スタディングで司法試験・予備試験合格2 (911レス)
1-

116
(1): 還暦を迎えた元自治体法務マン 2022/02/14(月)11:06 ID:vCkZjULM(4/18) AAS
114、115
早速有難うございます。
お答えします。
私は約30年県職員でしたが、法務室以降、特に法的判断が必要な部署が多かったです。
このため行政職員上がりの弁護士なので、速独しても県市町から引く手数多の
モテモテになります。
同じ県職員(その方は新採後、数年で合格のため数年で退職)から弁護士になった方は県庁でたいへんお世話になりましたし、個人的に現在も携帯番号で連絡を取れる関係にありますが、さばききれない程仕事があるので、私にも流してくれることも確実。

特に行政関係は現に法務室で庁内担当部局からの法律相談を受けたり、訴訟を弁護士とタッグを組んで仕事してましたので、即戦力、しかも行政経験30年
刑法、刑事訴訟法、会社法以外は直接、間接、日常的に運用してました

スタディングはこんな自分にも最適。おそらく来年春の予備択一は一発合格、
予備論文は3回目までに合格、司法試験最終合格はその後2年以内を考えています

蛇足ですが、法科大学院進学も考えていましたが、「合格率の不正操作」とツッコミを入れたくなるような大学で、公開授業に参加するも下手さに閉口、
一昨年の修了生は1名・・・こんなインチキなところへ行ったら金と時間をドブに捨てる結果になることは目にみえているので予備試験ルートで走ることに
1-
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s