[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net (927レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719: 2016/07/11(月)19:35 ID:Tkz/IbJB(7/11) AAS
(承前)
また、精神的な影響もありました。
「しばらく食事をしていないと、感覚がなくなります」とサットンは言います。
「痛みはまったくありませんでした。ただとても弱っていました。性欲も消えました」
若者たちは不安で憂鬱になりました。
「何か良いことがあると喜びを爆発させ、悲観的になるとひどく落ちこみました」とサットンは思い出しながら話します。
「とても仲良くなった友だちがいたのですが、よく彼にきついことを言ってしまって、毎晩のように彼のところに謝りに行っていました」
若者たちの対処方法はそれぞれでした。
頑張って法律の学位を取る勉強をした人もいました。
サットンは哲学や神学の本を読み、クエーカー教徒の友人や教会に慰められました。
省11
720: 2016/07/11(月)19:36 ID:Tkz/IbJB(8/11) AAS
(承前)
実験結果は、第二次世界大戦の犠牲者の多くにとっては手遅れだったものの、他の人たちを救う助けにはなりました。
最後の数カ月間、ミネソタの被験者たちは健康な状態に戻るよう食事を与えられました。
それぞれのグループに、違った食事とカロリー量があてがわれました。
しかし、彼らが完全に回復するまでには何カ月も、あるいは何年も―-彼らが家に帰ったずっと後まで--かかりました。
ミネソタを離れる日、マーシャル・サットンはシカゴへ向かうバスに乗りました。
「バスが止まるたびにわたしは(ミルク)シェークを2杯ずつ飲んで、世界は素晴らしいところだと思いました」と彼は言います。
「好きな食べ物を好きなだけ食べられるというのは素晴らしい気分でした。でもわたしには体力がありませんでした。
とても幸せで、食べてばかりいましたが、正常ではなかったのです」
他のほとんどの被験者たちと同じように、サットンは健康で成功した人生を送りました。
省7
721: 2016/07/11(月)19:56 ID:PEwj0vRR(1) AAS
食欲バカになるような奴はこのスレにいないっす
722: 2016/07/11(月)20:18 ID:Tkz/IbJB(9/11) AAS
>>78-89さんはいちおうそのカテゴリに属するかと
あきらかに脳側に巣食ってるバグだと自覚されてらっしゃいますが
しかしその程度で済んでいるのは幸いなことであり、不思議なことでもあるのだよね
MECブロガーの失敗例がほとんど例外なく、レプチン抵抗性を思わせる摂食中枢破綻者だったりするので
やはりノンケトLCHPであったり、LCHFでもカゼイングルテンに注意を払わなければ食欲制御は困難なのかと感じる一方で
中鎖ドカ盛りで食餌性ケトアシドーシス誘発しながら異常食欲が収まらず過食嘔吐の無限ループに嵌る人は果たして実在するのだろうか??と
ココナッツオイルスレでチョコもどきODして具合悪くなってるひとをみかけるたびに妄想していました
723: 2016/07/11(月)20:43 ID:VCrb+3Hw(1) AAS
ココナッツオイルばかりが食事のODなら別にいいんじゃね?太らないだろ?がっつりケト人としていつも血中濃度6とかだろうしw
724: 2016/07/11(月)21:31 ID:Tkz/IbJB(10/11) AAS
いんや、即身仏志願者でないなら固形物で飯食わないのはダメだよ
太らなければ何食ってもいいのではなく、まともな栄養構成の飯を食えなくなるのはダメ
とまれ中鎖ODで何が起こるか、体力に自信のあるひとは一度経験してみるとよい(むろん高価なMCTオイルを浪費する必要はないがw
急激にケトン濃度が上がると、目からハイビーム出る勢いで冴え渡るときと、フワフワ眠いようなeupholicになるときがある
代謝性アシドーシスの不快症状がキツければ、クエン酸と重曹を溶かした炭酸水をじゃんじゃん飲んで血液をアルカリ化しましょう
クエン酸+重曹の自家製炭酸水は、尿酸対策としても、夏場の経口補水液としてもオススメ
【推奨・注意】尿酸値対策、痛風・結石リスク回避について(暫定)
2chスレ:shapeup
外部リンク:lchf.ozma.beer
725(1): 2016/07/11(月)22:39 ID:gkiMX1JF(1) AAS
>>713
ドミニク先生の言う通りにこのパウダーをBCAAと一緒に摂ってるんだけどMCTのケトン体生成によって糖質が打ち消されることを期待してる
726(1): 2016/07/11(月)23:26 ID:Tkz/IbJB(11/11) AAS
>>725
おーquestneutritionどこで買えた?iherbも日本出荷は無しだった気が
血糖値下がった?って測定器持ってないか、、
こっちにドミニク先生の談話がまとめられてますね、そんなに耳新しいことでもないけどガジェットの使い方の基本を確認、なかんじでお目通しを
外部リンク[html]:ameblo.jp
727: 2016/07/12(火)21:52 ID:0Zn+44ps(1) AAS
毎日ランニングするのと毎日IFで朝MCTを飲むのと
どちらの方が脂肪減が早いんでしょうか?
