[過去ログ] 【初心者】ダイエット質問・相談スレPart197 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: (スッップ Sdbf-I9i2) 2017/06/22(木)10:52 ID:0Mw5GLVmd(1) AAS
うんこ出まくりで四六時中ピーピーの下痢だけど太ってるよ
食べ過ぎなだけかと思ったが食べる量減らしてもお腹の状態は変わらない
477: (ワッチョイ b77b-LvKX) 2017/06/22(木)11:05 ID:QxBzAKLs0(1) AAS
カロリー制限したらウンコが一日一回(たまに2日に1回)になったけど、皆に見せたいほど立派な一本糞が出るようになった。
478: (スプッッ Sd3f-U+/M) 2017/06/22(木)11:08 ID:zKoMPriqd(1) AAS
>>475
そうそう。痩せの大食いは吸収率悪いから太りにくい。5000kcal摂取しても半分くらいウンコでそのまま出てきそうなレベル。
ちなみに脂肪の吸収率悪くする薬とか売ってるぞ。飲むとウンコから食った脂がそのまま出てくる
479(1): (ワッチョイ ffb2-w0Wr) 2017/06/22(木)13:15 ID:lmuWzKzU0(1) AAS
人体が吸収出来ない脂を食った事あるけど、肛門が役目を果たさなかった。
480: (ササクッテロロ Sp0b-Kgho) 2017/06/22(木)17:24 ID:UfMKtZEMp(1) AAS
>>470
ググってみたら面白そうだ!使ってみます。ありがとう。
481(1): https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 9fa8-q+YL) 2017/06/22(木)21:29 ID:IINnJ9KK0(1) AAS
タカトシのタカ、1カ月8キロ減 糖尿病寸前で決意
タカアンドトシのタカ(41)が22日、糖尿病寸前で1カ月で8キロやせたと明らかにした。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
482: (ワッチョイ 174a-rlUu) 2017/06/23(金)06:45 ID:g7+bmim80(1) AAS
>>481
痩せることは糖尿病の進行を遅らせるには有効だけど
今後ずっと維持していかないと意味無いから大変だよね
インスリン抵抗性ってなかなか改善しないし
一度糖尿病になったら完治するのはほぼ無理だから
一生節制続けないとまた再発するから
健常者も早い段階で糖質の過剰摂取は見直したほうが良いよ
483: (ワッチョイ f710-ppap) 2017/06/23(金)07:54 ID:EmsJtGcT0(1) AAS
確実に戻るだろうな。月8キロはどう考えてもやりすぎだし
元の体型変化を見る限り食って戻す未来しか見えない
逆にあの仕事やってて月8キロ落として維持するとなったら地獄どこの話じゃない
484: (ワッチョイ 173e-O5ch) 2017/06/23(金)08:56 ID:GLd6rI4D0(1) AAS
炭水化物や脂ものを抜くダイエットでそばとサラダか・・・
炭水化物じゃねえかいw
485: (スップ Sd3f-whNa) 2017/06/23(金)08:59 ID:FMd2fE2Yd(1/3) AAS
月8キロってそんなにヤバイの?
俺もダイエット中だけど食事制限とウォーキングで月約7キロ
今2ヶ月半経過して約17キロ減ってるよ
勿論無理はしてないよ。
486: (ササクッテロロ Sp0b-wk8E) 2017/06/23(金)09:01 ID:Wt/wOs7dp(1) AAS
ヤバイ訳ではないが食事の内容と運動の内容によってはヤバイことになる
487(1): (スップ Sd3f-whNa) 2017/06/23(金)09:06 ID:FMd2fE2Yd(2/3) AAS
>>479
バラムツ?
488: (スップ Sd3f-whNa) 2017/06/23(金)09:10 ID:FMd2fE2Yd(3/3) AAS
>>474
俺もダイエット中だけどなんか食事制限とウォーキングだけで目標体重まで突っ切れると思えるようになってきた
まあ食事制限も上限1400カロリーでウォーキングも1〜3時間やってるけど。
下手に筋トレとかしなくても良いかなー?って
まあ筋トレが嫌いというのもあるけどw
489(1): (オイコラミネオ MM4f-Acq/) 2017/06/23(金)09:18 ID:UNJVrrTdM(1/2) AAS
色んな人を見てきたが、食事制限だけで急激に痩せると、
必ずリバウンドするな。
痩せてから維持するのが本番ということをわかってない。
490: (ワッチョイ b77b-LvKX) 2017/06/23(金)09:27 ID:OkfxDvZP0(1) AAS
PFC無視で1800キロカロリー/日の制限だけで3ヶ月で20kg落ちた。
仕事中もそれなりに動くけどガテン系ではない。
制限前は3500位/日食ってたからな。
それを考えたらどーって事はないだろ。
というか芸能人のロケ弁ってカロリーの塊みたいなのばっかだからな。
1食1000越えを朝晩食って終わって酒飲んでる生活を止めればそれだけでかなり変わる。
491: (スプッッ Sd3f-U+/M) 2017/06/23(金)10:13 ID:q0qrEVMcd(1/11) AAS
>>489
リバウンドする理由は簡単。以前の生活に戻るから。ダイエットするということは2度と以前の生活に戻れないということ。
食事制限するか運動するかのどちらかを最低でも10年は取り入れないと戻る。
だから痩せるのは簡単だけど維持が難しい。
492(2): (スプッッ Sd3f-U+/M) 2017/06/23(金)12:19 ID:q0qrEVMcd(2/11) AAS
リバウンドするのは筋肉が落ちて基礎代謝が下がったからじゃないんだよ。
単純にダイエット前の生活に戻ったからだよ。
少しずつ以前の食生活に戻せばリバウンドしないとか言ってる人は嘘な。体重を維持したかったら2度と元の食生活には戻れない。
本当の意味で痩せるというのはそれだけ大変。
10キロ痩せた人が元の食生活に戻したいなら毎日10kmランニングしたりと過酷な運動が必要になる。
493(1): (オイコラミネオ MM4f-Acq/) 2017/06/23(金)13:24 ID:UNJVrrTdM(2/2) AAS
>>492
俺は両方だと思うな>基礎代謝低下と食生活
元の食生活に戻っても、基礎代謝が低下しているので、余計に太る。
飲み食いする系のダイエット食品は、一生続かないよねぇ・・・
494: (オイコラミネオ MM4f-w0Wr) 2017/06/23(金)13:59 ID:rISM3CtaM(1) AAS
基礎代謝が落ちるのは筋肉が落ちたからじゃないってば。
もうその認識は古いから情報を刷新したほうがいいよ。
体重が減れば基礎代謝はほぼ比例して減るんだから、リバウンドを基礎代謝のせいにするなら、
ダイエットに成功した人の全てがリバウンド対象者になる。
495: (ワッチョイ 9ff1-U+/M) 2017/06/23(金)14:10 ID:/jhWSdjs0(1) AAS
>>493
理屈言えば基礎代謝低下もリバウンドの原因なんだけど筋肉増えても代謝は大して増えない。
筋肉を10kg増やすとかよっぽど筋肉つけるなら別だが俺が言ってるのは元デブの一般的な奴が筋肉付けたところで代謝に大きな違いはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s