[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net (696レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381(4): 2018/02/19(月)14:18 ID:Fcc2edZf(1/8) AAS
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
[病気] ケトンエステル摂取は糖尿病に役立つ?!|2018.2.15 , EurekAlert より:
外部リンク:www.nutritio.net
ケトンエステルの単回摂取は、血糖濃度のスパイクを減らすことにより、血糖管理を改善する可能性があるようだ、というブリティッシュ・コロンビア大学、オックスフォード大学等からの報告。
先行研究では、ケトン類の血中への注入が血糖値を低下させる可能性を示唆していたが、今回の研究では、ケトンエステル・サプリメント経口摂取も血糖値を低下させる可能性があることが示唆されたという。
今回の研究の対象者は、健常な20名であり、10時間の絶食後@ケトンエステル・サプリメント、またはAプラセボを2回摂取した。30分後、75g経口ブドウ糖負荷試験を受けた。
2.5時間のプロトコール全体を通し、15-30分ごとに血液サンプルを採取し、グルコース、脂質、ホルモンを分析した。
結果は、プラセボと比し、ケトンエステル・サプリメントを摂取した者は、血糖スパイクが減少したという。
省2
382: 2018/02/19(月)15:22 ID:Fcc2edZf(2/8) AAS
(>>381続き-1)
J Physiol. 2018 Feb 15. doi: 10.1113/JP275709. [Epub ahead of print]
Prior ingestion of exogenous ketone monoester attenuates the glycemic response to an oral glucose tolerance test in healthy young individuals.
Myette-Côté E1, Neudorf H1, Rafiei H1, Clarke K2, Little JP1.
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
外部リンク:onlinelibrary.wiley.com
KEY POINTS SUMMARY:
・The recent development of exogenous ketone supplements allows direct testing of the metabolic effects of elevated blood ketones without the confounding influence of widespread changes experienced with ketogenic diets or prolonged fasting.
・Here, we determined the effect of (R)-3-hydroxybutyl (R)-3-hydroxybutyrate ketone monoester on glycemic response and insulin sensitivity index during a 2-hour oral glucose tolerance test (OGTT) in humans.
・Results show that consuming a ketone monoester supplement 30 minutes prior to an OGTT reduced glycemic response and markers of insulin sensitivity without affecting insulin secretion.
省4
383(1): 2018/02/19(月)15:24 ID:Fcc2edZf(3/8) AAS
(>>381続き-2)
Fig1のスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
Figure 1. D-beta-Hydroxybutyrate (β-OHB), glucose, insulin and C-Peptide responses following a single dose of ketone monoester supplement or placebo.
Supplements were consumed in the fasted state followed 30 minutes later by a 75-gram oral glucose tolerance test (OGTT).
(A) β-OHB; (B) Glucose; (C) Insulin; and (D) C-peptide. * P < 0.001 vs. placebo within time point, Bonferroni adjusted post-hoc. † P < 0.001 significant main effect of condition.
血中βOHB高濃度にしておくとOGTTのピークが下がるというのは面白い
john kieferのオススメCBLフード「ココナッツオイル混ぜたさつまいも」の妥当性を裏付ける結果と言えるかも
Fig2のスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
省5
384: 2018/02/19(月)15:26 ID:Fcc2edZf(4/8) AAS
(>>381続き-3)
Fig3のスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
Figure 3. Two-hour incremental area under the curve (iAUC) following a single dose of ketone monoester supplement or placebo.
Supplements were consumed in the fasted state followed 30 minutes later by a 75-gram oral glucose tolerance test (OGTT).
(A) Beta-hydroxybutyrate iAUC; (B) Glucose iAUC; (C) Insulin AUC; and (D) C-peptide iAUC.
Solid lines represent individual male participants and dashed lines represent individual female participants. **P < 0.01 vs. placebo, *P < 0.05 vs. placebo.
他の人と逆行した動きをしてる女性(破線female、実線male)は隠れ耐糖能異常者か?
Fig4のスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
省4
385: 2018/02/19(月)15:27 ID:Fcc2edZf(5/8) AAS
(>>381続き-4)
Fig5のスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
Figure 5. Non-esterified fatty acids (NEFA) following a single dose of ketone monoester supplement or placebo.
Supplements were consumed in the fasted state followed 30 minutes later by a 75-gram oral glucose tolerance test (OGTT).
(A) NEFA response over time; and (B) Two-hour area under the curve. In panel A, solid lines represent individual male participants and dashed lines represent individual female participants. **P < 0.001 vs.
placebo. * P < 0.01 vs. placebo within time point, Bonferroni adjusted post-hoc.
絶食中で上がっていた血中遊離脂肪酸放出もケトンエステルサプリ摂取で速やかに抑制
Fig6のスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
省6
386: 2018/02/19(月)19:08 ID:Fcc2edZf(6/8) AAS
ゲルマン3桁デブの内分泌環境はいったいどうなっているのだ????
「ゴールドスタンダードの肥満治療」で平均125kgが2年頑張って平均11s減、まだ3桁超なのにグレリン出まくり腹減りまくりとかQOL下がりすぎやろ
[病気] なぜ減量すると空腹感がひどくなるのか?|2018.2.15 , EurekAlert より:
外部リンク:www.nutritio.net
体重が減った後は、以前よりも強く空腹を覚えるようになるようだ。ノルウェイ科学技術大学からの2年間に及ぶ介入研究の結果報告。
2年間の介入後、参加者全員の体重が減少した。けれども全員が減量前よりも空腹を強く感じるようになっていた。鍵となるのは空腹ホルモンと満腹ホルモンのバランスであるようだ。
「我々は重度の肥満患者34名を対象に、ゴールドスタンダードの肥満治療を2年間かけて実施した」と主任研究者のカティア・マーチンス准教授は語っている。
開始時の平均体重は125kgだった。まず、3週間かけて治療センターで、定期的な運動と異なる検査が実施された。同時に栄養教育と心理学者との対話も実施された。6か月ごとにそれが繰り返された。
2年後、参加者は平均11s体重が減少した。最初の3週間でおよそ5sの体重が減少していた。
マーチンス准教授によれば、ほとんどの肥満患者は自分で減少することができるが、その体重を維持できるのは2割の者に過ぎないという。
省4
387: 2018/02/19(月)19:12 ID:Fcc2edZf(7/8) AAS
体重が減らず腹が減る3桁デブは、レプチン抵抗性解除とグレリン低減を目指したIF併用筋トレ(CBLやリーンゲインズのようなプログラム)を積極的に試す価値がある
3桁デブがマクロ管理と筋トレを頑張って月1kgペースでしか体脂肪を純減できないということは通常なく、減らない場合は肥満の元になる別の病気が隠れていることを疑って精査すべきであろう(2年も耐え忍ぶ前に)
その空腹感は本物?- グレリンの時間学習作用とファスティングの効果|08/20/2017
外部リンク:saitokarami.com
レプチンとグレリンの分泌をコントロールして食欲を抑える!|9月 14th, 2015
外部リンク:www.fitnessjunkie.jp
388(1): 2018/02/19(月)19:12 ID:Fcc2edZf(8/8) AAS
メモぺったん、LGSとヒスタミン不耐、制酸剤長期投与からの胃酸不足と塩酸ベタイン補充の話
2chスレ:body
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.975s*