[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(3): 2018/08/01(水)14:19:55.27 ID:b+znWrqd(1/3) AAS
なんか変な話になってきてるけど、もちろん体感だよ。
朝、昼はMCT摂取してたけど、ようは夜の食事で糖代謝に戻るわけで。
朝起きた時も糖代謝優位なのでお腹減ったよ。
昼間仕事してるときに、また脳が糖を要求する。
完全に筋肉削ってた。
98: 2018/08/01(水)15:52:01.27 ID:xAEMNY3U(5/7) AAS
超アナボ食もUD2.0もケト中に筋肥大するメソッドじゃないんだよねえ
ローカーボデイでインスリン感受性を上げて、リフィードかませたときのアナボリックシグナルを増幅するテクニック
129: 2018/08/07(火)10:41:54.27 ID:PQmNmtHn(1) AAS
>>124
詳しい説明ありがとう。
B)とC)で言ってる事が違ってて混乱しそうだが、脂肪代謝が一時的に止まって間接的にダイエットが低速化するとかはあれど流石に材料が無い状態でアルコールそのものが脂肪になる事は無いよな?
我慢して短期間で目標達成したら戻す、だとリバウンドコースになりそうだし、酒とダイエットを両立して長く続けられる方法を模索したいんだが、
やるとしたらトレ日はなるべく控えて、オフ日に食事を昼に寄せて遅い時間に飲む(出来れば8時間以上空ける)、って感じか。
逆に言うと、空きっ腹につまみ一切なしの状態ででも飲みたいくらいの愛が無いなら酒は控えた方が良い、みたいな。
160: 2018/08/21(火)23:26:59.27 ID:ce545uDE(5/6) AAS
前スレより再掲、チェックリストの運動に関する項目

357: [sage] 2018/01/31(水) 01:05:38.47 ID:82nBoYiO
>>306以降の話題に直結するのでこぴぺ
ケトでの減量時は運動やりすぎもやらなすぎもNGだが、★★カロリー消費目的での運動は【禁忌 Never use】★★ とまで言ってます
ケトでカロリー制限かけながら有酸素やりすぎるとAMPK活性化亢進一辺倒になりすぎて
カタボのリスクが増すか、SIRT3大回転して仙人化が進む(エネルギー基質を消費せずにATP産生するようになる)のであろう

外部リンク:ketodietapp.com
15. Not Exercising Right

Not exercising at all or exercising too much are both counterproductive for weight loss on a keto diet.
In a nutshell:
省9
164
(1): 2018/08/22(水)01:40:39.27 ID:w7KYKhuQ(2/4) AAS
CBL方式ならトレ後の補給でさつまいもや砂糖入りの和菓子(低糖質でない通常のもの)も食べられるわけですから
人工甘味料の出番は無くなるし、ボッタ価格の低糖質調味料に金突っ込むこともなくなりますね
若干挑発的ではありますが、こういう提案もございます


脂肪を摂るための糖質|投稿日: 2017年4月26日 作成者: kmasuda
外部リンク:blogon.kojimasuda.com脂肪を摂るための糖質/
お昼は近くのカフェで
〇バージンココナッツオイル 10g
〇MCT 7g
このコーヒーには3g〜5gの砂糖が入っています。シナモンのように見えますがココヤシの花蜜糖。
省5
298
(2): 2018/10/19(金)15:44:47.27 ID:9UGdTDkL(1) AAS
3ヶ月ほど糖質20g以下のケトジェニックを続けて、終了後から体が火照るんですがこういう事ってありますか?

36.2℃だった平熱が36.9℃になってます。一ヶ月ほど続いてます。
寝起きは36.2℃程度なんですが朝食を摂ると36.9度まで上がります
体の不調は今のところないのですが、夜中に暑くて目が覚めてしまうのが辛いです
夜中の2時〜3時くらいに体温が下がってくる感じです。

最初は糖質摂るようになったからだろうと思ってたのですが、一ヶ月も続いてさすがに不安になってきました。
急に戻したのがいけなかったのかな
こういう経験された人いますかね?
316: 2018/10/21(日)20:25:06.27 ID:4eaj700+(11/11) AAS
>>315
連投は9だけど?
けとじぇにっく(笑)バカはまともに数を数えることもできないの?
334: 2018/10/25(木)02:39:13.27 ID:zjRGxpp/(1) AAS
大量レス連続レスは胡散臭すぎて即透明あぼーんだわ・・・
481: 2019/03/14(木)12:36:42.27 ID:ZLyjABz1(1) AAS
俺はアイソレートではない、5gほどプロテインで摂取してるけど糖代謝には戻らないよ。人によるかもだがね。
482: 2019/03/15(金)09:56:04.27 ID:o7FGfXyS(1) AAS
最近、調理師の友人に進められたミートテンダーなる物を買ったら鶏胸肉やステーキ肉が凄い柔らかくなって美味しい。
叩いた肉に好みの香辛料と糖質ゼロの料理酒、オリーブオイルを揉み込んで冷凍保存してるけど便利。
如何に美味しくストレス無く食べれるかが食事制限ダイエットの至上命題やね
525: 2019/03/24(日)23:12:02.27 ID:IoySpKZn(1) AAS
>>489-490
>>476です。レスありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

スレ主さんの実験レポ興味深く読ませていただいてます。
私はまだまだその域に達してないですが今後の参考に…

今回ご指摘いただいたestrogen dominanceですが、自分でも間違いないという体感があります。
腹の皮下脂肪がとにかく酷い状態です。
思春期以降巨デブがデフォルトだったので分からないのですが、それまで体型に苦労したことのない人でも40代になると腹回りに問題が生じるものですよね。
とはいえ諦めるのもくやしいのでもがいてみます
黄体期後半の暴発が最近とみに酷く、今回も大苦戦しました。というか、完全に敗北(体脂肪増)です…
以前いただいたアドバイスどおり、黄体期後半はさつまいもなどのカーボ多目でコントロールしようとするのですが、チートミール(クッキーやチョコ、ケーキ、パン)への渇望に苛まれ、時に渇望に負けてかなりの量を食べてしまいます。
省1
701: 2019/04/26(金)01:50:36.27 ID:IAUB3Srs(2/4) AAS
魔人川津さんもIF併用してたらHCHKになってるかもしれんなw
なれないならデブメタボ時代のインスリン抵抗性の高さを引き摺った遷延してるということ
706: 2019/04/29(月)01:59:23.27 ID:I1Uf/KUs(1) AAS
自己満足の人体実験オタク
まったく無駄どころか遺伝子を傷つけていることが論文であきらになった。
それでもやるんだから もはや病気
825: 2019/05/14(火)18:48:44.27 ID:oTOWUpzg(2/2) AAS
>>824
なるほどです!有り難うございます!
876: 2019/05/18(土)17:09:58.27 ID:7oA4iOPp(1) AAS
民間が作った特攻兵器プリウスに乗る、ケトジェニックやってる悪臭ケト爺
最強説
884: 2019/05/19(日)21:38:17.27 ID:G92cm9+G(1) AAS
1回しかない人生
わざわざ命を削る食生活をする愚かさに一日でもはやく気づくことをお祈りします。
5:30〜高タンパク高脂質は短命です。

動画リンク[YouTube]
904: 2019/05/21(火)00:58:16.27 ID:NF6zYZ94(1) AAS
ケト中は肌がきれいだったのに、糖質とりはじめた途端あぶらが・・・
血糖値上がるといいことないんだなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s