017/08/26(土)19:42 ID:o+75h3KF(1) AAS
害保険と税で国民の首絞めりゃ
もっと働くよーになる
って、官僚様たちは思ってるよーなw
16: 2017/08/26(土)22:30 ID:Qg7ZVfr+(6/7) AAS
以前倉庫内作業の現場を見てきたのだが、働いている大半は派遣社員と中国人ばかりだった。
派遣などの非正規は以下の様な問題がある。・経営者側がお客様などといった立場になる事で
労働三権が適用できず労働者を法的に守る術が無くなってしまっている・経営者側からいつで
も首が切れる・ボーナスが無い等給料が激安・労働者への人生に責任を持たず物扱いにすると
いう道徳的文化的問題・労働者が物心両面で仕事を通じて育たない・男性は特に結婚が出来ず
日本の少子化を加速
また外国人労働者に関しては、先人たちの苦労によって日本は経済的に豊かになりそれに伴い
通貨の価値も上がったのだが、その為替差によってボロ儲けできるため通貨の安い国から労働
者が大量にやってきて日本人の職や賃金を奪うというのは、移民などと言っているが実際には
侵略そのものだと思う。高度人材以外はそもそも受け入れないはずではなかったのか?受け入
省7
17: 2017/08/26(土)23:03 ID:ntHOPL/J(1) AAS
>>15
国民を生かさず殺さず生殺しにしたい公務員
2chスレ:koumu
獅子は我が子を千尋の谷に落とすっていうことわざあるじゃない?
あれですよ
18: 2017/08/26(土)23:49 ID:Qg7ZVfr+(7/7) AAS
少子化対策の目的は労働力を増やすだけでなく、むしろ需要不足の解消の要因の方が大きい。
子供が生まれればその子への食費とか教育費等々が発生し日本の需給ギャップを埋めるはずで
、しかもそれは子供が出来た瞬間から発生するので経済政策としてもかなり即応性が高くデフ
レ解消や経済成長率の効果が個人消費の増加としてすぐに出てくると思う。出生率が1.4では
人口の激減と共に経済も縮小していってしまうのだから、経済指標や政治目標からこの要因は
はずしてはいけないと思う。
問題は子供を持とうという人々をどうやって増やすかにあり、そこで出てくる少子化対策であ
るが、教育無償化や子供手当て等の既に結婚も出来子供も持てる家庭であるいわゆる富裕層向
けの政策は効果範囲も狭く、更なる格差拡大を容認する不公正政策だと思うので反対である。
自殺対策とも関係してくるが、要は本当により深刻に困っている人達に手当てをすべきで、今
省9
19: 2017/08/27(日)07:26 ID:9d+w74Gt(1/6) AAS
人手不足と騒いでいる一方で雇用者報酬や個人消費は落ち込み続けていて、いつま
でたってもデフレから抜け出せないのはもはやどんな素人が見ても非正規労働の拡
大による労働環境の悪化が原因なのは明らか。会社と従業員とに信頼関係のあった
日本型経営では残業をいくらしても疲れないためそれが高度経済成長の一因となっ
たのだが、現在では熱意のある社員は6%で139カ国中132位と落ちぶれてし
まった。また総需要の不足を解消するために日銀が金融緩和して政府が財政出動す
るといっても、その金はまずは大企業に行くわけで、大企業は過去最高益を更新し
ていてもそうであったように、結局内部留保や株主配当に行ってしまい庶民には来
ないと思う。以下は私の考える経済3大悪法。
・会社法 会社の所有者は株主というのはおかしいのではないか。一般庶民がある
省11
20(1): 2017/08/27(日)08:34 ID:UsTiDq3V(1) AAS
【社会】体罰10キロ走で高1重体 部活中に熱中症、都教委が顧問2人の処分検討
2chスレ:liveplus
東京都教育委員会は25日、知的障害特別支援学校「都立永福学園」(杉並区)で、
バスケットボール部の部活中に軽度の知的障害がある高等部1年の男子生徒(15)が
熱中症で倒れ意識不明の重体になったと発表した。顧問が科した課題を達成できず、
罰として走っていた最中だったという。都教委は、「気温の高い中、過度の負担をかける
不適切な指導。体罰に当たる」として、顧問2人の処分を検討する。
都教委によると、男子生徒は23日午後3時過ぎ、所属するバスケットボール顧問の
男性教員(31)の指示を受け、校舎外周(約450メートル)を計22周(約9.9キロ)する
ランニングを開始。午後4時ごろにコース上で倒れているのが発見された。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*