[過去ログ] 鹿の時事議論ランド20♪ (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/01(金)22:32 ID:4UJBgAY8(2/4) AAS
世の中は額面と同時に、尺度が変化している。
それを尺度の膨張、縮尺=「インフレ・デフレ」
この定義が、額面学には入ってないのです。
数学=額面どおりの学問。
尺度=価値どおりの学問。
数学+尺度=経済の完全なる学問。
省4
551: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/01(金)22:36 ID:4UJBgAY8(3/4) AAS
---------------------------
額面学=数学 負債を税収で。
尺度学=価値 負債を希釈で。
---------------------------
薄めればいいだけお=お金の価値を。
なので総歳出量を全体に増やせばいいんだね。
勝手に尺度学=価値によって負債が薄まり無くなる。
と言う話が直受け法=「通貨再膨張」。
あとはどんな手段(政策)で?だね。
552: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/01(金)22:41 ID:4UJBgAY8(4/4) AAS
■トヨタ「女性やっぱり運転苦手?」
ツイートに批判殺到「やっぱりって何? 女性蔑視?」
鹿説:脳科学でね、
女性の脳の使い方と、男性の脳の使い方で違うんだね。
性質や空間認識だとか、考え方などが若干違うようだよ。
女性蔑視ではなく、向き不向きが男女間である。
一般的に女性は運転が若干不向きな性質と認識されているね。
怖がりだと判断力が遅れるとか。
553: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)01:35 ID:+Pn26IrG(1/6) AAS
■ラグナ・マグナ‏ @ysiyouzi twitter
ポケットモンスター「インフレ&デフレ」
鹿説:その画像どおり、インフレ・デフレを比喩していますね。
インフレと言えば大体の人が、
お金が舞っている状態を思い浮かべるわけで、
物価が上昇していくことを先に思い浮かべる人はあまり少ない。
その子供が積み上げているお金のタワーを、
桁の少ない数値の「新紙幣発行」=「デノミ」で解決されるんですね。
(^ω^)日本は新紙幣発行でデノミを成功されてきた国だね。
省1
554: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)01:55 ID:+Pn26IrG(2/6) AAS
■旧陸軍が何故偽札紙幣を作る必要があったのか。
動画リンク[YouTube]
ドキュメンタリー映画 帝国陸軍登戸研究所
作った方々の目的と紙幣印刷の仕事
鹿説:陸軍が、奪って食べるしか現地で出来ないため、
刷って飯食ったんじゃないか?と推測 はい、正解。
2:58:32に述べているね。
あとこういう風にも思ったんじゃない?
需要と供給を破壊したり企業だとかのっとり。
555: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)02:02 ID:+Pn26IrG(3/6) AAS
うん、うん、資源=レアメタルののっとりね、大体わかる。
(現地の国の人もやってたわけね。)
悪いことを考え付きそうなやつ全部やったのねw
大体現地で何が起きて、なにやったか、言わんでもわかるね。
556: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)04:11 ID:+Pn26IrG(4/6) AAS
■ね、何もやらなかったでしょ?
歳入の禁じ手のみで、
歳出の禁じ手を全くやっていない。
これ有りきと無しじゃ天と地が逆さ。
(ほぼ何もやってないに等しくなる。)
これやらないだけで0点。
これやりながらだと100点。
ずーっと見てるが一行にやる気配が無いぞよ、
4条公債となってるだけで。
鹿の言ってるのは「5条公債の直受け」ぞよ。(3.11より)
557: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)04:27 ID:+Pn26IrG(5/6) AAS
■本石町日記‏ @hongokucho
本石町日記さんがシラカワスキーをリツイートしました
ざっくり言えば、勘違い、なのでしょう。
生まれたばかりの雛が初めて動くものを親だと思い込むように、
金融実務に詳しくない状態で、初めて見聞きした金融政策のがリフレだった、とか。
鹿説:リフレというのは現代、対象年齢5歳ぐらいのゲームシステム。
歳入不足のバランスをどーしてもとるのなら、
歳出に対し超低税率で合わせることだね。
負債が多すぎるから、すぐに返済したがるけどね、
それだと歳入の黒字が物凄くないと即日返済できないよね?
