[過去ログ] ロバート・A・ハインライン Part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 2014/07/18(金)13:44 AAS
ガンダムでコロニー落としたり、アクシズ落としてただろ
逆襲のシャアのアクシズかなんか大きい岩を前半に落とすの成功しただろ
おまえが文章から想像する力が少ないんならあれをいめーじしときゃいいよ
571(1): 2014/11/19(水)22:54 AAS
外部リンク[html]:gazo.shitao.info
572: 2014/12/01(月)12:29 AAS
輪廻の蛇映画化したのね
573: 2014/12/01(月)17:04 AAS
>>571
夏への扉か
574: 2014/12/23(火)14:45 AAS
異星の客が長ったらしいのだが、編集部の指示で削ってこの長さだったのか。
削られる前はどんだけだよw
575: 2014/12/23(火)19:40 AAS
当時は原稿料が一単語いくらって計算だったから書きまくったらしいな。
576: 2014/12/29(月)19:58 AAS
ハインラインに限らず、冗長な小説が多いのはそれが一因だろうな。
577: 2015/01/13(火)19:30 AAS
20年前に買った夏への扉を昨日やっと読んだ
基本図書を読むとなんか安心する
578(1): 2015/01/30(金)15:31 AAS
宇宙の戦士の訓練描写で
冬山に文字通り身一つで放り出されるってのがあったけどあまりに無茶だよな?
主人公はウサギを捕って皮を履物に、体に脂を塗って防寒にしてたから誤訳じゃないんだろう。
物語中ではその訓練で二人死んだってことになってたけど(ああ、ズイムに挑んだブレッキンリッジ!)
最強の精鋭部隊員でも、そんな無茶なことされたら
どんなに楽観的に見積もっても4割は死ぬよな?
ウサギを踏まなきゃ進めないような獲物過多の山でもない限り。
最初の決定的な数時間(数十分?)で、たまたま獲物が近くにいなかったら(てか殆どの場合そうだろ?)
死ぬまでの僅かな時間、雪洞ほって凍死まで丸まってるだけになるよな?
生き残れた奴も、凍傷で指や鼻や耳がなくなってるよな?
579: 2015/01/30(金)18:09 AAS
>>578
最初に読んだ時はそう思ったけど、その後に宇宙飛行士の訓練の内容を聞いたら、ホントにやっているかもって思った。
580: 2015/01/30(金)20:37 AAS
猫(ぬこ)のガイドライン 62匹目
2chスレ:gline
451 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2015/01/30(金) 13:31:25.03 ID:xDdd+L6n0
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
453 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2015/01/30(金) 13:51:56.27 ID:izBQxr5A0
>>451
だが彼は、どんなにこれを繰り返そうと、夏への扉を探すのを、決して諦めようとはしなかった。
581: 2015/01/30(金)22:05 AAS
「輪廻の蛇」映画の為再販
新編集じゃないのね
582(1): 2015/02/16(月)10:29 AAS
夏への扉 って別に、猫は出番少ないし全然重要じゃないよね、居なくても筋に影響ないくらい
あの少女も出番少ないし全然重要じゃないよね、居なくても筋に影響ないくらい
冒険とは言っても、特別、追いかけてくる強敵とか居ないからそれほど盛り上がらないよ
主人公側が倒さなきゃいけない敵ってのも中盤以降いないしあんまり盛り上がらないよ
(前半強敵がいたけど中盤、未来に舞台が移ったらあっさりヘタレ化してるし)
583: 2015/02/18(水)01:06 AAS
まあふたつのネタを無理やり合体させたのかってくらい前半と後半では話の雰囲気が変わってるね。
その違和感を和らげるのがピートとリッキィなんじゃないかな。
584: 2015/02/18(水)11:07 AAS
全然、和らげてないぞ!
しかしやな、夏への扉を猫SF小説とか言ってる奴って、読まずに言ってるんだろな
585: 2015/02/18(水)11:11 AAS
猫がタイムトラベルだからドラえもんみたいな話なんだろとか、って勝手に思ってるんだろうよ
586: 2015/02/18(水)11:16 AAS
さらに言えば夏への扉って未来へ無理やり行かされて迷い込んじゃったけど
別にその未来世界って主人公にとって、それほど悪い世界でもないんだよな
あのまま、なにもせずに未来に居残ってもなんとかなるってかんじだもんな
無人ロケットにひとりのこされて絶体絶命のピンチとか
宇宙人にさらわれて殺されそうになって生きるか死ぬかの瀬戸際!とか
ってのと比べると、あせりが無茶苦茶少ない
587: 2015/02/18(水)11:50 AAS
夏への扉は訳者の上手さがあると思う。
588: 2015/02/18(水)14:34 AAS
新しい方の訳は お掃除ガール とか全然センスないけどな
589: 2015/02/20(金)07:41 AAS
表紙が大きいんじゃないの
今やノスタルジックな雰囲気を楽しむ小説
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*