728: 2016/07/12(火)22:53 ID:OM72Fxgr(1) AAS
どれくらい1日あたりのカロリーをマイナスにできるかでも変わるんじゃないですか
729: 2016/07/12(火)23:11 ID:JKeu1LD8(1) AAS
IFと3食を比較するなら分かるけど運動と比較してどうするの
730: 2016/07/13(水)00:07 ID:x2wW6gP8(1) AAS
有酸素運動するよりケト代謝でいるだけの方が痩せるだなんて流石に聞いたことねえな・・・
731: 2016/07/13(水)20:19 ID:qM38NR1S(1/8) AAS
脂肪減少の速度は、除脂肪体重や骨格筋量との比率の影響が大きいのでなんとも言えないが
P適正量を確保しレジスタンストレーニングを行ったときの総体重減少量に占める除脂肪体重比率という条件なら、ひとまずの結論は出ているよ
アンダーカロリーで食事内容を揃えた場合、除脂肪体重の減少比率が大きいのは
ランニング+レジスタンストレーニング > IF+中鎖補充+レジスタンストレーニング
有酸素運動がランニングではなく、ウォーキングや立位を長く取るなど低強度ならば
レジスタンストレーニングのアナボリック効果を相殺されずに済む
732: 2016/07/13(水)20:37 ID:qM38NR1S(2/8) AAS
IF calculator使ってる方はこちらにもいらっさいますかね?
LGスレでよく貼られてるのはこれ↓ですが
外部リンク:www.1percentedge.com
私はこれ↓の使い勝手が良い感じ(FとCの分配は75/25)
外部リンク:www.lgmacros.com
presetのTDEEはまるっきり明後日の数値だったので、実際の食事内容を累積概算出して手入力
総体重47kg、TDEE 2100kcal(日常的に食べてる1900〜2400kcalのmedianを取って)
P量設定 1.0/lbs または 1.1g/lbs で、実情に合致する数字が出てきました
P=1.0/lbsでの値を以下にお示ししますと
Recomposition (+20%/-20%)
省12
733: 2016/07/13(水)20:49 ID:qM38NR1S(3/8) AAS
Fructoseの運用を究めている食事法の例として、グレイシー流食事術 the Gracie Dietを今みてますが
・・・もうね、めちゃくちゃ面白いwwww
Gracie Publications公式本2010年版をぜひお読みください、考え方やレシピはリーンゲインズ実践者にも応用効きそう
外部リンク[pdf]:graciediet.com.br
簡単なまとめは
Gracie Diet - The Pioneer’s Menu
外部リンク:www.graciemag.com
7 facts you need to know before you adopt the Gracie Diet
外部リンク:www.graciemag.com
GET IN JIU-JITSU-SHAPE WITH THE GRACIE DIET
省7
734: 2016/07/13(水)20:51 ID:qM38NR1S(4/8) AAS
Gracie dietのコンセプトは、低GIベースのカーボサイクルとみなせるもので
Carbsの種類を、澱粉主体の食材(穀類豆芋etc)と果糖/蔗糖主体の食材(果物、蜂蜜etc)で明確にカテゴリを分けています。
・Space your meals at least 4 1/2 hours apart.
・Do not mix different starches within the same meal.
・Do not eat the same food within a 24-hour period.
という決まりがあるため、インスリン追加分泌がっつりの澱粉系主食を摂るのは1日1回。
さらに40歳以上の成人は体内浄化のため、24時間断食を月に1回行うことが推奨されています。
「デザート厳禁」の掟もあり
・Foods prepared with fat/oil/butter do not combine with the sugar in desserts such as cookies, ice cream, or even fruit.