省2
558: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)04:47 ID:+Pn26IrG(6/6) AAS
■BugbearR twitter
まぁ、今の状況でもちゃんと国会承認ができれば
国債の日銀直接引き受けしてもいいことは
財政法5条ただし書きで明示されてるのでそのままでも構わないんですけどね
鹿説:そうさ、それが[ ゲームの一丁目一番地の基礎システム ]で、
永遠にこの世で困ることは無い。
この宇宙が壊れるまで永遠に困ることは無い。
-----------------------------------------------------
ただ平和に、ただ豊かに、悠久の時を創造で楽しめばよい。
創造されたものを手にして楽しめばよい。
省4
559: [age] 2019/03/02(土)07:02 ID:hGPzOoFZ(1) AAS
「平成」から暗黒の「安倍」へ
560: 無料 鹿の松下村塾■5861cun6fme 2019/03/02(土)07:58 ID:j+pCfBjO(1/3) AAS
鹿の歌
覚えているかえ 故郷の村を 便り送れと言った人
このくらいの昔はな。
561: 2019/03/02(土)09:58 ID:j+pCfBjO(2/3) AAS
覚えているかえ
別れたあの夜
覚えているかえ
子供のころを
562: 反日工作員 逮捕 2019/03/02(土)10:02 ID:j+pCfBjO(3/3) AAS
潮来の伊太郎
ちょっとみなれば
田笠の紅緒が
気になるようじゃ
後ろ髪引く
潮来傘〜
563: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/02(土)21:39 ID:2zhQJvzn(1) AAS
■24ckg twitter
国の赤字が増えても害はないんだから、
国が国債増発して必要な政策に金を出しつつ
景気よくして人手不足になれば給料は上がるよ。
経済も成長する。少なくともデフレ脱却するまでは国債増発すべき。
「日本人の給料がほとんど上がらない5つの要因」
国内経済 | 東洋経済オンライン
鹿説:ですよ。
増えてもって言うか、赤字が増えるわけが本当はないんだよ。
その帝国陸軍登戸研究所の話に出てくるけど。
省9
564: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)00:11 ID:7CP0l8Yv(1/11) AAS
と言うわけで、皆の言っているとおり、
日本人が全員殺されてしもーたと言う話ね。
(高齢者から子供まで。)
誰でもわかるね、もちろん3歳でもね^^;
正真正銘の誰でもわかる真実だね。
565: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)00:18 ID:7CP0l8Yv(2/11) AAS
内部(中小動物)=97%の中小企業が全部殺されてしまったので?
くじら=大企業は食物連鎖で自らを維持できない、
つまり?グローバルで生き延びなければいけない。
と言うことをネットでは当たり前のように理解してるので?
「有能だと思われる方は、海外へ討って出たほうが
=逃げ切ったほうがいいぞ。と昔から言っている。」
↑これ常識。
こんなもんどんな人でも分かるだろう。
566: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)00:26 ID:7CP0l8Yv(3/11) AAS
アベノミクス 真逆
シカノミクス 通常
ね、「何もやらなかったでしょ?」
まだわからないかな。
同じ禁じ手なら歳入ではなく歳出に低税率で、
赤字がでないでしょう普通。
歳出すれば歳出するだけ税収が入るんだから。
財政規律の禁じ手なら、
歳出に合わせるだけの歳入分でしかない。
省4
567: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)00:29 ID:7CP0l8Yv(4/11) AAS
(:A^ω^)こんな子供だましに引っかかるレベルってこと。
誰かが言ってた程度の話を信じてしまうだけでは、
全員殺されてしまうんだよ、と言うこと。
誰一人助からないように出来ている。
(逆を言うと全員殺せる手段でもある。当たり前だけど。)
568: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)00:35 ID:7CP0l8Yv(5/11) AAS
約30年目になるんだけど、
東京オリンピックが開催されたり、
年号が変わったらやると思う?無いなぁ〜。
なぜなら年号が変わる前からおかしいぞ。
冬季ならやってるぞオリンピック。
569: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)02:16 ID:7CP0l8Yv(6/11) AAS
■物価の上下をインフレ・デフレと呼んではいけないのでは?
と3.11の最初のほうで言ってたと思うんだけど。
「悟空は初期に比べて現在強くなりました。」
これはインフレではない。
これには「対象」があって、それが「必要」なのです。
必要なのは初期の敵たち、もしくはその時の敵に対して、
現在の悟空は強くなりました。
そうじゃなければ、「悟空一人では強さの強弱と言う価値が無い」のです。
--------------------------------------------------------------
なので物価だけが上下しただけでは額面学で、
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s