[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2018/09/09(日)16:07:12.10 ID:g0GAXWNh(1) AAS
お盆に親戚が来て酒だ寿司だ肉だお菓子と宴会してたら+10kg(´・ω・`)ショボーン
326(1): 2018/10/23(火)01:56:06.10 ID:RsREyA5S(8/10) AAS
>>311
> 今まで主に食べていたアーモンド、細切りココナッツでは上手くいきませんでしたが、マカダミアとカシューナッツではうまくいきました!
> これは繊維量、タンパク質、糖質がナッツの種類によって違うためかな?と思います。
> また、一度に食べる量が40gだと、胃がタンパク質を察知して消化に向かうためか著しくパワーダウンましたので、20gがベストのようです。
なんかあれですかね、インクレチンがしゃしゃって諸々台無しにしてる感じなのかな
糖クル━━(゚∀゚)━━?!と先走って肝臓からの糖放出ブロック、脂質代謝もブロック、でも期待したほどの量はコナ━━━(´・ω・`)━━……‥ ‥イ
いやはやまんどくせですが、果物や飴や小さいお菓子などをまさにtreatsとして有効活用できるといいですね
リポ酸だのケト塩だのより、種実類や果物や単糖類二糖類を食品の姿のまま活用できるほうが本質的でありましょう
396: 2018/11/12(月)06:32:22.10 ID:/FAGZWzE(1/2) AAS
そうめんの糖質は無視できないぞ
462: 2019/02/12(火)14:15:42.10 ID:YA7yFERh(1) AAS
体内外の脂質が少ないからそんなものでしょう
470: 2019/02/25(月)12:53:28.10 ID:P4ixYDVI(1) AAS
ポン酢少々に味塩を足す。
ポン酢に糖分あるから許容範囲は自分で決める。
味塩を入れれば薄くなりにくく塩分摂取も捗る。
595: 2019/03/29(金)04:43:23.10 ID:J2LR3UpD(5/6) AAS
危険な甘さ:果糖の生物学 西川伸一 | NPO法人オール・アバウト・サイエンスジャパン代表理事 2018/2/23(金) 15:42
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この研究のハイライトは、私たち人間が摂取する程度の果糖をマウスに経口摂取させても、血中の果糖がほとんど上がらないという発見だ。
これまで、果糖は小腸で吸収され、そのまま肝臓に移行しほとんどが肝臓で代謝されると考えられてきた。とすると、まず血中の果糖が上昇するはずで、それが見られないということは、小腸内で処理されると考えざるをえない。
では食べた果糖はどう処理されるのか?
アイソトープ標識を手掛かりに、果糖由来の分子の出現を追跡すると、大半はグルコースに転換されており、これが果糖を摂取後血中グルコースが遅れて上昇する原因になっている。
同時に、グルコースを摂取した時と比べて多くのグリセレートを始めとする様々な中間代謝物に転換されることを見出している。
もちろん通常私たちが甘み付けに用いる砂糖もグルコースと果糖からできているため、砂糖を添加した食べ物はすべて果糖を食べたのと同じ効果がある。
(中略)
面白いのは、先に果糖を摂取すると、果糖を処理する酵素の発現量が2時間以内に十倍以上高まり、より多くの果糖を小腸で処理できるようになる。
省3
628: 2019/04/11(木)04:03:58.10 ID:0KhQwjyE(1) AAS
ケト中にイヌリンって大丈夫?
953: 2019/05/26(日)20:53:06.10 ID:eK+Hz9st(1) AAS
ケトジェニック用のサプリが多い
BPIが丁度セールやってたで
外部リンク:num.to
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s