つまり、油脂と単糖類二糖類(澱粉starchesではなく糖類sugar)の同時摂取は、何であれNGとされています。
省5
735: 2016/07/13(水)21:00 ID:qM38NR1S(5/8) AAS
Gracie dietの中核を構成する果物はさらに、甘い果物と酸っぱい果物に分けられ
また「生のバナナ」は、あらゆる食材から独立した別格の食材として扱われています。
酸っぱい果物はそれを単品、単独で食べなければならず、週に3回以上は摂るべからずという鉄の掟があります
(例えばオレンジだけを16個食べてもよいが、キーウィやパイナップルやアプリコットを一緒に食べてはいけない)
酸っぱい果物と他の食材を同時摂取NGの理由は、クエン酸がマロニルCoA回路を回してde novo lipogenesisを促進するからですね。
In a Group C meal you can have any combination of the Group C foods together – sweet fruits, cheeses, etc. – as well as one starch from Group B, as long as the starch is not prepared in fat (oil, butter, etc).
Most importantly, in no case shall you ever combine Group A with Group C.
(甘い果物(Group C)と澱粉系食材(Group B)は同時摂取可、ただし澱粉類が脂で調理されていない場合に限り)
(甘い果物(Group C)と肉脂野菜(Group A)の同時摂取は絶対禁忌、例外なし)
などと、余剰の果糖や食餌由来脂質が体脂肪増加や異所性脂肪沈着に回ることを防ぐ、こまごまとしたルールが定められています。
省1
736: 2016/07/13(水)21:09 ID:qM38NR1S(6/8) AAS
乳製品は、バター、カゼイン主体のフレッシュチーズ、全乳、発酵乳に分類されていて
注目すべきは、甘い果物・蜂蜜・サトウキビジュースetcと同じカテゴリに
カッテージチーズやリコッタチーズなどのフレッシュチーズが入ってるのです!!!
いやあ面白い面白い。甘い果物&フレッシュチーズは完全にアナボリックブースターだわ。
でもこれ、激しく身体動かす格闘家だから爆食しても大丈夫なのであって(しかもcravngを煽るコンビネーション)
動かない人はmTOR過剰活性化で慢性疾患リスク増やしますから、調子乗って食いまくるのはやめてくださいね。
牛乳との食べ合わせは、澱粉系食材とバナナはOK(ホエイ+糖質で筋mTOR活性化スイッチですね)
しかしながらバナナ以外の果物(つまりフルクトースを半数近くの比率で含むもの)や油脂類との同時摂取はNGで、
ホエイのインスリン追加分泌存在下での体脂肪蓄積や異所性脂肪沈着を防ぐルールのひとつと考えられます。
さらに、成人は牛乳を週3回以上は摂ってはいけないとされています。
省1
737: 2016/07/13(水)21:38 ID:qM38NR1S(7/8) AAS
「糖質と脂質の同時摂取は危険」ということに、多くの方が気がついてきていると思いますが
そのてん、山田式のような毎食糖質を摂る緩い制限は、野菜不足や外食・コンビニ依存者では容易にハイリスク食に転じる危うさを抱えています
炒飯やチョコレートなど糖質と脂質を両方含む食材は、食後血糖の立ち上がりこそ緩やかなものの、だらだらと右肩上がりのカーブを描きますし
【拡張GI】脂肪で上昇が遅れる食後血糖値変動を見落とすな
外部リンク:health-to-you.jp
規則正しく一日三食お腹いっぱい食べて、若干のオーバーカロリー寄りに傾いた状態で
食後の血糖も中性脂肪も同時に長時間上がり続けることには、一抹の危険を感じますし
high fatのまま、脂肪酸の種類や食後血糖上昇を頓着せずにcarbの比率や摂取頻度を上げていくのも同様に危険に思います
やはり長期的なリスクを見据えると、さまざまな食べ合わせには敏感になっておくのがよろしいでしょう
738: 2016/07/13(水)22:02 ID:gQ4HXqXa(1) AAS
血糖値の上がり方はどちらが良いのか分からないし
中途半端に糖質制限する方がリスクがありそうではある
肉とアイスクリームだけでも山田式ロカボになってしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.501s*